birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

雪猫大山淳子「雪猫」読了。あゆみさんが図書館で借りた本(こういう本をどこで見つけてくるのだろう?)。雪のように白い猫の一人称で綴られるお話。とても切ない話。でも面白かった。作者が無類の猫好きなことがよく分かる本(笑>雪猫 http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4062181037 (10:08 PlumeforAndroidから)

!!カレーショップC&Cの店舗デザインが刷新されてることに今気づいた。いつから変わったんだろう? (21:35 PlumeforAndroidから)

新線新宿店のリニューアルは4/2だったんですね。しょっちゅう前を通っているのに今日まで気がつかない俺って…orz>カレーショップ C&C CURRY SHOP http://www.curry-cc.jp/blog/news/2883.html (22:40 Tweet Buttonから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

「BEATLESS」買ってみようという気になった>読んでいてもたいして良いことはないSF名作私選十作 - 脳髄にアイスピック - http://d.hatena.ne.jp/Lobotomy/touch/20130511/p1 (08:40 PlumeforAndroidから)

昨日あゆみさんとまさに「ちょっとドイツ語っぽいかなぁ…」なんて話をしていたのでタイムリー。 RT @m_masaru RT @koizuka reading くまニュース : 『はたらく魔王さま!』アニメのエンテ・イスラ語が解読される http://blog.livedoor.jp/qmanews/archives/52037839.html (08:48 PlumeforAndroidから)

RT @Yokemura: 「-5kgやせる」という文言を見て、「それって5kg太るってことじゃ?」と心のなかで思っている人はけっこういるはずだ (08:51 PlumeforAndroidから)

あゆみさんチェック済み。坂井久仁江先生の新刊も待ってます…>コミックナタリー - 「ヘタコイ」故・中野純子の短編傑作選「Say,good-bye」 - http://natalie.mu/comic/news/90412 (09:20 PlumeforAndroidから)

坂井久仁江さんと言えば僕もこの「約束の家」シリーズが忘れられないのだけれど、ググって見つけたこれはなかなか面白いレポートでした。最後の段落はちょっと笑っちゃったけど>阿部嘉昭ファンサイト: 坂井久仁江『約束の家』(土橋 洋子) - http://abecasio.s23.xrea.com/report/archive/w_repo_05_1/19.html (09:23 PlumeforAndroidから)

ずっと前にインストールしてたGoogleドライブを初めて使ってみようとしたらうまく同期出来ず、このページ見て一旦終了→再起動したら動き出した。なんだそれ>Google ドライブの一般的なエラー - Google ドライブ ヘルプ http://support.google.com/drive/bin/answer.py?hl=ja&answer=2456903 (09:42 Tweet Buttonから)

LibreOffice 4.0.3+言語パックをMacへインストールするときの注意点。両方同時にインストールしてしまうと何故か「このアプリケーションは壊れています」となってしまうので、まず本体インストール→一旦起動・終了→言語パックのインストール、という手順を踏む必要アリ。 (10:40 webから)

案外僕の座右の銘は「試行錯誤」かもしれないなぁ(^^;。 (10:57 webから)

ググる先生に聞く限り、まだDebian WheezyをBuffalo NAS LinkStationにインストールしている人はほとんどいないようなので、もう少し待つことにする<ヘタレ。起動しなくなっちゃったりするとふた開けてHDD入れ替えたりしなきゃいけないんで面倒なんだよー。 (12:15 webから)

何故か自分のブログに設置してるGoogle検索窓だとうまくヒットしないのでおうちサーバをDebianizeしたときのつぶやきをここにもリンクしておく>http://memo.digitune.org/?date=20110528 (12:28 webから)

SSDでS.M.A.R.T.のC2(温度)が取れるもの、って全然ないのね。あると便利なのにー。どなたかC2が読めるSSDをご存知ではないでしょうか…。(PCならふつーマザボにも温度計がありますが、今SSDの温度情報が欲しいのは安いNASなので…。) (12:43 webから)

試しにlm-sensorsをインストールしてsensors-detectしてみたけど、見事に一つのセンサーも見つからなかった>Buffalo LinkStation LS-VL。 (12:49 webから)

写真画質プリンタは街の写真屋さん(と後印刷屋の一部)の仕事を駆逐したわけだけど、3Dプリンタにはその手のポピュラーな用途がありうるのだろうか?フィギアやプラモデルが駆逐される、といってもあんまり普及しなさそうだけれど…。 (14:41 webから)

