birdきょうのつぶやき

きょうのつぶやき

android→iPad(iPhone?)という順番で触った僕にとっては、iPad今はまだいろいろと不自由に感じる部分が多い。最初、アプリ内での「シングルタップでメニューバー出現」作法に気がつかなくて、「ど、どうやってメニューに戻るんだろう?」といちいち一旦Homeに戻ってた。 (07:39 webから)

物理ボタン偉大。あと前から思ってたけど、やっぱりandroidの「システムワイドで機能する『戻る』ボタン」は超偉大。Gmail→ブラウザ→Twitterとか遷移しても、そのまま「戻る」3回で元の状態のままのGmail画面に戻れる。これが楽なんだよね。 (07:44 webから)

最近は常にブラウザでも「戻る」「(タブを)閉じる」はジェスチャを使っているので、いちいち画面上の「戻る」ボタンを狙って押さないといけないiPadの操作感は個人的に数年分巻き戻っちゃった感じ。 (07:46 webから)

iPadでもジェスチャ使えるのかしら…?あ、別にiPadをDisりたいわけじゃないっすよ、為念。新しいものに対してはある程度違和感を覚えるのはフツーのことなので…。 (07:49 webから)

「戻る」2回でしたね…数も数えられないオイラ…。あとあと、地味にイラッとしたのが、Safariを使っててピンチイン・アウトで拡大縮小できるページと出来ないページがあること。字が(自分にとっては)小さいのでデカくしようとしたのに、全然デカく出来ない…!?ダブルクリックも効かないし… (07:54 webから)

どうもあらかじめ「Mobile用」としてスクロールバーが出ないようにぴったりデザインされていると拡大縮小出来ないみたい? (07:58 webから)

iPhone用アプリを2倍拡大で使っている時、アンチエイリアスのかかり具合が画面の部分部分で違うのはなぜだろう…? (08:17 Ramblinから)

あと、AppStoreでのレーティングの平均値が妙に低いのも、フツーの人がRateするタイミングがアプリ削除時しかないから、と言う気がする。あのタイミングでRateしたら下にバイアスかかっちゃうよなぁ。 (08:34 Ramblinから)

今日も運動会。肌寒ーい!でも子供たちにはちょうどいいのかな? (10:13 twiccaから)

もう5月も終わりなのに息が白くなるよ!! (17:43 twiccaから)

僕にとっての初めて自分で買ったApple機、iPadを触っていて、僕がAppleの製品の魅力をそれなりに理解しつつ今まで手を出さなかった理由を、今更ながらに思い出しました。 (21:28 webから)

何というか、僕にとってappleの判断する「丁度良い複雑さ」は、少し単純すぎるんですよね。社会人になって初めて与えられた会社PC(Mac)に入ってたクラリスとか、卒論に使ったTeXやPrivateで使ってたMS Wordと比べてあまりにも単純で、正直物足りなかった。 (21:32 webから)

まぁクラリスはappleじゃないけど;-P。ともかく、なんとなく僕にとってappleの「単純さへのこだわり」は少し頑固者っぽく感じられてしまって、Linuxのような「何でもあり」な方がいろいろと居心地が良かったりして。それが僕がこれまでapple製品に手を出さなかった理由な気が。 (21:36 webから)

今更そんなことを思い出したりしてるわけですが、ちなみにその気づきは今回iPadを買った理由とは相反することはないし、むしろ正しい方向性だな、と。僕としては、iPadは僕じゃなくて、あゆみさんや子供たちが自然に使うようになって欲しいんですよね。 (21:39 webから)

ところでそういう話は置いておいたとしても、今のiPadはまだまだ発展途上な感じがしますね。それは皆が言うように「AppStoreにまだiPad用アプリが少ない」という外的要因もそうですが、apple自身がまだiPadを真に「iPadらしい」ものに仕上げ切れていない、というか。 (21:41 webから)

