きょうのつぶやき
きょうのつぶやき
友人のFacebook Wallにコメント書いてたら遅刻しそうになってあわてなう。何とかいつもの電車に間に合った…。 (08:38 [API](http://dev.twitter.com/" rel=“nofollow)から)
友人のFacebook Wallにコメント書いてたら遅刻しそうになってあわてなう。何とかいつもの電車に間に合った…。 (08:38 [API](http://dev.twitter.com/" rel=“nofollow)から)
渡辺ペコ「ランダバウト(1)」読了。面白かった…んだけど、何よりこの本が会社のO氏のお勧めというのが解せない。普段は「シグルイ」とか読んでる人なのに! (21:19 [API](http://dev.twitter.com/" rel=“nofollow)から)
そうか、実は最近話題の新しい彼女さんのお勧め、とか?<をい。 (21:21 [API](http://dev.twitter.com/" rel=“nofollow)から)
作者様は若い人なんですかね。絵柄、お話その他いろいろなところ既視感を感じることしばし。同年代&似たようなコンテンツ受容経験の持ち主だったり? (21:25 [API](http://dev.twitter.com/" rel=“nofollow)から)
僕はもう若くないかw。水上さんのエピソード2つと、やっぱり性教育のお話が面白かった。僕もリアル厨房のころ友達とみんなでエッチなビデオ見たなぁ。 (21:30 [API](http://dev.twitter.com/" rel=“nofollow)から)
筑波万博に友達と泊まりがけで行った時でした。ホテルの100円ビデオ。うーん懐かしい。筑波万博は結局何回も行ったなぁ。明らかに僕のルーツの一つだ。 (21:33 [API](http://dev.twitter.com/" rel=“nofollow)から)
「アンダーステア」には毎週いろいろな車を振り回すシーンがあるのだけれど、今週のパナメーラは凄かった…。なにあの素人が見ても一目で分かるカッチリ感は。#understeer (11:31 webから)
ところで、「WiLL Viは機械式洗車場に入れられない」というのは都市伝説だったのかw。近所のGSにはマジで掲示があったような気がするが…。#understeer (11:32 webから)
越谷オサム「階段途中のビッグ・ノイズ」読了。うーん熱い!これで彼の既刊全部読んじゃったことになるけれど、どの本とも似ていないのが偉い。 (23:36 webから)
この本を書いてる時、影響を受けるのを恐れて「デンデケデケデケ」は読まなかった、とインタビューで言っていたのを思い出してちょっとフフリ。 (23:37 webから)
あんまり洋楽ロック野郎ではない僕は、Queenの「We Will Rock You」以外はタイトルを聞いても曲が思い出せないものばかりだったので、YouTubeで流しながら読みました。しかしいい曲ばっかりだな…。 (23:39 webから)
特にGreen Day「Basket Case」「Redundant」のエピソードは泣ける。作者もほんとに好きなんだなぁ。 (23:40 webから)
ちょっと訂正。「二度目は読まないようにしてた」でした>デンデケデケデケ。全然関係ないけど「デンデケデケデケ」の芦原すなお先生は、僕が大学生当時バイトしてた本屋によく来てくれていました。でも僕自身はまだ読んだことなかったり。すみません…。 (23:46 webから)
今週のレールガン、超良かった〜。ここからラストに向かって一気に、という感じかな。 (10:19 webから)
http://www.youtube.com/watch?v=yhTdsHEg7TQ - 「100万トンのバラバラ」、じわじわとやりたくなってきた。何しろ曲が素晴らしいし、安野光雅テイスト(?)のグラフィックスも素敵。 (13:13 webから)
しかしなんでPSPなんだろうなぁ。こういうゲームは家族みんなでやりたいよ。PSPからTVに出力すればいいのかな…。 (13:15 webから)
今日のお昼、いつものように銀杏並木のベンチでおにぎり食べて、さあ行くか、と席を立ったら、後ろに音もなく忍び寄っていた野良猫と思いっきり目が合った。あっという間に逃げて行ってしまったけれど、このタイミングだけにちょっと運命的なものを感じざるを得ないなぁ…。 (23:33 webから)
もう半年近く、晴れていれば銀杏並木のベンチでお昼食べてるけど、野良猫に遭遇したのは初めて。目の前でホバリングしてえさをねだるチャーミングな雀となら何度も会ったんだけどね;-)。 (23:34 webから)
なうひつじなう…またつまらぬことを言ってしまった。 (23:40 webから)
「浩介と真緒」の余韻の残る雪の朝。こんな日は真緒じゃなくてもあったかいお部屋でぬくぬくしたいね。 (08:58 [API](http://dev.twitter.com/" rel=“nofollow)から)
あ今思ったけど、「陽だまりの彼女」はなべちゃんに超おすすめの本かも。 (09:00 [API](http://dev.twitter.com/" rel=“nofollow)から)
PCがびっくりするくらい遅くて泣ける…。WindowのRedrawに30秒くらいかかってるよ(;´Д`)<ナニヤッテンノ? (18:27 webから)
越谷オサム「陽だまりの彼女」読了。実は「空色メモリ」を読んだとき、著者略歴で紹介されている既刊本の中で一番読んでみたかったのがこれ。だって素敵なタイトルじゃないですか。 (21:47 webから)
そしてその期待を裏切らない、とても素敵な本でした。 (21:48 webから)
