birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

いよいよ今年こそは日本でも電子書籍が立ち上がりそうな雲行きですが、例えば家族が一人一台タブレットなり電子書籍リーダーなりを持ったとして、購入した本を家族間でシェアすることは簡単に出来るのでしょうか?>だれとなく (13:22 webから)

今軽く調べた限りではほとんどのサービスでアカウントシェア以外の方法で家族で電子書籍をシェアする方法は無いみたいだなぁ。うーん。まぁ家族であることの確認はそれなりにメンドクサそうではあるが、うまいこと出来ないものだろーか?ダビ10みたいに一定数以下ならローカルコピー出来るとか… (13:44 webから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

Radium Softwareのアルピー、すごく面白いです。子ども達がさっそくハマっています。ボールをほとんど重ねておくと微妙に音が歪んだり色が混ざったりすることを発見したり、後から同じリズムを刻むボールを置くのに挑戦したり>Arpie https://t.co/leZwRBix (08:22 Tweet Buttonから)

うちの子達は「Soundrop」にも散々ハマってたんで、さもありなん、な感じかも。そちらと比べるとアルピーの方が音楽として「聴ける」モノが生まれている気がする。今のところ。 (08:26 webから)

何でだか知らんが、俺の頭の中で「山下達郎」がゲシュタルト崩壊しとる。イメージがあのご本人と全く繋がらないばかりか、「山下」も「達郎」も座りが悪くて飛び出しそうだ。 (09:40 webから)

それは良いとして、帰りの飛行機の中で先日リリースされたベスト盤「OPUS」の紹介番組をずっと聞いていた。ごく普通の還暦間近のオッサンとしての語りがおかしかった。ミュージシャン、というよりも本人もサウンドエンジニアに成りたかったと言っていたけれど、ほんとそんな感じ。俺的には好印象。 (09:41 webから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

無事帰国そしてそのまま出社。うぅ…また風邪の華が出来てしまった。 (07:11 webから)

今回、往路では飛行機に乗って「アヴェンジャーズ」を見始めたところであっさり寝てしまい、着陸直前まで機内食も食べずに熟睡してしまったので出張映画評は復路の2本のみであります。 (19:43 webから)

まず一本目は「図書館戦争 革命のつばさ」。キャラデザや作画はとても好みなのに、映画版もやっぱりノイタミナ版と同じく、微妙な感じが残った。有川浩作品は文字じゃない形にするとダメなんだろーか?ラブラブっぷりも物足りないし<?。 (19:46 webから)

で二本目は「桐島、部活やめるってよ」。同じ日、同じ時間を様々な人の視点から何度も繰り返して見せる手法は、最近よくあるような気もするがそうでもないような気もする。そうやって繰り返し淡々と進んでいるように見えて、あのクライマックスへ持って行くとは!ちょっと笑ってしまった。面白かった。 (19:51 webから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

もうすぐ帰国便への搭乗時間。どーでもよいがスマホの電池がもうないぞ(汗。羽田便は旧什器なのでUSB充電も出来ないし、こらもうしばらくはofflineかなぁ。 (16:20 twiccaから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

「ジョフズが生きてたら〜」はもはやテンプレレベル。 (15:55 twiccaから)

「死者の代弁者」を名乗っていいのはエンダー・ウィッギンだけです。 (15:57 twiccaから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

今朝方出社途中に目覚ましにとマックでコーヒー買ったら蓋の締まりが悪くてちゃんと閉めようとしたらこぼして服のお腹にコーヒーのシミが出来た(´・ω・`)。ジーパンにも。 (14:33 webから)

チェックインして空港で夕飯中…。 (21:14 twiccaから)

さてそろそろ搭乗時間。さっき上着を全く持ってこなかったことに気がついた。寒かったらどうしようかなぁ。 (23:40 twiccaから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

87CLOCKERS 1二ノ宮知子著。オーバークロッカーの話。会社の人が持ってて面白そうだったので買ってみた。面白かった。あゆみさんの感想も。「…ああいう世界って本当にあるの?」あるんです。全部作り話だと思ったらしい。>87CLOCKERS 1 http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4088793048/ (22:43 twiccaから)

あゆみさん曰く「よく分からん」そうなのでレクチャーせねば。あと、「最初すごい絵が乱れてて驚いた」とも言っていましたが、僕は全く違和感なかった(汗。二ノ宮さんはいつもあんな感じでは…<失礼な奴。 (22:45 twiccaから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