よく言われるようにフォームファクタとしてiPadはiPhoneとMacの中間の存在なわけだけれど、操作感はまだまだiPhone側に寄り過ぎてるような。例えば、Macのマルチタッチパッドで使える「三本指ジェスチャ」がなんで使えないのか?二本指ジェスチャもピンチだけじゃもったいない。 (21:46 webから)

iPhoneの小さい画面でピンチ以外のマルチタッチ操作を行うのは難しくても、iPadならむしろMac以上にマルチタッチ操作を推し進めても良さそうなものだけれど。もちろん、そのハードルの高さを考えるとオプショナルな操作とせざるを得ないだろうから今後導入される可能性も高いと思うけど。 (21:48 webから)

iPadで初めてapple/iPhoneワールドに飛び込んだ初心者の素朴な感想シリーズ:App Storeって意外に有料ソフト比率高いね。僕もすでに「i文庫HD」「The Elements」「Sketchbook Pro」辺りを買ってしまった。あの買いやすさは異常。 (21:58 webから)

Sketchbook Proは子どもに使わせるにはちょっと本格的すぎますね。もう少しお手軽なお絵かきソフトというと何がいいのだろう? (21:59 webから)

i文庫HDはすごい(特に青空文庫がたくさん入ってるのが最高だ)けど、1)時計が見えなくなっちゃうところ、2)ページめくりエフェクトが派手すぎるところ、が不満。 (22:02 webから)

あと、「リビングiPad」用にマルチアカウントの対応をもっと充実させて欲しい。Mailに複数のGmailアカウントを紐付けると、どれもこれも見放題となってしまうのは、(我が家の場合特に問題はないけれど)一般的には問題なような。 (22:06 webから)

ビール飲みつつなのでtypoしてもうた…s/秋に来ると呼ばれている/秋に来ると言われている/。 (22:10 webから)

iPadの「充電中ではありません」はもはや立派なFAQだなぁ…。 (22:21 webから)

そういや、僕がiPadを買って真っ先にやったのが背景を地球にすること。うちのiPadは地球です。 (22:22 webから)

校長が変わった今年の小学校の運動会、全然雰囲気が変わっていてちと驚いた。組み体操 (校長曰く「マスゲーム」w) が復活したりBGMがDeep purpleだったり、全体に雰囲気が昭和だったw。自分の中学時代を思い出したよ。 (22:25 webから)

僕が「昭和だ、昭和だ」と言って大笑いしていたら、あゆみさんに「笑いすぎ」とたしなめられた。すみませぬ…。 (22:26 webから)

birdきょうのつぶやき

きょうのつぶやき

マジすか。妙な横並び主義が展開されないことを祈る…。QT @hibikiw 新宿ヨドバシはiPadの現金一括購入でポイントが一切付かないらしい… (08:46 webから)

不謹慎にも少し笑ってしまった QT @hideoharada 口蹄疫を一般紙が報道するようになって、TL上も千客万来の感あり。戦場に遅参した者ほど、珍兵器を持参する傾向にあるのは世の習いか。最初から科学系シロートなら区別が付いて問題無いが、「医者」系のとんちんかんな御説には困っ… (08:48 webから)

ちなみに僕がiPadを受け取りに行くのは18:00以降ナリ。今日は子どもの運動会。実は明日も運動会だったりする(汗。 (08:58 webから)

運動会で放課後ティータイムがかかっとるww。なんという時代。 (09:25 twiccaから)

あ、でもアニメの主題歌は俺らの時代でもフツーだったか<何か違う QT @digitune: 運動会で放課後ティータイムがかかっとるww。なんという時代。 (09:52 twiccaから)

image 0巣作りする燕の夫婦。 http://twitpic.com/1rpgj1 (12:47 twiccaから)

無事iPadゲット。どうでもいいけど新宿ビック、売り場が殺伐としてて怖かったゾ。あ、やっぱりビックでもポイントは付きませんでした。 (18:38 twiccaから)