ほんとはこの本は3冊目で、「階段途中のビッグ・ノイズ」の方が先なんだけど、あゆみさんが間違えてこちらを先に読んでしまったので、僕もこっちを先に読む羽目に…。 (21:53 webから)
もし読んでもらえるならぜひ先入観なしに読んで欲しいので内容に触れられない! (21:55 webから)
一言で言うならラブストーリー、なんだけど、わくわくする、笑顔になれる、どきどきする、思いっきり切なくなる、でも最後にはまた笑える(涙付きで)、そんなお話です。 (22:00 webから)
全然関係ないけど、Twitter to Facebookのフィードって時々取りこぼしがあるよね。なんでだろ? (22:10 webから)
雪また降ってるったー。 (22:12 webから)
http://bit.ly/c6cNeQ - 越谷オサム氏のインタビューがあった。結婚してないんだー。それにしてはあの新婚の描写はかなりリアルなような。あゆみさんと一緒に「あるある」トークを繰り広げてしまったよw。 (22:30 webから)
あと、筒井康隆「おれの血は他人の血」が軽く読みたくなってしまった(わら。読まないけど。本気でトラウマになりそうだから。 (22:32 webから)
越谷オサム「ボーナス・トラック」読了。こないだ読んだ「空色メモリ」の人のデビュー作で、ファンタジーノベル大賞を受賞したらしい。実にさわやかな読後感。 (21:32 [API](http://dev.twitter.com/" rel=“nofollow)から)
あゆみさんが「空色メモリ」を気に入って、既刊全てをまとめ借りしたのです。僕がすでに読んだ2冊とも他愛もない話なのだけれど、実に楽しかった。「ボーナス…」はそんなに他愛なくないか。 (21:43 [API](http://dev.twitter.com/" rel=“nofollow)から)
すごい読みやすくてそういう意味じゃラノベ的なんですが、俺的ラノベ基準を満たしていないのでこの作品はラノベじゃない、うん。 (21:44 [API](http://dev.twitter.com/" rel=“nofollow)から)
俺的ラノベ基準とはズバリ!、「登場人物が変な名前であること」だー!!<なんだそれ。 (21:47 [API](http://dev.twitter.com/" rel=“nofollow)から)
あゆみさんはとても気に入ったふうなので、自分でも買うかも、と言ってましたよ。 (21:50 [API](http://dev.twitter.com/" rel=“nofollow)から)
ぜんぜん関係ないけど、「他愛もない」と書いて「たわいもない」と読むのですね。「可愛い(かわいい)」と同じ、という説明を見てなるほど、と納得。 (21:54 [API](http://dev.twitter.com/" rel=“nofollow)から)
うはは。何やってんすか!>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100215-00000062-zdn_n-sci (22:21 webから)
昨日、久々に遠乗り(といっても高々100kmくらい)した我が家レガシ君ですが、ある程度エンジンがあったまってきた後、30〜50km/hくらいの領域でアクセルオフしたときに、妙にエンブレが強く感じる時がある(ガクガクするというか)。ECOモードのせい? (13:03 webから)
どうでもいいですが、今日もどしゃ降りだー。機械式最下段って、雨が降ると結構びしょびしょになっちゃって、しかもなかなか乾かないんですよね。昨日せっかく綺麗に拭いて乾かしたのに…。 (13:05 webから)
次回給油からちょっとECOモードをオフってみようっと。 (13:05 webから)
そういえば昨日のヴァレンタイン、あゆみさんからはフォンダンショコラ、鳥乃から手作りカップチョコ(ココアビスケット付き)をもらった。どっちもすごくおいしかった!…んだけど、「フォンダン…」はアメリカ出張時によく食べるものだから、仕事を思い出してちとメランコリックな気分に…(汗。 (21:46 webから)
そういえば×2、昨日限定復活中のモスライスバーガー鶏つくねを食べた。でもこれ、初代とも二代目とも違う感じ…。二代目はもっともっとニンニク臭かったはず! (21:50 webから)
記憶喪失後の当麻くんが御坂さんと初めて会うのはアニメだと禁書目録の#10、当麻くんの台詞だと8月中旬とのことなので、盛夏祭は8月上旬? (10:36 webから)
違うか、当麻くんは7/28以前の記憶をなくしているわけだから、8月中旬以前(禁書目録#10以前)ならいつでも、ということになる。夏休み前半、という感じですな。 (10:39 webから)
禁書目録引っ張り出していろいろ復習してしまった…(汗。 (10:41 webから)
「レールガン」の果たし合いでは覚えてたはず、セブンスミスト事件の時はどうだろう?という話を家族でする。タイムテーブルを作りたくなってきた…。 (10:48 webから)
2chのレールガンスレに時系列設定が書かれてた。なるほど…。 (10:55 webから)
「Only my railgun」、いま初めてフルで聞いたけど、途中で「下に」転調するのね。珍し−。なんとなくその後「上に」転調するためやむを得ず(始めの調より上がっちゃうと歌えないから)、という感じもしないでもないけど(汗。 (19:46 webから)
Appleって、今はiPhoneが最大の収入源なのね。ちょっと前まではiPodだったような。そしてその前は当然Mac、Apple][。こうやって中心となる商品を次々と切り替えていけるのって、実はとてもすごいことだよなぁ。 (20:16 webから)
お風呂上がりっ! (23:11 webから)