birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

告白すると、僕まだLINEって使ったことなくて。インストール時に要求される権限の多さに恐れをなしてどーしても入れられないんですが(名刺管理ツールEightすら入れられない)、巷に溢れる断片的な情報から想像するに、skype+twitterみたいな感じなのかしら? (22:38 PlumeforAndroidから)

もしそうだとするとそれらに対するLINEの優位点って何なんだろ。僕はskypeもtwitterも便利に楽しく使ってますがー。 (22:39 PlumeforAndroidから)

ここしばらく、androidのchromeを頑張って使ってたんですが、どうにもプチフリやら処理の重さが我慢できなくなってきたので標準ブラウザに戻しました。何じゃこりゃ、ってくらい標準ブラウザの方が軽いな。 (22:47 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

!先日のMac OS X 10.8.3へのアップデートで、山ライオンアップデート以来サブフォルダを読んでくれなくなるという酷いデグレをしていたスライドショースクリーンセーバーがまた、サブフォルダも読んでくれるように直ってた!ナイス>Apple。 (08:22 webから)

そう言えば昨日は「琴浦さん」もようやく追い付いた。それにしてもこのアニメ、比較的どーでもいいシーンの作画にとんでもなく気合いが入っているときがありますね<褒めてます。 (21:22 PlumeforAndroidから)

先週の土曜に買ったゲコタンストラップをいきなり落としてしまった模様(;_;。悲しい…。 (22:39 webから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

「絶園のテンペスト」、ようやく追いついた… (03:07 PlumeforAndroidから)

最近朝日新聞でやっている銚子電鉄の記事の写真に、妙に懐かしい電車が写っていると思ったらやっぱり元京王線の車両もあるのか>銚子電鉄、元京王電鉄車両 http://mm39.web.fc2.com/choden/ (12:19 Tweet Buttonから)

ベルトレス、ってことはこのクランクプーリーもどきは飾り?>[画像]ホンダ、初夏発売の新型「アコード」用パワートレーン「スポーツハイブリッド i-MMD」 / 2モーター ハイブリッドと、2モーター プラグイン ハイブリッドを用意 http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/591/915/html/65.jpg.html (12:31 Tweet Buttonから)

考えてみると、オルタネータはハイブリッド用ジェネレータで置き換えられ、パワステ等油圧系、ウォーターポンプも電動とすると、確かにベルトで駆動しないといけないものはもう何も無いのかも。 (12:33 webから)

エンジン直結モード時に発電機、モータが連れ回りになるのが気になる。発電機はオルタネータの代わりとすれば妥当、モータもアシスト、回生用と考えれば妥当?>[画像]ホンダ、初夏発売の新型「アコード」用パワートレーン「スポーツハイブリッド  http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/591/915/html/20.jpg.html (12:41 Tweet Buttonから)

それにしてもホンダのi-MMDはレンジエクステンダーEVの機構としてはこれ以上無いくらいシンプルで良い感じだなぁ。 (13:19 webから)

ホンダはi-DCDは小型、i-MMDは中型以上と棲み分けるつもりな訳だけど、駆動系のみを見ると両者総合的にはそこまで規模の差はないように思える(モーター二つかモーター一つ+7DCTか)。恐らく電池など電気系の要求サイズに差があるんだろうな。 (13:25 webから)

i-MMDは実質EVだから最低でもかなり大きめの電池が必要、対してi-DCDはパラレルハイブリッドなので小さい電池でOK、という違いね。 (13:26 webから)

ちょっと気になるのは、ホンダが第一次ハイブリッド競争に破れた悔しさからこういう駆動系の研究に勤しんでいた間に流行りだした、最近のスバル車好調の理由でもあるアイサイトなどの運転支援系方面でまたしても少し出遅れているように見えること。大丈夫か?!>ホンダ (13:34 webから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

今日はすごく春らしい陽気だなぁ。 (10:13 PlumeforAndroidから)

image 0こぶしが咲き出しそうです。http://yfrog.com/obi29ukj (11:07 PlumeforAndroidから)

image 1レンギョウも。http://yfrog.com/nz3wkuwj (11:15 PlumeforAndroidから)

image 2これは杏。http://yfrog.com/obi00ohj (14:59 PlumeforAndroidから)

