birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

ああ!ようやく僕もワクチン1回目打ったのに(おかげさまで(?)副反応は腕が痛い程度でした。亀の甲より…?)、5Gジョーク言い忘れた。残念<え。 (00:07 Talon (Plus)から・詳細)

何のかんのと毎回映画館で見てるヒロアカ劇場版も3作目。相変わらずのド派手アクション、今回のゲスト吉沢亮くんも超良い感じで楽しめた。そういや忘れてたけど吉沢くんは空青でも慎之介を好演してたっけ。声の演技も上手い人なんだなぁ。 (00:19 Talon (Plus)から・詳細)

今回のヒロアカはあの世界におけるマイノリティである無個性集団の過激派テロと対峙する話なのだけれど(とはいえ直接戦うのはテロリストに与するヴィラン達)、過激思想に堕することは論外にせよ、あの作品のマイノリティへの視線は個人的には少しもやもやしてる。 (00:26 Talon (Plus)から・詳細)

今回の劇場版の脚本的には俺のもやもやとは明後日の方向に着地してくれたのでまぁ良かったのだが(それはそれで良いのか?)、作品としてああいう設定を作ったのならバランス的にはもっとマイノリティにも視線を配っても良いのでは、と思っちゃうんだよね。本誌ではあるのだろうか。 (00:32 Talon (Plus)から・詳細)

そもそも主人公が無個性者(マイノリティ)、という始まりに、お、と思ったところにあの展開で、少し肩透かし感を味わった、という個人的な経験の印象が大きいせいだとは思うのだけれど。単にそういう作品じゃなかったというだけでもちろん作品自体は全く悪くない。 (00:40 Talon (Plus)から・詳細)

まだ風強いなぁ。 (00:59 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

普段対処療法的な薬は飲まないんだけど、さすがにワクチンの副反応用に少し用意しておいた方が良さそうだな。 (12:55 Talon (Plus)から・詳細)

飴沢さんの毎日イラストのクオリティがすごい。今回のシリーズのテーマ(?)も個人的に刺さりまくっている…。 (23:52 Talon (Plus)から・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

ワクチンの未知の副作用よりCOVID-19自体の後遺症の方がずっとはっきり分かってきているし怖いと思うのだけれど、それでも「ワクチン怖い」を優先してしまう人がいるのはCOVID-19に罹患するかどうかは確率事象なのに対してワクチン接種は確定事象だからなのかな。 (09:54 TweetDeckから・詳細)

image 0ここのところ感染者数は激増していてまさに「感染爆発」といった様相だが、今のところ死者数は抑えられている。これはまさにワクチン効果だと思うけれど、このまま感染者数が増えていったらいずれ死者数も増えてしまうことは間違いないのでみんな感… https://twitter.com/i/web/status/1421637288472154115 (10:01 TweetDeckから・詳細)

image 2image 1考えてみたらグラフは毎日更新されてしまうので今日時点のスクショを撮っておこう。感染者数のグラフと… https://twitter.com/digitune/status/1421637752722903040/photo/1 (10:03 Twitter Web Appから・詳細)

image 4image 3死者数のグラフ。 https://twitter.com/digitune/status/1421637756501991425/photo/1 (10:03 Twitter Web Appから・詳細)

にじさんじARライブLight up tones day2もとても楽しめた。何より選曲が個人的にぶっささりまくりでマジ泣けた。委員長のアルバム絶対買います!
#リアルタイムARライブ (20:47 Twitter Web Appから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

にじさんじARライブLight Up Tones Day1最高だった!思ったよりちまちゃんの出番が多くで超幸せ。明日も楽しみだー。
#リアルタイムARライブ (19:21 TweetDeckから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

Windows10のクリップボード履歴(Winキー+V。おそらくセキュリティ上の理由でデフォルトはオフ)はとても便利だ。あとで貼ろうと思ってコピーしていたものを忘れてついうっかり別のものをコピーしてしまっても、ちゃんと前のものも呼び出せる。 (11:50 TweetDeckから・詳細)

そうか、今よく使われる「中抜き」って言葉はピンハネ・中間搾取って意味で、かつての流通コスト削減的な意味ではないのですね。気をつけないと。 (12:10 TweetDeckから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

Galaxy Note8の有機EL(OLED)ディスプレイは自発光っぽい低輝度部分での階調の少なさ、ポスタリゼーションが目立つんだけど(プラズマに似てる)、同じSamsung OLEDなはずのGalaxy Book12だとあんまり目立たないんだよね。制御が違うのか? (13:39 TweetDeckから・詳細)

First | Prev | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | Next | Last