ついったはフツーにブラウザでやるかなぁ。とりあえずランブリンから記念パピコ。 (21:50 Ramblinから)

birdきょうのつぶやき

きょうのつぶやき

金曜のバカ 越谷オサム「金曜のバカ」読了。待望の新刊は短編集でした。全五本収録。どの話もとても面白かった。通勤電車でグフグフマジ笑いしてしまい、毎度のことながらさぞや気持ち悪かったに違いない(汗。 (00:44 twiccaから)

ネタばれしないように感想書くのはちと大変だけど書く。一本目は表題作「金曜のバカ」。ハイテンションで文字通り「バカ」な話なんですが、読後感が嘘みたいに爽やかです(汗。 (00:48 twiccaから)

二本目「星とミルクティー」。さらっと読んだ直後、もしかすると巷の女性は怒りだすかもしれない話。で、でもほら、著者はファンタジーノベル大賞出身だから、ね、あれはすなわちああいう意味なんですよ! (00:53 twiccaから)

三本目「この町」。ステレオタイプなわかりやすいキャラ造形で話の展開は読めているのだけれど、物語としてのまとめ方がユニーク。 (00:56 twiccaから)

四本目、「僕の愉しみ、彼女のたしなみ」だったかな。「空色メモリ」を少し彷彿とさせるような、とってもハッピーなお話。著者らしい意外性にも満ちています。 (01:01 twiccaから)

最後、「ゴンとナナ」。この話も、おおっとそうくるか、という感じ。読み始めたとき想像していたのとは全く違う、予想だにしない地点につれていかれます。しかしそれでも不思議と感動してしまうのだよな。 (01:05 twiccaから)

バリエーションに富んだいい短編集でした。 (01:07 twiccaから)

そういや昨日、ビックカメラからも「ご予約されたiPad、28日に受け取れます。3日間取り置きます」連絡が来ました。驚いたのは受け取り時間帯を1時間単位で指定しないといけなかったこと。混雑防止らしいけど、そんなに正確に行けるかわかんないよ…。 (08:46 twiccaから)

べ、別に明日有給取ってるのはiPadのせいじゃないんだからねっ!! (08:48 twiccaから)

単なる「初音ミクの追加音声データ」に関するインタビューとは思えないほど、何か「濃い」記事だ…。 http://bit.ly/bQREiX (09:05 twiccaから)

ハゲドウw QT @keng_jp: 今日届いてみたら空箱でありますように…w RT @itoh7: あちこちで同様のつぶやきが。何かの手違いでおいらにだけ今日届きますように… RT @yas_matsu: ipad 商品出荷のお知らせ…なぜか本体だけだ。。。 (09:36 twiccaから)

birdきょうのつぶやき

きょうのつぶやき

UNIQLO LUCKY LINEに行列なう。 10139番ゲット! http://www.uniqlo.com/jp/#line #uniqlo_line (07:32 APIから)

今日気持ちいいなー。 (12:57 twiccaから)

そういや先週末、近所のZoff outletで新しい眼鏡買いました。最後に残った候補はレトロっぽいのと未来っぽいので、有葉はレトロ風のをお薦めしてくれたんですが、僕は永遠のSF少年なので未来っぽいのを選びました。チタンフレームで思ったより高くついちゃった…(汗。 (13:03 twiccaから)

コーティングの剥がれてない眼鏡のなんと見やすいこと! (13:04 twiccaから)

こりゃ、週末の運動会は暑くなりそうだなー。 (13:08 twiccaから)

興味がある人はもうほとんどたどり着いてるような気もするけど…iPadのスタイラスを自作する方法>http://bit.ly/bujuwm (21:06 twiccaから)

今、すごい花の匂いがした…この季節になんの花だろう? (21:15 twiccaから)

コウモリが飛んでる。 (21:18 twiccaから)

レガシ君拭き掃除完了。地に潜るタイプの機械式駐車場の一番下ってほんと乾かない。一昨日みたいにしっかり雨に濡れた状態でしまってしまうと、今日みたいに晴れた一日が過ぎてもまだビショビショだー。 (21:48 twiccaから)

birdきょうのつぶやき

きょうのつぶやき

今日はコンタクトの定期検診に行って、ここ何年もパンクしたままほったらかしだった自転車をオーバーホールに出して、歌の練習に行った。それにしてもずっと雨だった。 (00:42 twiccaから)

