birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

我が家の基幹ルータは3年半前に買ったNETGEAR X4S R7800でまだ元気に動いているけれど、そろそろwifi6対応のものに置き換えても良いかな、と思い始めた。 (16:42 Twitter Web Appから・詳細)

というのも、ルータとAVラック周辺のセグメントとの間をつないでいるメディアコンバータが10年以上前のNEC WL300NE-AGというmax 300Mbpsな機種で、おうちサーバとのやり取りで明らかにそこがボトルネックになっているから。 (16:42 Twitter Web Appから・詳細)

.oO(PCはルータ側セグメントに、おうちサーバはAVラック側セグメントにぶら下がっています。現在の構成だと単純なfile転送でも100Mbpsくらいしか出ない。) (16:42 Twitter Web Appから・詳細)

基幹ルータをwifi6対応のもの(NETGEAR AX12辺りが狙い目か)に置き換えて、今のR7800をブリッジモードでメディアコンバータとして利用すればおそらく1Gbps近く出るんじゃないかしら?(R7800は一応理論値1733Mbpsをうたっている) (16:42 Twitter Web Appから・詳細)

ウチくらい繋がるデバイスの多い家だと(常時30台以上)、ルータはある程度ちゃんとしたものを買わないと余計なトラブルを呼び込んで結局後で苦労する羽目になる、という経験則。 (16:42 Twitter Web Appから・詳細)

image 0ちなみにChromecast with Google TVも純正のEthernetコネクタ付きACアダプタを買って有線で繋いでいたりしますが、これFastEthernetで100Mbps止まりなんですよね。本体との接続がUSB 2… https://twitter.com/i/web/status/1412316047219126273 (16:42 Twitter Web Appから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

平日お昼時のIIJmioの遅さを久々に体感して、あー…ってなってる。そろそろ見直すか。 (12:29 Talon (Plus)から・詳細)

2021春アニメ、全て見終わった中で満足感が高かったのは圧倒的に「シャドーハウス」だなぁ。実に素晴らしかった。いつか2期もやって欲しい。 (14:28 Twitter Web Appから・詳細)

他にもオッドタクシー、ゴジラS.P、ゾンビランドサガ、ダイナゼノン、86、Vivyといったところも良かった。まだ録画しているもの全ては完走できてはいないんですけどね。 (14:28 Twitter Web Appから・詳細)

あと、まだ終わってないけど不滅のあなたへ、東京リベンジャーズなども1期終わりの盛り上がりが凄かった。どちらもハッピーな展開ではないけれど…。 (14:28 Twitter Web Appから・詳細)

そういや悠木さん無双こと蜘蛛子ちゃんの最終回は延びに延びて確か昨晩ようやく放映だったんですよね。見ねば。 (14:28 Twitter Web Appから・詳細)

コンビニのレシートに付いてくるクーポン、ほぼ確実に次回持っていくのを忘れてしまう&最近はスマホに各コンビニの専用アプリを入れていて毎回スキャンしているのだから、そちらで記録しておいて勝手に値引きしてくれれば良いのに。 (14:50 Twitter Web Appから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

一つ前に使ってたGalaxy Note Edgeはバッテリー交換式で、実際にバッテリーも2年程度でヘタって交換したので合理的だった。対して今のNote8は交換不可だけど3年以上経った今でも全然ヘタリを感じないのでこれもまた合理的。 (14:24 Talon (Plus)から・詳細)

容量が大きい→充電頻度(サイクル)が減る→長持ちする、というファクターが大きい印象。 (14:25 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0おお、早速アップデートされたのかw。良き。 https://twitter.com/madonomori/status/1409293478815617032 (14:02 Talon (Plus)から・詳細)

image 1なるほど、自宅PCはCPUがIntel(R) Core(TM) i5-7200Uだからダメなのか。残念>【笠原一輝のユビキタス情報局】Windows 11に更新可能なCPUを解明。Intelは第8世代Core、AMDはRyzen… https://twitter.com/i/web/status/1409378899717357568 (14:11 Twitter Web Appから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

推しの引退に際し餞別に初スーパーチャットでもしてみようかなという話をしたら、経験豊富な娘の人からスパチャよりグッズ購入(+Boost)の方が本人へ届く額は多いらしい、と聞いてそちらへ切り替えた。目立ちたいわけじゃないからね…。 (09:11 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0自宅のPC(GalaxyBook12)もWin11非互換と判定されたのだけれど、このTPM2.0はフツーに有効だったのでこれが原因ではなさそうでした。どのあたりがNGなのか教えて欲しいなぁ。 https://twitter.com/pc_watch/status/1408628167972036611 (12:40 TweetDeckから・詳細)

当たり前の話だけれど、同じデバイスを使っていてもその制御によって使い勝手や印象は全然変わってくる。その昔、LEDといえば単なる点灯・消灯しかなかった時代に、蛍のようにふわふわ光る発光パターンを最初に導入したのはどこのメーカーだったか。 (12:44 TweetDeckから・詳細)

Puppeteerを使った自分専用Twitter - Facebookブリッジが動かなくなっていたので調べてみたら、Facebookが1文字キーボードショートカットに対して確認ダイアログを出すようになっていた。一旦acceptしてしまえばOK。解決。 (12:58 TweetDeckから・詳細)

Puppeteerはheadless(=GUIなし)で使っていても任意のタイミングでscreenshotを保存出来るので何が起きているのかを調べるのもそんなに苦ではない。便利。 (13:00 TweetDeckから・詳細)

今週蜘蛛子ちゃんは放送なかったのか。代わりに何を放送していたのだろう?ちょっと気になる… (13:03 TweetDeckから・詳細)

image 2image 1Facebookの確認ダイアログ、最初キー入力でacceptしようとしたのだがどうにも上手くいかなかったので、結局http://t.co/26UiHSmZEc(を使ってしまった。キー操作の方がデザイン変更に強いので好きなん… https://twitter.com/i/web/status/1408638314270261250 (13:08 TweetDeckから・詳細)

間違えた。今週は放送があって、来週がないのか。来週の枠はまだ番組表では「番組内容は決まり次第お知らせいたします。 」になってるね。なる。 (14:10 TweetDeckから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0チューナーレスTVはトレンドを掴んでいる感。我が家のTVも内蔵チューナーを使うシーンは利用時間の1%もない気がする。 https://twitter.com/avwatch/status/1408077665089724416 (10:14 Talon (Plus)から・詳細)

魔女に捧げるトリック(4)読み終わってしまった。マガジンで連載してたこちら、個人的にとても面白いマンガだと思っていたのだが、世間の評価はそうでなかったようでこれが最終刊。残念だがこれからも応援しよう>魔女に捧げるトリック(4) (19:13 Talon (Plus)から・詳細)

First | Prev | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | Next | Last