考えてみると、「プラスチックだけ」で作られたものって実はあんまり多くない。やっすいキーホルダーやケータイストラップですらプラスチックや紐、金具などの組み合わせで出来てる。この間の銃のように、プラモデルっぽく設計を工夫すれば用途は広がるのかなぁ。 (14:44 webから)

今の社長の力なのかもだけど、トヨタグループ入りしたことでマスを狙う必要がなくなり、個性を伸ばせるようになったことが良い方に作用しているような気がするな>スバル、2013年3月期通期決算は販売台数、売上高ともに… - Car Watch http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130508_598620.html (15:08 Tweet Buttonから)

母の日プレゼントは「ダンスパーティ」という名前のピンクの紫陽花の鉢植えにしてみました。紫陽花にしては花が鮮やかで可愛い感じ。http://kamohanashobuen.blog61.fc2.com/blog-entry-249.html (20:10 webから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

ゲコタ… (01:19 PlumeforAndroidから)

RT @bigburn: ミカサとミサカがTLでまぎわらしい。エレン嫁か打ち止めかゴーグルかに表記を変えていただきたい (01:26 PlumeforAndroidから)

うちのおうちサーバはLinkStationなのでuser landはDebian squeezeなんですがkernelはメルコビルドなんですよね。ふつーにdist-upgradeしちゃって良いのか迷う… (23:30 webから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

ソニーの新任社外取締役のことがやけに話題になっているけれど、周りの人の反応(といってもサンプル数3)が僕の感覚とちょっと違っていたのが興味深かったので記録。ちなみに社外取締役とはこんなもの>社外取締役 とは - コトバンク - http://m.kotobank.jp/word/%E7%A4%BE%E5%A4%96%E5%8F%96%E7%B7%A0%E5%BD%B9 (07:54 PlumeforAndroidから)

主に監督、監査的な役割を期待され、業務執行には直接は関係しないので、別に元の会社を辞めてソニーに転職するわけではない。まぁこれはいいですね。 (07:56 PlumeforAndroidから)

僕の第一印象は、「元Appleを二人も加えるんだなぁ」というものでした。原田さんはご存じの通り、2004年に日本マクドナルドに来るまではアップルコンピュータジャパンの社長、また米国本社の副社長でした。 (08:00 PlumeforAndroidから)

またこの間までSNEのプレジデントだったTimもかつてAppleで、ジョブズの下で働いた経験を持つ人です。現在のAppleは分かりませんが、少し前のAppleは間違いなくエポックメイキングな製品を産み出していましたから、同じような立場を目指すソニーとしては非常に分かりやすい人事。 (08:05 PlumeforAndroidから)

伊藤穰一氏の起用も含め、むしろミーハー過ぎるんじゃない?という感じの人事と僕は思ったのですが、周りの人の反応は少し違っていました。特に原田氏に関して。 (08:11 PlumeforAndroidから)

原田さんというと今はマクドナルドのトップなわけですが、ここ最近のその業績の悪化の印象がすごく強いようで、「叩かれている人をなんで?」とか「マックに居づらくなったのか?」というような声を聞きました。この今の原田さんを叩く風潮が個人的にはちょっと「?」なんですよね。 (08:16 PlumeforAndroidから)

例えば添付したブログは去年の年末に書かれたものですが、この時までマクドナルドは過去最高益を更新し続けていました。この間の業績悪化は2012年の状況を受けて打った一手が失敗に終わった、というだけだと思うんですがどうも周りの雰囲気は違う> http://news.livedoor.com/lite/article_detail/7278018/ (08:23 PlumeforAndroidから)

2004〜2012年までの一説では「原田マジック」とも言われたらしい(^^;好業績を完全に忘れて、前期の失敗が全て、と言わんばかりの感じを受けたんですよね。そこが酷く違和感。まぁ失敗は失敗と思いますが、すごく短期的な見方になっているような気が… (08:31 PlumeforAndroidから)

全く別の議論として、諸行無常じゃないですが何事にも賞味期限はあると思うので、9年目となる原田マック体制もそろそろ潮時、という意見はあるとは思うんですけどね。何にせよ個人的には少し前までの原田さんの手腕の印象の方が強かったので、今回の話に関する皆の意見が少し不思議だったのでした。 (08:51 PlumeforAndroidから)

オモロイ。ちなみに我が家では僕は村上春樹が読める人、あゆみさんは読めない人です。>2のまとめR : 村上春樹の新作の最も参考になった低評価レビューワロタwwww - http://2r.ldblog.jp/lite/archives/7864215.html (21:22 PlumeforAndroidから)