今回自転車を持っていったのは、10年前購入したお店の支店のこちら。店内にミニベロがいっぱいあってとても素敵だった。10歳になる我が家の自転車を見て、「懐かしい!ある意味レアな自転車ですね」と。 http://bit.ly/cXSRVR (00:50 twiccaから)

ケータイの時計が遅れてていつもの電車に乗り遅れたー。 (09:24 twiccaから)

birdきょうのつぶやき

きょうのつぶやき

いつもの電車に遅刻する〜と思ったら、電車が遅延してて間に合った。嬉しいような、嬉しくないような。 (08:48 twiccaから)

この記事かわいいなぁ。 http://bit.ly/aJh3r5 (09:43 twiccaから)

ubuntuでasahi.comを閲覧していると必ずFlash pluginがクラッシュするのだが、Google Chromeならクラッシュしてもブラウザ本体は落ちない(Firefoxはダメ)。結構ゴイス。 (12:16 webから)

ちょっとかわいい帽子…と思ったら、高っ!!(@@; http://www.asahi.com/shopping/shifuku/TKY201005190174.html (12:20 webから)

それにしても、@ikaroskun と @Akatsuki_JAXA のつぶやきが可愛すぎる…。超ドキドキするー。 (14:17 webから)

一般的には他にカメラの性能とかかなー。僕は200万画素モードで使ってるけどB-P QT @kapi_xx: 液晶が綺麗な以外は取り柄ね〜な (20:25 twiccaから)

android、wifiの電波が弱いからって勝手にoff→再び電波掴んでon、の無限ループに陥るのはやめてほしい。sleep時offは最悪許せるけど、activeな時は繋ぎっぱでいいじゃん…。 (22:21 twiccaから)

birdきょうのつぶやき

きょうのつぶやき

俺、google readerの未読を読み終わったら結婚するんだ… (21:16 twiccaから)

torneアップデートでトランスコード&追っかけ対応か。わざわざアプコンの話が書いてある、ってことは、720pに変換してからH.264化するのかしら(常識?)。我が家の場合関係無いですがーw。 http://bit.ly/d9AD4I (21:33 twiccaから)

birdきょうのつぶやき

きょうのつぶやき

そういえばあゆみさんも最近つぶやき始めたんですが、非公開設定にしていたので「なんで?」と聞いてみたら、その理由がちょっと面白かった。 (13:13 twiccaから)

曰く、あゆみさんはもっぱら僕につぶやきたい(愚痴りたいw)らしい。しかしネット情報によると、マジカノや本妻wがあんまりTL上で目立つと書きにくい、と感じるor遠慮しちゃう人がいるらしい。だから非公開にしているのだと。き、気にしすぎじゃないかな〜(汗。 (13:21 twiccaから)

今使っているメガネがどれもレンズのコーティングがはげてイマイチ(というか夜間ドライブ時危険!)なので、こんど話題の激安メガネを試してみよう!普段はコンタクトなんだけどね。 (15:15 webから)

こことか>http://www.zoff.co.jp/shop/43/ (15:17 webから)

僕のなかの壊れていない部分 同僚のO氏が貸してくれた、白石一文「僕のなかの壊れていない部分」読了。やべえ、加藤鷹の話とSM描写しか思い出せない<を。 (20:34 twiccaから)

嘘です。面白かった。一言で言っちゃいけない気がするけど、あえて一言で言えば「矛盾に満ちた小説」かなぁ。この矛盾を共有する人とは友達になりたい。 (20:37 twiccaから)

しかし読み終わって改めて見ると、「僕のなかの壊れていない部分」というタイトルも矛盾に充ち満ちているな…(汗。 (21:23 webから)

いつの間にやら1000ツイート超えてた。 (21:50 webから)

First | Prev | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | Next | Last