Twitterをしばらく使ってきてフォローしたり外したりしていて分かったのは、僕の場合リアルで親しいわけじゃない人のつぶやきでTLが埋め尽くされるようになるとフォローを外す傾向がある。で思ったんだけど、今Twitterのフォローって一種類しかないけど、もう一種類あると良いのでは。 (08:23 twiccaから)

つまり、今のフォロー(その人のつぶやきが全部見える)に加えて、その人のつぶやきが「誰かに」RTされたときだけ見える、という限定的フォローがあると良いような。今は懐かしスラドのモデレーションのような考え方。個人的にはちょっと気になる有名人系のフォローなんかは全部そうしたい。 (08:27 twiccaから)

今は発言する人の側でフォロワー数などに配慮しながら発言量をコントロールしたりしてるけど、Twitter本来のあり方からはそれはあまり好ましい状態ではないように思うんだよね。フォロワーが何人いようが、「ハラヘッタ」とつぶやけてこそのTwitter。 (08:33 twiccaから)

…とここまで書いてきて思ったけど、こういうアイディアならクライアントだけでも実装できちゃいそうだな。とゆーか既にそういうクライアントあったりする? (08:34 twiccaから)

さっきのアイディア、いくつか難点が思いつくけれど、まずRTのディレイについて。当たり前だけどあるつぶやきが誰かにRTされるまでには時間差がある。それまでの間にTLをリフレッシュしてしまうと表示されたかもしれない発言が表示されない、という状態になる。 (08:41 twiccaから)

この問題、ちゃんと対応しようと思うとサーバ側を変えないといけなくて結構大変。かといってクライアント側でやろうと思うと無駄なサーバーコールを発生させ資源の無駄遣い。むむぅ。実際に実装するなら基本後者でRTされるタイミングの傾向などを使って出来るだけ無駄を発生させないようにする? (08:47 twiccaから)

もう一つ思い付いた問題は、この仕組みはある意味発言の表示可否をフォロワー側で一部なりとも制御できることを意味するので、それを使った迷惑行為。例えばある人の発言を全部RTしまくるとか。まぁそういう人は単にブロックすればいいのか。 (08:51 twiccaから)

昨日、道行く車で見かけないオシリがあったので「あれ?新型オーリスかな?」と思ったらジュリエッタでした…。間違えてスマン、って感じ。ちなみにジュリエッタ、最近の車の中では実はかなり好きなカタチ。 (09:02 twiccaから)

今晩雨なのかー。 (09:44 twiccaから)

Sonyのアクションカムのヘッドバンドマウント、すごい良いと思うんだが、合わせて撮影フレームが何となく分かるような仕掛け(スカウター的に目の前にプラ板がせり出してそこに枠が書いてあるとか)があると良いなぁ。そのくらいなら自作しろって?(笑>http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201209/12-0926/ (14:32 Tweet Buttonから)

というのも、運動会や学芸会でフレーミングのためにカムコーダのファインダー/液晶を覗いてなきゃいけないのが僕としてはすっごい苦痛なんですけど、みんなそんなことないのかな?肉眼でずっと見ていられたら良いのに…といつも思っています。でもビデオは撮っときたいんですよね。アンビバレンス! (14:38 webから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

今日は甚だ調子悪かったから早退しようかとすら思ってたのにこんな時間になってしまった…orz。お腹空いた。 (22:36 twiccaから)

そういや今クールのアニメチェックがだいたい一段落。妙に気合いの入ったアニメが多くて大変なことになっているけど、しばらくは頑張ってみるつもり。ちなみに今のところ一番ビビビと来ているのは「さくら荘のペットな彼女」と「ROBOTICS;NOTES」、あと「SAO」二期。 (22:39 twiccaから)

その他多分見るのは「中二病」「となりの怪物くん」「神様」「新世界より」「K」「絶園」「サイコパス」(<この辺がヤバい)「ジョジョ」などでしょーか?「銀魂」「マギ」あたりは子供が見てます。「宇宙兄弟」「HUNTER×HUNTER」も引き続き。まだなんかあったような…(汗。 (22:51 twiccaから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

しかし今ちょっと見てみたらLEXUS CT200hって300万超えてるのか…高っ! (10:03 webから)

今さらながら定期のおトク度を計算してみる。僕が使っている区間の半年定期は106,500円、普通に切符買うと往復1160円なので約92日分。一方半年は26週=週休二日だと130日。つまり祝日出張その他で38日以上会社行かないと逆転する。さすがに半年でそんなには休まない気がするなぁ。 (21:19 webから)

First | Prev | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | Next | Last