birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

この夏起きていたボカロ動画で有名な絵師さんの著作権侵害疑惑騒動を初めて知る。たびたびこういう騒動が起きるのを見るにつけ、世間に出る前にちゃんと「現代的な著作権の守り方・使い方」を学ぶ事の重要性を強く感じるなぁ。細かな法律問題は学校の範疇じゃないとすると、躾&本人の問題? (13:10 ランブリンから)

この問題に限らず、実は家庭(家庭内の躾・教育)に委ねられている責任、ってすごく大きいよね。ほんと、心してかからないと。 (13:13 ランブリンから)

個人的に考えたヴァイオリンを弾くシーンをそれっぽく描くコツ:1) 左手の角度は斜め前60〜80°、2) 左手の手首は立てる、3) 右手の肘は上げる(弓、右下腕、上腕が一つの平面になるように)、4) 弓の持ち方くらいはちゃんと描こう(クソ握りではありません)。これでどうだっ!? (14:22 webから)

それにしても、なんでヴァイオリンを弾くシーンを描くことがそれほど難しいのか謎だ…。まともな描写に出会ったことはほんと数えるほどしか無い。 (14:25 webから)

ちなみにヴァイオリンと身体の角度はプロでも人によってまちまちだから、実はあまり気にしなくても良かったり。むしろ左手の手首&右手の肘と手首あたりが重要と見た。 (14:27 webから)

おっと、書き忘れたぜ!>祝!ニコニコ動画iPad対応!なお、FLV動画は再生出来ないので、一部(かなり?)再生出来ない動画アリ。 (14:45 webから)

スシロー大人気。 (19:00 twiccaから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

おはよー。一昨日、youtubeを視聴中にハング・強制再起動して以来、なんとなく調子悪いなぁ>xperia。SDカード上の音源データが軒並み見えなくなったりしてる(今は復活)。むむむ…。 (07:45 twiccaから)

調子悪いと言えば、夏に買ったシェーバlamdashの洗浄機がまたしてもおかしくなってしまった。checkランプ点滅が洗浄剤、水を交換しても停止せず、もう一週間も洗浄できず。電源入れ直したり乾かしてみたり色々やったんだが…。何度もサポートに電話するのはめんどくさいぞ。 (07:51 twiccaから)

ここのところ番組改編期前の隙をついて溜まったドラマ・アニメを絶賛消化中。昨日は「ハンマーセッション」の番だったのたけれど、あの終わり方は嫌。「法律より社会正義優先」みたいなメッセージは正直すごい怖いと思うんだけど…余りに無自覚過ぎる。 (08:02 twiccaから)

そういや一昨日は「美丘」の番だった。「ちぃちゃん」以来ケント君のファンなので最後まで見たけれど、吉高さんの演技がいつもながら良かった他はあまり語るべき点のないドラマでしたなぁ。オチなしヒネリなし、という感じ。ケント君もまったくブレイクしそうな雰囲気はなかった。残念。 (08:09 twiccaから)

今日はいつになくマイナスの気を吐いているな。反省。マイナスイオンだと思ってリフレッシュせねば<?。 (08:12 twiccaから)

!今初めて気が付きましたが、公式RTって、RTした人だけでなくRTされた人も自分がフォローしていた場合、RTされたことが分からないんですね。確かに「拡散」という点では無意味なのでそんなものかなぁとも思いますが、「注目」という意味では何か残して欲しかったような気も。 (20:37 webから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

英語ディナー終わりっ!いつもよりはフランクな会話も楽しめたような(気のせい?)。それもこれもいつもお世話になりっぱなしなEBさんのおかげです。さて、これから2時間かけて帰宅だよー。 (21:34 twiccaから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

昨日の粗大ゴミ捨ては、手伝いとして柊次だけ連れて行った。不燃物収集場に家の隅にずっとしまいまれていた壊れた赤ちゃん用のゆらゆらベッドを投げ込んでしまったあと、柊次はずっとそれを見ようと穴を覗き込んでいた。 (18:33 twiccaから)