レガシ君は今やレトロな4速ATですが、その挙動を細かく観察すると実はロックアップも含めて5速っぽい制御が行われていることに気がついた。40〜50km/hで4速に入ったあと、60km/hを超えるくらいでロックアップしますが、そのタイミングでエンジン回転数が少し下がります。 (19:10 webから)

単純にトルコンスリップ分がなくなるだけなんですが、逆に考えると、ロックアップしていない時って数字上のギヤ比よりも実質的なギヤ比は低いことになっていることに今さらながら気が付きました。しかもある程度は連続可変。トルコンスゲェ<…。 (19:13 webから)

まぁ昨今のトレンド的には伝達効率命、トルコンスリップなんてもってのほか、という流れではありますが…。マツダのSKYACTIV-DRIVEのロックアップ率なんて8割超えてますからね。 (19:18 webから)

ところで、ATの各段でのロックアップあり/なしを使い分けたら、6ATがあたかも12速のトランスミッションであるかのような制御も出来たりしないだろうか。しないか(^^;。 (19:20 webから)

ECOモードを切っているときのレガシ君はほぼいつも2000rpm付近の回転数を使います。最近の車に比べると高めですが、上までスムーズに回る反面低速トルクが細いレガシ君のエンジンからするととても気持ちの良い回転数。 (19:27 webから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

そういえばミクパ♪の感想を一つ書き忘れた。今までのライブは皆ニコ生で見、今回は初めてWOWOWだったのですが、あゆみさん曰く「やっぱりニコ生の方が面白いね」と。ほぼリアルタイムに流れる皆のコメントがかなり面白さに貢献してることを改めて感じた様子。同感です。 (00:11 PlumeforAndroidから)

そういや今日初めて一緒に飲んだ若くてイケメンのおにーさんに「テンション高いですね」と言われたけどこれがフツーなんだスマン…(汗。 (01:47 PlumeforAndroidから)

今出しょう子って… (08:56 webから)

ここのところtorne+nasneのsustainable(笑)な使い方について考えていた。というのもtorne側録画本数がいよいよ1700本を超えてカウントダウン状態になってきたので…(torneで録画可能なのは1800本まで)。 (09:28 PlumeforAndroidから)

nasne導入以来、基本はそちらを使うようになっているのですが、録画したい番組がかぶると今はtorneに撮るしかない。torneはnasneと違いDTCP-IPによる書き出しにも対応していないので基本そこで行き止まり(詳細は後述)。なのでnasneをもう一台購入はほぼ決まり。 (09:33 PlumeforAndroidから)

ちなみに今我が家のnasneにはUSB HDDが増設されていますが、追加分には増設は不要と考えています。なぜなら過去の経験上W録が必要なシチュエーションは限られているから。500GBの内蔵HDDがいっぱいになる前に確実に対応可能なはずです。 (09:36 PlumeforAndroidから)

加えて、DTCP-IPダビング対応のBDドライブも購入予定。これがあれば、とりあえずnasneに溜まった録画をBDに書き出せます。sustainable!(わら (09:44 PlumeforAndroidから)

最後にtorneに残った録画をどうするか、なんですが…結論的には「何もしない」でおこうと思っています。 (09:46 PlumeforAndroidから)

torneに残った録画は、1) nasneには動かせない、2) 書き出しはマジックゲート対応メモリースティックへ最高720x480でコピーorムーブすることが出来るのみで簡単な出口がありません。MSへの書き出しもそのMSにバインドされてしまうので使い勝手はイマイチです。 (09:52 PlumeforAndroidから)

一応MSからPS3内蔵HDDにムーブする事は可能ですが、それも単にMSバインドがPS3バインドに変わるだけで、何の解決にもなっていません。…とかなんとかいろいろ考えていくと、外へ書き出すことはあきらめ、ずっとtorneの中に入れておくのが最良と思いました。 (09:57 PlumeforAndroidから)

1800本制限に近づいているといっても、nasneをもう一台買えばその後にtorne側で録画しないといけないことはほぼないでしょうしね。そんなわけで考察完了! (10:04 PlumeforAndroidから)

AndroidのFacebookアプリ、軽いのは良いんだけど、しばしば動きがおかしくなる(コメントが投稿できないとか、いいね!できないとか)のがイマイチだなぁ。web版のブックマークが欠かせない。 (10:14 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

さて、先週末の「ミクパ♪in Kansai」の乾燥ならぬ感想ですが… (09:12 PlumeforAndroidから)

