birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

今年は頑張って小学生のように長い冬休みを取るべく画策しているのだが、そうなるとどこかに旅行に行ったりもしたいね。とりあえず清水寺にお守りを返納、更新しに行きたい…。 (22:31 twiccaから)

普段PHS使いの私ですが、何故ならケータイを使うとどうにも頭が痛くなってしまうから。酷い音質のせいなのかディレイのせいなのか、はたまた熱のせいなのか電磁波のせいなのかは分からないのだけれど。 (22:37 twiccaから)

そういえば、昨日つぶやいたメアドは微妙に間違ってました。ひとつめのsを大文字にしないとダメだったのでした。 (22:46 twiccaから)

低いところにかかっている月は不気味で良いね。 (23:54 twiccaから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

日向先生のつぶやきで「decade」がディケイドではなくデケイドだったことを今更ながらに知る。 (09:37 twiccaから)

ただいま目黒…in 山手線 (19:58 twiccaから)

ファイントラックスキンメッシュ (21:57 twiccaから)

12stories-3@digitune.org (23:34 twiccaから)

酔つばらつたー。 (23:40 twiccaから)

同意。 QT @hibikiw: 自分も概ねこんな視点で都知事選も衆院選も投票しようと思っているので非常に困る。まあいつものことだけど: 選挙とか くねくね科学探検日記 http://blog.blwisdom.com/shikano/201211/article_3.html (23:49 twiccaから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

御意。僕にとってAndroid ICSがまさにそうでしたが、友人に「長押しでtooltipが出る」ことを教えてもらってようやく少し安心できました。 QT @endowt: タップするまで何が起こるか分からないUIほど怖いものはない (13:16 twiccaから)

!?公園内の喫煙スペースが檻のような柵で囲われてて、「人間の動物園」みたいになってる…(汗。 (13:21 twiccaから)

初春さん?<お茶碗違う QT @jumbo_usa: この時期味噌汁とかを飲んでいると、飯の食い始めはあつあつでも食い終わるころにはぬるくなっている いつまでもあったかいように加温するお茶碗とかないだろうか (20:47 twiccaから)

うーむ、自分にはGoogle Playから連絡帳にアクセス可能なアプリをインストールする度胸がまだないことが分かった(汗。十分に時間と民衆による淘汰をくぐり抜けてきためちゃくちゃ著名なアプリは除く。 (21:05 twiccaから)

Siriの「30分後に起こして」が個人的に衝撃だったのは、「やりたいこと(desire)を、まず機能=アプリに分解してから処理」という、コンピュータを使う上でのこれまでの常識を超えて、メタ・アプリとでも呼びたくなるようなポジションをSiriが獲得しているように見える点でした。 (22:35 webから)

エージェントアプリがそういうメタアプリになるのはある種必然なのだけれど、個々に機能を追求したアプリ同士の組み合わせはまた多くの価値あるバリエーションを産むのはごく自然な話で、そこにはベストプラクティスが蓄積する余地があります。 (22:39 webから)

そういう、アプリの使い方とか組み合わせを、desireから入ってoutputに抜けるまでのベストプラクティスがジャカジャカ蓄積するような仕組みが作れたら面白そうだなぁ。Siriの裏側がそんなふうになっていたら良いのだけれど。 (22:41 webから)

今はSiriさんがやれる作業をアセンブルするような事は出来ないんですよね?Siriさんに上手いこと「教え込む」方法を編み出したら凄いことになりそう。その時点で世界で最も効率的なやり方で目的を達成してくれる。 (22:43 webから)

(なんだか酔っ払っているようなつぶやきですな…。) (22:45 webから)

その昔、「コマンドラインUIはコマンド知らないと使えないので難しい」という声があったけど、今は「アプリ知らないと使えないので難しい」という状況なんじゃないかなぁ。まぁGoogle先生の存在は大きな違いかもしれないけれど…。 (22:50 webから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