うぉ!そうこう言っているうちにパナさんがウェアラブルカメラををを!>【レビュー】耳かけは実用的? 別体型ウェアラブルカメラ「HX-A100」 -AV Watch http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20130509_598484.html (22:12 Tweet Buttonから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

「超電磁砲S」に「夏待ち」のキャラ(りのんとか)がちらほら登場するのが地味に嬉しい。ちょうど最近末っ子の鳥乃が通しで見てハマっていたり春にイチゴ狩りの帰りに小諸城址懐古園に行ったりしたので…(聖地巡礼目的ではなかったのですが)。良い作品でしたよねぇ。 (09:54 PlumeforAndroidから)

ClariSの歌声ってどこか聞き覚えがある…とずっと思っていて、昨日「恋磁石」を聞いていたときにはたと気がついた。そうかWinkか。ググってみれば同案多数。 (21:11 PlumeforAndroidから)

巷で話題(?)の「ヴァルヴレイヴ」4話を見て僕が連想したのは「沈黙の艦隊」でした。 (21:25 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

Debianの新版でたのか。自宅サーバも更新しないといけないのだけれど、久しぶり過ぎていろいろ思い出すところから、だなぁ(^^;>Debian – ニュース – Debian 7.0 “Wheezy” リリース http://www.debian.org/News/2013/20130504 (08:16 Tweet Buttonから)

まさかのGPSの時間切れ負けでBonanza優勝とは。劇的過ぎる>まさかの結末: コンピュータ将棋選手権ネット中継 http://computer-shogi-live.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/post-d38f.html (08:33 Tweet Buttonから)

RT @_kzr: 短期目標を優先して糞実装を行ってしまうことを"technical debt"と呼ぶなら、短期目標を優先してプログラマの仕事を100%埋めてしまい自由研究等を行う余地を無くしてしまうことは"hacking debt"とでも呼ぼうか。
http://t.co/y(16:03 Twitter for iPadから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

洗車しようかなーと思ったけど雲行きが怪しいな…。夕方から雨なの? (12:24 webから)

お、面白過ぎるページでつい読み耽ってしまったぜ…>Hints of fonts on the web – Introduction http://www.tg.rim.or.jp/~hexane/ach/hfw/ (18:30 Tweet Buttonから)

メガネを作り直したのだけれど、度数がこれまでのメガネよりも右で1段階、左で3段階も高くなっているのでいろんなものがクッキリ見えてスゴい。しばらく自宅のMacを眺めてみた感じでは、今のところVDT作業による目の疲れも許容範囲かな。 (18:59 webから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

昨日は12:00am前には寝てしまっていたのに起きたら9:00過ぎ。休みとはいえ寝すぎな気が…。社会復帰出来なさそう(汗。 (10:12 webから)

そういやこないだカラオケで「脱げばいいってもんじゃない!」を歌ったら<をい、昔入ってたヌルイ歌詞じゃなくてちゃんと原曲通りのヤバい歌詞だった。サイコー!(ちょっと酔っ払ってます。) (21:12 webから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

昨日WindowsXP→WIndows8の環境移行を手伝ったのだが、Windows8標準のメールはOutlook Expressなどからのデータ引継ぎが出来ないのね。仕方がないのでWindows Liveメールをインストールして移行。http://support.microsoft.com/kb/2771458/ja (07:31 webから)

Outlook ExpressからWindows8標準のメールアプリに移行出来ない、の根拠はこのページね。それにしても混乱した状況だなぁ…>http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/tips/windows/windows8/009/default.aspx (07:39 webから)

Gmailやhttp://outlook.com/、HotmailなどのIMAPの使えるメールサービスに移行しそちらへ過去メールも全て転送すれば標準のメールも使えるのだけれど、その状態でそれまでの普通のプロバイダのメールを使おうとした場合少しクセがあるのが気になる。 (07:44 webから)

例えばGmailの場合、Gmailから送受信しつつプロバイダのメールアドレスでやりとりしているように見せることが出来るけれど、最近のケータイ向けメールアドレスに標準で適用されるspamフィルタではfrom詐称と判断されるのか届かないことが多いように思う。 (07:47 webから)

それにしても、タッチパネルのないPCでWindows8をちゃんと使ったのは昨日が初めてだったけど、スタートメニューの出し方がちょっと変わってるWindows、という感じで思ったより違和感なく使えたナ。ファイルコピーダイアログで転送速度がグラフ表示出来るのが面白い。 (07:58 webから)

まぁメトロなUIの基本操作(左右からいろいろ出てくるものとか、画面上から引き下げるとアプリ閉じられるとか)を先日友人に教わっていたのがすごく大きいけど。 (08:00 webから)

First | Prev | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | Next | Last