WSL1を使わざるを得ない状況として、「一部VPNクライアントを使う場合」も含まれると思う。そっちは相性問題なのでそのうち解決される?>WSL 1 と WSL 2 の比較 | Microsoft Docs https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/compare-versions
投票して買い物して帰宅。雨降りだと投票率が下がりそうで嫌ね。
今週末は9年使った802.11n(max 300Mbps)のAtermWL300NE-AGを802.11ac(Wi-Fi5)のR7800ブリッジモードに置き換え、家庭内LANがようやっと全てギガ化して嬉しい。良き良き。
そういや自宅PCにWSL(Ubuntu)+wsltty入れてCygwin消しました。簡単にまるっと消せるのは良いね。scpの実測性能は600Mbpsくらい。やっぱり全然速いなぁ。

Pixivが無料公開したVRoid Studioで1時間くらいで作ったmy first VRoidさん。カスタムキャストの時もそうだったけど、こういう時ってついついあゆみさんをモデルにしちゃうんだよな… https://twitter.com/digitune/status/1454777379260305408/video/1
娘の人によるとVRoid Studioはカスタマイズの幅がとても広く、かなり自由に3Dモデルが作れるそうだ。楽しいね。
京王線の事件心配。