もう帰るよと声をかけると、「ずっと家にあったものが消えちゃうのって、変な感じだね」と、少し寂しそうに言った。柊次はふだんはお調子者のゲーム星人だけど、時々思わぬ繊細さを見せることがあって、いつも少し驚いてしまう。驚くのは柊次に失礼かな。また「いつもお父さんは…」と怒られそうだ。 (18:39 twiccaから)

そういえば、こないだPS3を買いに立川ビックへ行ったとき、どしゃ降りの店頭でコンパニオンのおねーさんがそれはもう一生懸命willcomの宣伝をしていた。見ていて少しいたたまれなくなって、僕も何かしたいと思ったんだけど、何が出来るわけでもなく。5回線+HA契約で許してくだされ…。 (18:53 twiccaから)

そういえば(2)、祝!八王子ビックカメラ11月11日オープン! (18:55 twiccaから)

「当面の間は」まぁ予想されていたことではある。 RT @willcom_blog: 当面の間は今までどおりご利用いただけます。 RT @WATforDreamcast : 現行ユーザーは引き続きドコモ回線を使えるのですか? (19:08 twiccaから)

sasakure.UK「タイガー ランペイジ」がかっこ良すぎる。 (19:11 twiccaから)

かなり再開発が進んで南口は別の駅みたいですよ…。僕も滅多に中心の方には行かないんですけどね。 RT @youfuruya: @digitune おお!八王子も変わるんだねえ。。正直立川に抜かれ気味なのを寂しく思っていたけど……。 (19:13 twiccaから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

初めて粗大ゴミを持ち込んでみた。車ごと重量を計測するとか、ゴミ集積場には親切なおじさんもいて、あっという間に捨てることができた。良く出来てる。 (16:11 twiccaから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

おはよー!昨日は嘘みたいに良い事がありました。ウチの壊れたPS3は初代機、もう3年以上使っているものなので、保証も何もない、ならば、と言うことで、この動画を参考にドライヤー修理に挑戦。するとなんと無事起動するようになって、データ転送に成功! http://t.co/2i3q6Bi (06:41 Tweet Buttonから)

torneに溜まっていた動画も含め、無事に全て復活出来ました(水曜の録画分が丸々失われただけで済んだ感じ。まぁHOTDの最終回が録れてなかったんだけど…・汗)。すごい雨の中頑張って新型PS3(CECH-2500A)を買いに行った甲斐があったよ…。 (06:53 webから)

ところで転送ユーティリティを今回初めて使ったんですが、あの「残り時間」表示はヒドイっすね。「残り8分」と表示されてから2時間以上かかり、当初1時間40分程度、と表示されていたところが計4時間弱かかりました(汗。壊れているのかとすごい不安でした。正確に出せないなら無い方がマシでは… (07:00 webから)

あと、転送ユーティリティを実行し始めてからLBPのプロフィール・ステージデータをバックするのを忘れていたことに気がついたんですが(!)、こちらは転送完了後、旧PS3側でバックアップ→外付けHDDにコピーして、その後新PS3へコピーバック→importで大丈夫でした。ご参考までに。 (07:02 webから)

あ、そういや昨日のドライヤー修理、僕は実行した後に気がつきましたが、実行前にHDDは外しておいた方がベターかも。PS3の場合HDDは外しても修理対象外にならないし、HDDは暖めても良いことは何もないですからね。 (08:36 twiccaから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

以前にProxy自動設定ファイル(pacファイル)を使っているといろいろトラブる、という話を書いたけど、今日もまた、何とWindows Updateがまともに動かないことに気がついた。ちょっと調べてみると、pacファイルをローカルにおいてfile://~URLだとダメらしい。 (12:29 webから)

