birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

Androidのブラウザは相変わらずクリック誤爆が多く、かつ僕はFacebookをブラウザで使っているので、なんとなく「いいね」誤爆しまくっているような気がしてきた…。 (08:29 PlumeforAndroidから)

京王線調布付近の新しい地下区間、3Gのアンテナは完備しているようだけどPHS、4Gのアンテナは無いみたいだなー。あと3Gも容量はさほど多くないようで地上区間と比べるとスループットはかなり悪い。 (08:32 PlumeforAndroidから)

iPhone5sの指紋認証について、「うまく自分の指でunlock出来た」という報告ばかりを目にするのだけれど、認証、という仕組みからするとむしろフツーは「ちゃんと弾かれるかどうか」を確認したくなるものなんじゃないんだろーか?それは別次元の話として担保されてるはずと安心してる? (21:13 PlumeforAndroidから)

.oO(まぁfalse negativeばかりのAndroidの顔認識を使ってると実装も大事だなぁとは思うけどね :-P) (21:15 PlumeforAndroidから)

らばQでも似たようなことやってたけど、去年まで使ってたドコモ回線の個人的な印象と一緒。ぜんぜん改善してなかったのね(汗>iPhone 5s 通信速度テスト 3キャリア比較:山手線編。全駅で… - Engadget Japanese - http://japanese.engadget.com/2013/09/24/iphone-5s-3-au/ (21:23 PlumeforAndroidから)

あ、ちなみに僕の「個人的な印象」はあくまでも3Gでの話なので今回のiPhoneにはぜんぜん当てはまらないんですけどね(汗。 (21:31 PlumeforAndroidから)

我が家では、自分はデジイチを使うことが多いですが、子供が使う時や気軽なイベント用に1万円前後のコンデジもあります。これまで結構いろいろなメーカーの物を使ってきたけれど昨日買った最新の一台は結局またキヤノンに戻ってきてしまった。露出やWBの安定感はコンデジでも期待できるかなぁ? (21:53 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

久々に幕張来たけど結構変わってるね。 (15:35 PlumeforAndroidから)

image 0ミクさんいたー。 http://twitter.com/digitune/status/380953589339811840/photo/1 (16:16 PlumeforAndroidから)

image 1「ハイスコアガール」の特別版、もらっちゃった。対戦相手は大野さんコスな人だったんですが、思いっきり勝っちゃったよ(汗。すまん…> http://twitter.com/digitune/status/380956725727080448/photo/1 (16:28 PlumeforAndroidから)

おっと、そろそろロケーション情報をoffっておかないと…。 (17:26 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

in the rain (ジャケットイラストレーター:麺類子)keenoさんのアルバム出たのか。いっしゅんアマゾンでポチりそうになったけど店舗特典が充実してるみたいなので週末近所のTSUTAYAやアニメガを覗いてみよう>in the rain (ジャケットイラストレーター:麺類子) http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00C6RLXWO (07:49 PlumeforAndroidから)

待ち時間のクソ長い(失礼)作業だと、仕事場、家、通勤中も作業継続したくなる。そんなわけで今更ながらscreenを再学習。便利ー。 (19:53 PlumeforAndroidから)

結局keenoさんのアルバムはTSUTAYAで買いました。店頭購入特典のイラスト集だけでなくポスターももらえた。ちなみに封入ストラップは「O」。善き哉。 (21:49 webから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

ここのところずっと使っているイヤホンMDR-NC100Dのノイズアイソレーションイヤーピースのスポンジが外れてフツーのイヤーピースになってしまったので、久しぶりに残っていたコンプライのイヤーピースを使っているのだけれど、こっちのが全然ノイズが入ってこないね。スポンジスゴい。 (10:04 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

昨日、台風のニュースを見ていてあゆみさんが心配していたのはお米のこと。刈り入れ間際のお米が倒れて売り物にならなくなっちゃったら大変だなぁ、って。また米騒動なんかになっちゃったらやだなぁ。あの時は辛かった。翌年ようやっと新米が出回り始めた時すごくホッとしたのを覚えてる。 (21:34 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

台風だー。上陸してもぜんぜん勢力が衰えないね。それにしてもこんな風だと立体駐車場を上げられない=車が出せないな… (11:05 PlumeforAndroidから)

風も収まったので買い物に出よう。 (14:04 webから)

iPhone 64bit化の主な理由はメモリ容量、というのは確かにありそうな話。現在既に2GBくらいまで来てるわけでそろそろ準備を始めても良い頃合い。 (14:07 webから)