まとめるのがめんどくさいので思いつくまま書きます。和歌山のビッグホエールというところが会場だったのだけれど、箱の雰囲気的には代々木体育館っぽい感じ。縦長・フラットな箱なので、鳥乃も「後ろの方の人見えなさそう」と心配していました(^^;。ライブ中に火も焚けるのには驚き。 (09:21 PlumeforAndroidから)

去年のミクパ♪はプロジェクター3つ、最後の感謝祭は4つ重ねての投影でしたが、今年は何故か2つにデグレ。そのせいかしばしば映像が薄くなってしまい、かなり見た目に影響が出ていました。スクリーン後ろに明るい柱やベーシストがいたこともあって、しょっちゅう透明人間モードに(^^;。 (09:25 PlumeforAndroidから)

モデルはいつものミクパ♪モデルでしたが、微調整が進んでいるのか、昆虫っぽさはかなり緩和した気がする。そうそう、「ロミシン」で、モーションはミクノポリスなどと同じなのに膝丈の長いスカートの衣装に変わっていたのにはどこかからツッコミでも入ったのかしら…と勘ぐりたくなってしまった。 (09:30 PlumeforAndroidから)

そう言えば今回のライブ、14:00スタートとかなり早かったのは、大阪方面から来る中学生などに配慮したのかしら…と思ったんですが、会場にはあまり若い人はいないようでした(^^;。中学生にはまだチケットの確保が難しいのだろうか。 (09:33 PlumeforAndroidから)

ステージ演出は頑張ってた。ミクパ♪恒例の上下二段スクリーンに加えて、縦長のフルカラーLEDパネルを複数枚使った演出、またフルカラーレーザーや本物の炎、メルト砲などは見応えがありました。「激唱」で宙に浮く演出で、初めて上下スクリーンを行き来したのも面白かった。 (09:38 PlumeforAndroidから)

今回のライブ、途中10分間の休憩を挟んで3時間半に及ぶ長さでした。新曲の比率は2割ほどの印象で、毎回見ている僕のような人には正直物足りないところですが、まぁそこは自分の方が普通じゃないということで。セットとしては、序盤の盛り上がりは良かったものの、その後は平板な印象。 (09:48 PlumeforAndroidから)

そういえば去年も昼の部で一部音声トラブルがあったらしいですが、今回も一部MCの声が出ない、tick用音声が会場に流れる、というトラブルがありました。一度トラブルが起きてしまうと、その後のバンドメンバーのソロタイムなどももしかして修理してるのかしら…などと思ってしまってダメですね。 (09:52 PlumeforAndroidから)

画面に映っている限り、バンドメンバーや会場が楽しそうだったのは何よりでした。アンコールの息がなかなか揃わなかったのは、箱がデカすぎたからですかね?(^^; (09:55 PlumeforAndroidから)

とりあえずそんなところです。個人的にはそろそろまったく別の趣向のライブも見てみたいですが、なかなか難しいんですかねー。連投失礼しました。 (09:57 PlumeforAndroidから)

代わり映えのしない作業ばかりしているとチームが疲弊する、という面もあるでしょうし…。人の手による創造物を、長期間に渡って「生きたまま」保持する、ってのはなかなかチャレンジングな課題なのかも。ミクさんは間違いなくそのトップランナーだとは思いますが…。 (10:02 PlumeforAndroidから)

そうか、スペシャルボックスはあのアプリで注文したときだけだったのか。我が家の初代iPadでは動かなかったんですよねー>ドミノ・ピザの初音ミクボックスが人気で品薄に 「予想を大きく上回る出庫」 - ITmedia ニュース - http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1303/12/news124.html (21:15 PlumeforAndroidから)

唐突にミクさんのことが書かれていて驚いた>朝日新聞デジタル:萌えキャラガイドが観光案内 岡山のバス会社に「入社」 - 社会 http://www.asahi.com/national/update/0311/OSK201303110035.html (22:00 Tweet Buttonから)

創造物を維持する話だけど、ミクさんが今まで生きながらえてきたのは、誰か特定の人のアタマに依存するのではなく、物凄く多くの人のアタマを横断的に渡り歩いてきているからだと思うんだよね。いろいろな人の考えるいろいろなミクさんがいろいろな形で現れて彼女を連続的に形作っている。 (22:05 webから)