仕方がないのでローカルにIISを立てて(Windows7の場合Home EditionではダメでProfessional以上が必要なよう)、file://〜の代わりにhttp://〜でアクセス出来るようにして解決。何というか、変な仕様…。 (12:32 webから)

ローカルでIISを立てpacファイルへアクセス出来るようにするには、1)コンパネ→プログラムと機能→Windowsの機能の有効化または無効化でインターネットインフォメーションサービス以下にあるWeb管理ツール、HTTP共通機能を有効化して、(続く) (12:38 webから)

2)コンパネ→管理ツール→IISマネージャで「MIMEの種類」に「.pac」「application/x-ns-proxy-autoconfig」を登録後、Default Web Siteを「開始」(ポートを変更したい場合はバインドから行います)、(続く) (12:42 webから)

3)最後にc:\inetpub\wwwroot直下にproxy.pacファイルを置く、以上で例えばhttp://localhost/proxy.pacといったURLでproxy自動設定ファイルにアクセス出来るようになります。サーバを立てることに伴うリスクは各自よーく考慮こと<え。 (12:44 webから)

「考慮こと」って何だ…orz。「リスクを考慮する」にあたり、バインド先をlocalhost(127.0.0.1)に絞っておけばかなり安全になりますネ。 (12:48 webから)

ハーモニー 伊藤計劃「ハーモニー」読了。おそらく前作「虐殺器官」と世界を同じくし、時間軸的には後に位置するお話ですが、続編ではなく完全に独立したお話です。ハーモニー、調和というと、どんなお話を思い浮かべますか?とても良く出来たSF小説。面白かった。 (18:59 twiccaから)

前作を読んだ方は、あのラストからどんな世界が繋がるのか想像もつかないかもしれないけれど、なるほど、こういう未来か、と得心するかも(いや、それは日本人だからか)。全体に前作よりも静かな雰囲気を感じるのはなぜだろう?物語世界のエントロピーが小さいから? (19:05 twiccaから)

それにしても、伊藤さんは一見無邪気に現代日本のアイテム・ネタを作品世界に登場させるのでちょっとドッキリしますな。作品の普遍性に対して余計な心配をしてしまうけれど、ネタが廃れても単なる一般的な記述として残るだけだから別にいいのか。そういうところにイチイチ引っ掛かってる俺が思う壺、と (19:14 twiccaから)

そういや、前作も今作も、@matsutake さんが好きそうな話かも、と思いました。まだ未読ならおすすめ、かも。 (19:16 twiccaから)

全然関係無いけど、先入観というか、第一印象って怖いね。後できっちりロジカルにそうでないことを説明しても/されても、いつまでも最初の印象に縛られてしまうことが多い。しかもその印象を自ら繰り返し補強するものだから、どんどんその誤った印象が心の中で固定化されていってしまう。むむむ…。 (19:25 twiccaから)

\ふらすとれーしょん!/<@hibikiw さんの真似w (19:27 twiccaから)

ぐはっ!とうとう我が家のPS3(初代機・20GBモデル)が逝ってしまった。お決まりの「電源投入後緑LEDから一瞬黄点灯後赤点滅」の症状で起動せず。torneで酷使し始めてからやばいとは思っていたのだけれど、データ移行する前に死亡。こうなるともうサルベージは無理なんだよな…。 (20:43 webから)

「やばい」とは思っていたので比較的最近のバックアップはとってある。ので、失われたデータはほぼtorneの録画分だけなんだけど…それって今クールのドラマ・アニメの最終回近辺が軒並み失われた、ってことじゃないかーっ!(涙。泣ける…。 (20:45 webから)

ちなみに「けいおん!!」だけはPSX側にもバックアップがあるので無事です(汗。撮るべきものはバックアップだね!<…。 (20:47 webから)

「MM9」も「オカルト学院」も「もやしもん」も「HOTD」も「会長」も「アマガミ」も「モテキ」もみんな失われた…<ほとんどアニメじゃんっ!w (20:53 webから)

First | Prev | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | Next | Last