雨風の止んだ休日の午後、ふと思い立って近所のホンダカーズ(エシディシワムウ…ではない)へ行ったところ、FIT3ハイブリッドに待ち時間なしで試乗させてもらえた。ラッキー。 (18:39 webから)

実は未だトヨタハイブリッド(THSII)車は一度も運転したことがないのでそちらとの比較は出来ないのだけれど、FIT3ハイブリッド、実に完成度高いように感じましたぞよ。試乗コースは極短い最高制限速度40km/h止まりのご近所コースでしたが、そんな日常的なシーンでの違和感は皆無。 (18:44 webから)

走り始めの第一印象は、「お、クリープ弱い」。イマドキのアイドリングストップ車的な、ブレーキ話してからクリープが発生するまでに一呼吸あるタイミング。ハイブリのクリープはモーターなのでタイミングは任意の設定可能とすると、これはわざとこういう設定にしているのでしょうね。興味深い。 (18:47 webから)

デュアルクラッチトランスミッションということで発進加速等極低速時の振る舞いが気になっていたのだけれど、今回の短時間の試乗では全く破綻することなく、全般に渡って実にスムーズでした。変速ショックの類も皆無…どころかいつ変速したのかもほとんど分からないような仕上がり。ホンダ頑張ったね。 (18:52 webから)

今回のFIT3ハイブリッドの売りの一つ(だと勝手に思っている)電動サーボブレーキも、とてもよく効くブレーキという感じでコントローラブル、かつ、いかにも回生効率高そう。僕は普段減速Gを抑えるためにかなり前からブレーキングしますが、そうするとウィーンとなるモーターが心地良いです。 (18:55 webから)

車内のノイズはとてもよく抑えられています。そういや個人的に、FITクラスの車の、リアホイールハウス内がボディむき出しな点がいつも気になっていたのだけれど、FIT3のハイブリッドグレードにはカバー(ライナー)が付いていました。これも静粛性向上に一役買っている? (18:59 webから)

これまでの僕個人としてのFIT体験というと、姉の結婚式に行くために北海道でレンタカーとして初代FITに3日間ほど家族で乗ったことくらいなんですが、その時の印象と比べると、頭が軽くくるくる回る感じが少し弱まって、レガシ君的な「しっかり走り曲がる」ようになった印象。 (19:02 webから)

今回の試乗では助手席にあゆみさんにも乗ってもらいましたが、曰く「助手席からスピードメーターが見えないのがつまらない」「やたらデジタル感ある(パワースイッチとか電気式のシフトノブのことかな?)」とのこと。あゆみさんに言わせるとFIT君は「売れる要素てんこ盛り」らしいですよ。 (19:05 webから)

運転席のポジションやそこから見える景色としても、N-ONEやムーブといった軽自動車とは明確に違うレベルの質感で、CセグのインプレッサやウチのBPレガなどに近い印象でした。ハイブリッドはダウンサイザーの受け皿としても期待されているでしょうから、そういう演出は重要なのだろうな。 (19:09 webから)

あ、ちなみに足はやっぱり硬かったです(^^;。標準より固めのビル足レガシ君に普段乗っている僕でも硬く感じるのだから結構なものだと思うのだけれど、新車だからなのか、ホンダだからなのかは分からない。ただもちろん、不快なほどではありません。 (19:13 webから)

今回同乗してくれたホンダの営業さんはあんまり車の紹介をしない人で(僕が明らかに試乗目的の客だったせいかも)、試乗後「素晴らしい出来栄えですね」と話していたら「でも乗り込むとまだ粗が見えてきたりするんですよ」と謙遜したり。あんまりそういう営業さんって見たことが無かったので驚いた。 (19:19 webから)

FIT3のダッシュボードはナビからエアコンのコントローラーまでフラットでタッチパネルになっているのだけれど、ナビの画面がiPhone的に表面のスクリーン直下に表示されていて(液晶が奥まって表示されない)、おお、と思った。 (19:26 webから)

非常に短時間の試乗だったにも関わらず、FIT3のブレーキの、軽く踏み込んだ時の回生の効きが良いことにすっかり慣れてしまって、自分のレガシ君のブレーキの効きが悪いように感じてしまったほど。そういやFIT3はアクセルも今時の車にしては反応が良かったなぁ。これもハイブリッドの恩恵か。 (19:35 webから)

そんなわけで、新しいFIT3ハイブリッド、個人的には大満足の試乗でした。車内は相変わらず広いし(後で調べてみたら室内幅ってBPレガよりもFIT3の方が5mm広いのね(@@;)、リアシートの取り回しの良さも健在、死角ナシ、という感じなのでは。 (19:40 webから)