氷菓今更ではありますが、米澤穂信古典部シリーズ、既刊5冊読み終わってしまった…。面白かった。「二人の距離の…」はちょっとノリが可笑しかったような。それにしてもあのアニメはほんと丁寧に作られていたのですね。また見直したくなった>氷菓 http://amzn.to/TAymrv (08:43 twiccaから)

なんだか昨日から心臓がピョコピョコする感じがあるんだよな。痛くも苦しくもないんだが。なんじゃこれ。 (21:36 twiccaから)

先週の「SAO」、いいわーと思ったら絵コンテ長井龍雪とな。主人公の厨房っぷりの目立った前半に比べ、目的のはっきりしている、そして何よりすぐちゃんのいる後半の方がずっと面白いですな(個人の感想です)。 (21:46 twiccaから)

マツジュンと上野樹里さんで「陽だまりの彼女」映画化かぁ。上野樹里さんは確かに真緒のイメージにぴったりかもしれない。マツジュンも俺的にはアリ>松本潤と上野樹里が初共演…「陽だまりの彼女」映画化 http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/cnews/20121203-OYT8T00950.htm (22:05 twiccaから)

「しゃべってコンシェル」のCM、「地図を起動」は無いでしょ。今までのPCの使い方に毒されている人の発想。フツーは「現在地の地図見せて」とか「駅までのナビお願い」とか言うんじゃないかなぁ。 (23:54 twiccaから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

笹子トンネルの事故は崩落なのか…。むぅ。 (11:55 webから)

メモ: 自動車税の重税は現在、新規新車登録から13年を過ぎたら。約1割重税となるとのこと。 (12:44 webから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

キヤノンに比べるとソニーのJPEGエンコーダはイマイチな感じだったので(昔からそうな気がする)、RAWメインにしようかといろいろ検討してみたのだが、α57の場合インカメラの各種補正が思いのほか高性能+便利ということが分かった(汗。JPEG処理のヘボさには目をつぶるかー。 (12:00 webから)

メモリも余っている昨今、常にRAW+JPEGで撮っておく、というのもまぁアリなんだけど、そこまでしなくてもいいかなぁ、って思っちゃうんだよね…。 (12:02 webから)

同じことは動画撮影にも言えて、α57は1080/60p/28Mbpsなどでも動画が撮れるのだけれど、別に1080/60i/17Mbps程度で良いかなーDVDに焼くことを考えたりDLNA経由で見たりすることを考えると…と思ってしまう。 (12:06 webから)

昔は「ソースは可能な限り高画質で」と思っていたのだがなぁ。 (12:08 webから)

モスバーガーでお昼を食べていたら、ものすごく久しぶりにVAIOの「バッテリーの充電が完了しました」という声を聞いた。やっぱり癒されるなぁ。昔徹夜で仕事してて深夜のオフィスでいきなり聞いたときは心臓が止まるかと思ったけど…(^^;。>http://ascii.jp/elem/000/000/329/329874/ (16:07 twiccaから)

小寺さんのメルマガで知ったのですが、Siriさんは「30分後に起こして」というような形でアラームをセットできるんだ。それは便利そうだなぁ。 (20:20 twiccaから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

今シーズン初めて冬用の上着を着たが、暖かすぎてちょっと驚くほどだ。モンベルの薄いパーカーなんですが。 (21:47 twiccaから)

なんか頭が痛いなぁと思っていたら、そういえば今日は禁じ手の「夕方にコーヒー」を飲んでしまったのだったな。カフェイン摂取過剰。 (22:37 twiccaから)

寝過ごして乗り過ごしてもーた(汗。 (23:01 twiccaから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

政治的スタンスの発露は「居心地」に激しく影響するのでポジティブフィードバックが存在するんじゃないかと思っていて、なので「誰に対してもオーブンなコミュニティなんだから世情を反映しているだけ」という無邪気な言説には疑問を感じてしまう。 (21:45 twiccaから)

しかしまぁ本来そんな議論は政治家にとっては無関係なはずだとは思うな。共和党支持州にオバマが遊説に行かないなんて聞いたことあるか?(いやない)という話。 (21:47 twiccaから)

First | Prev | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | Next | Last