そう考えると、ライブみたいなイベントをやる場合も、特定の人が1から10までプロデュースするのではなく、多くの人の脳みそからのアウトプットを集合するような形で実行すると良いのかもしれない。MMD杯ライブ部門、みたいな。最初はクオリティ酷いかもだけど。 (22:07 webから)

YouTubeに上がってるザナドゥのエンディングはどれも僕の記憶と違う。ウチのがX1版(しかもテープ)だったからか。 (22:34 webから)

幼心にかなり感動した「オホーツクに消ゆ」のエンディングテーマも、YouTubeに上がっているものはどれも違う…と思っていたら見つけた!これ、これだよ!(59分目あたり)。いい曲やー>http://youtu.be/6ZeLlnOJae0 (22:42 Tweet Buttonから)

初めて知ったけどYouTubeって昔の8bit機ゲームのムービーがかなり沢山あるんだね。懐かしすぎて死にそう。 (22:48 webから)

たいにゃんすげー>PC-8801 「SeeNa」 - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=_gu_JcQ5CNY (22:52 Tweet Buttonから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

激しく今さらだけどPS Vitaから初ツイート。そういやDIVA F、DIVA fも未だ進行中だった僕にはとてもありがたい存在でした。しかも両者の間で進行状況を同期できる。これ、ドリーミーシアターの頃から、出来ないかなぁと思ってたんですよね。ナイス>セガ。 (10:05 PlayStationVitaから)

ただ、PS Vita用の「通信ツール」が何故かPS3のストアにしかおいてなくて、最初見つからなくて難儀してしまった。DIVA F持ってない人が間違ってダウンロードしないように、という配慮なのかもしれないけれど、descriptionで注意喚起すれば十分なんじゃないかなぁ。 (10:10 PlayStationVitaから)

この季節はそもそも外出時いつも花粉症対策でマスクをしているので、黄砂や粒子状物質が来ていても一緒に対処可能だと思っているマン。 (14:02 webから)

そういやWillcomのspamフィルタ、やってくるspamがかなり減ったのはありがたいのだけれど、それでもやっぱり毎日10通くらいは届く。件名も本文もないメール(おそらく返信狙い)はどうも通過してしまうようなのだけれど、これは弾いてしまっても良いのではないだろうか? (14:13 webから)

昨日洗車したんだけど、今日の午後買い物しようと少し走りまわっただけでホコリが積もって真っ黒になってしまった(涙。 (19:41 webから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

今日は総集編なのか… (01:03 webから)

image 0ドミノのアプリ面白れー。http://yfrog.com/odsa0cerj (19:33 PlumeforAndroidから)

image 1今日はミクの日なのでドミノ・ピザです!…でもなんでミクの箱じゃないんだろう?(涙 http://yfrog.com/h28haerj (19:45 PlumeforAndroidから)

さあ昼にあった「ミクパ♪」の録画を見るぞー。 (19:47 PlumeforAndroidから)

image 2ミクさーん! http://yfrog.com/hw91qtlj (20:16 PlumeforAndroidから)

3時間超のミクパ♪のあと、YouTube appでMMD杯動画→DIVA Fのコンボという完璧な週末。 (23:52 PlumeforAndroidから)

ミクパ♪の乾燥はまた後日。 (23:55 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

宅配ピザならドミノ・ピザで決まり!>ドミノ・ピザと初音ミクがコラボ、公認iPhoneアプリ登場 - ケータイ Watch http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130307_590821.html (07:21 Tweet Buttonから)

そういや今朝初めて電車の中でWindows Phone使ってる人見た。場所が場所だけに某社社員かなー。 (21:47 webから)

SteamがUbuntuに対応したのか>【特集】Steamを利用して無料OS「Ubuntu」で3Dゲームを楽しむ http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20130308_590839.html (21:54 Tweet Buttonから)

一瞬「む!」と思ったが、よく考えたら既に手元にあるミクVitaとキャラ被ってた>RWC、初音ミク仕様の7型Androidタブレット 〜藤田咲さんの音声を使ったナビアプリを標準搭載 - PC Watch http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130307_590850.html (21:58 Tweet Buttonから)

こなちゃんモデルはちょっと気になる…が高すぎるだろっ!>ユニットコム、アニメ「ROBOTICS;NOTES」とのコラボノートPC | パソコン | マイナビニュース http://news.mynavi.jp/news/2013/03/08/184/index.html (23:06 Tweet Buttonから)

First | Prev | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | Next | Last