個人的にはFIT3のJC08モードではなくアメリカEPA基準の燃費が知りたい。早く発表されないかしら…。 (19:45 webから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

この顔文字集、とても面白いのだけれど、「スマホ用」と書いてあるのにウチのAndroidスマホだとあんまりちゃんと表示されない…>() 女子力が高そうな顔文字《超厳選編》【コピペ・スマホ用】 - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2135442470570037201 (10:35 Tweet Buttonから)

iMacだとすごく綺麗に表示されるから、iOS device (iPhone、iPadなど)ではちゃんと表示されるんだろうな。スマホ=iPhoneなのか… (10:37 webから)

ちなみにウィンドーズではどうかと思ったら、それなりに表示されるけど微妙に崩れる感じで正直パチもん臭い。マジョリティの変化を感じますなー。 (10:39 webから)

思ったよりずっと凝った作りだなこの番組…。娘と録画を見直しまくってしまった>リアル脱出ゲーム密室美少女 第9話の謎を解答をしました! http://www.tv-tokyo.co.jp/tx_nazo/ #tx_nazo (12:00 Tweet Buttonから)

それにしても「3x3の魔方陣は一種類しかないから…」とかスパッと出てくる娘に、育て方間違ってなかったと確信w。 (12:08 webから)

今日本来の予定だった高校の文化祭が大雨洪水警報のために中止になってしまったので、部屋の模様替えを進めるかー。今月中に必要な物は買ったり捨てたりしたいんだよな。 (13:45 webから)

今はほぼ雨やんでますね。この後また降るのだろうか。 (13:46 webから)

RT @keng_jp: 今年の7月の記事だけど、モノが出た今読んでも辻褄が合ってて面白い。指紋認証のビジネス化に深く突っ込んだ内容。>【ジョブズがやり残したこと:前編】iPhone5Sの指紋認証で生活は「ここまで」変わる http://app-review.jp/news/141516 (13:48 webから)

生体認証をいったんpersonal deviceで受けて、その後通常の電子認証システムにつなげるというのは確かに理にかなっているような気もする。となると次のphaseはNFC等を利用したpersonal deviceによる電子認証の一般化か。 (13:50 webから)

同じような印象は最近自分のAndroid端末にGoogle認証システム(One time password generator)を入れたときにも感じたな。lock解除にも顔認証使い始めているし…。 (13:51 webから)

ちなみにAndroidの顔認証は、上手く認識出来ないと自動的にパスコード認証にfallbackすることもあって明確に「セキュリティレベルは低い」と事前に警告されるけれど、今度のiPhoneの指紋認証はどういう実装になっているのだろう? (13:55 webから)

ふとAndroid上でテキストエディタが欲しくなって、軽くググったところいきなりこれを見つけてしまったのでこれでいいかーと思っているところ<ダメな人。>「Vim Touch」をチェック! - https://t.co/NYXUmT4wep (15:33 PlumeforAndroidから)

ATOK for Androidの英字キーボードで、でCtrlキーを使った入力ってどうやるんだろう?もしかして出来ない? (15:43 webから)

「Evernote」、もうずいぶん長いこと使っていて、そこそこプライベートなメモも書いたりしてるけど、本当にセキュリティレベルの高いことはまだ書く気がしないなぁ、ということを改めて意識した。 (16:02 PlumeforAndroidから)

image 0さっそく鎌倉パスタに来てみたよー。生パスタも焼きたてパンもとても美味しくて満足。子供達もパスタ食べ終わったのにまだまだパン食べてる…(^^;。 http://twitter.com/digitune/status/379204320454926336/photo/1 (20:25 PlumeforAndroidから)

場所はここです(位置情報参照のこと)。 (20:27 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

イプシロン打ち上げの中継は13:25からなんだなー。けっこうちょくぜんぎりぎり。 (12:12 webから)

ニコ生は13:00からなのか。しかしこれからおでかけなのだー。 (12:53 webから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

そういえばふと、「for SteveのS」とか言われてたiPhoneって4Sだったっけ…?と思い出したんだけど、先日の発表で5はディスコンになるのに4Sはさらに売られ続けるらしいという話を聞き、ということはもしやこの噂にも一片の真実があったということだったりして…?まさかね。 (07:20 webから)

RT @gnarbs: 最近ソニーからリリースが届くとワクワクするんですが、開いた瞬間「4K」とか書いてあるとハズレ引いた気になる。 (21:57 PlumeforAndroidから)

First | Prev | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | Next | Last