birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

まさか「ダイミダラー」で「夢見たものは…」を聞くことになるとは夢にも思わなかった(汗。(二週遅れ) (00:42 PlumeforAndroidから)

RT @jptechcrunch: 空き駐車スペースを「売る」MonkeyParkingに賛否噴出 http://dlvr.it/5dqSVh (12:55 webから)

「棺姫のチャイカ」、いちいち演出が細かくて実に良いなぁ。「チャイカ役の声優が三人でエンディングテーマ」って最初どういう意味かと思ったらそういうことか。赤チャイカも良いね! (22:42 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

この間バージョンアップしたAndroid版Google Map、ナビ機能の向上ぶりが目覚しい。報道されていた車線指示以外にも、別ルートの提案がとてもいろいろな箇所で出てくる/簡単に変更出来るようになっている。道路の混み具合を確認しながらダイナミックにリルート可能。 (19:55 webから)

あと、今日初めてナビ中自動的にリルートされた。単にGPSのゆらぎから別の道を走っていると判定されてのリルートだったのかもしれないけれど(それもよくある^^;)、リルート時はその時点で最新の渋滞情報を使うのか全く別の道を示され、確かにそちらは混んでいなかった。なかなか興味深い動き。 (19:57 webから)

ヤック ワンタッチTELホルダー エアコン PZ-576あとスマホの動作温度問題については、こちらのようなカーエアコンの送風口にスマホを固定する器具を使えばよりスマートに解決できることに気がついた。冬場は使えないけど(^^;。>ヤック ワンタッチTELホルダー エアコン PZ-576 http://www.amazon.co.jp/dp/B006WT4PQS (20:04 webから)

あとこれまで、ナビ中は何故か地図に渋滞情報がオーバーレイされていなかったのだけれど(単に地図閲覧中や経路指定中は見える)、それも無事されるようになってすごく良い。 (20:13 webから)

まぁ肝心の、引くルートの質は相変わらず「え!ここ入るの?!」という感じではありますが(^^;。今日もとても入れそうもない道を指示されてやり過ごすこと2回、全く走ったことのない不思議な道(超アップダウンが激しい)を指示されたこと1回と、なかなか冒険心溢れるルートでした(^^;。 (20:15 webから)

この週末、お義父さんに頼まれて、10年近く前のケータイW41T(なんとHDD内蔵!)内のデータをサルベージする、という課題に取り組んでいました。使えるインターフェイスはBluetoothとUSB。ただしUSBドライバは正式にはWinXPまでしか対応していないもの(^^;。 (20:20 webから)

最初、我が家の新し目のWinマシン(みんなWin7or8 64bit)で試してみてもうまく行かず、そういえば、と思ってBD焼き専用に使っている12,000円で買った古いノートPC(Win7 32bit)を使い、ドライバを互換モードでインストールしてみたところ、無事取り出せました。 (20:23 webから)

ちなみに、我が家に現存する唯一のXPマシン、としてずっと昔にクローゼットにしまいこんでいたVAIO 505Xも引っ張り出して使おうとしたんですが、アダプタ繋いでも電源すら入らなくなってた…orz。思い入れのあるマシンなので捨てていなかったのですが、まさにタダの塊になってしまった。 (20:26 webから)

VAIO 505といえば、当時は極薄のスタイリッシュなマシン、と評判だったような気がするけれど、イマドキのUltrabook/MBAなどと比べるとゴツいしチャチいしで、技術の進歩を感じずにはいられませんね。クラムシェル型PC自体の余命も後わずかかもしれないけれど(^^;。 (20:28 webから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

楽天koboが「あなたにおすすめの本を選びました!」と送ってきたメールに書かれていた本が、驚くほどピンと来ないものばかりだった(^^;。まぁまだ2冊くらいしかkoboでは読んでないので当たり前かもねー。推薦は難しいネー。 (08:20 webから)

団地の駐車場から出て行ったホンダステップワゴン(先代)のエンジン音がヒドい。ディーゼルか?!と思うほどのガラガラ音。どうしたらエンジンがあんな状態になってしまうのだろう?オイルを全然交換しない、とかだろうか? (12:57 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

手元には遙か昔にまとめてogg化した音源がしこたまあって、何年か前にさすがにoggはアレかと思ってaacには変換してあるのだけれど、こういうものもiTune Matchは拾ってくれるのだらうか。 (09:13 PlumeforAndroidから)

基本姿勢が懐疑的であることと、するべき決定を忌避することは、表れとしては似て見えることもあるかもしれないが、中身は天と地ほども違う。 (20:11 PlumeforAndroidから)

RT @Fate_SN_Anime: 2014年秋放送開始、TYPE-MOON×ufotableが贈るTVアニメ「Fate/stay night」の公式アカウントです。以後何卒よろしくお願い申し上げます。公式HPでは、PV第2弾公開中!次の大きな発表は7月下旬〜8月上旬頃を予定… (21:14 webから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

おお、オモロイ。赴任者に聞いた話では彼の地の学校ではChromebookが相当普及しているようだし、子どもたちはすでにDocsで共同作業しまくりらしいし、こっち方向の進展は案外早いのかも>クラスの先生と生徒たちがリアルタイムでコミ… http://jp.techcrunch.com/2014/05/07/20140506google-debuts-classroom-an-education-platform-for-teacher-student-communication/ (12:45 Tweet Buttonから)

今朝、いつものように「0655」のかかっているテレビにスマホ持って近づいたら、鳥乃に「今日は水曜だからタナクジないよ!」と言われ、はっと気がつく。そうでした…。 (20:33 PlumeforAndroidから)

すげー>【MMD-OMF4】初音ミク・ハイポリモデル完成 - ニコニコ動画:GINZA http://www.nicovideo.jp/watch/sm23494707 (21:06 Tweet Buttonから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

そういえば両親が買ったLenovoのタブレットを調べていたら、標準では日本語IMEとしてSimejiが入っているようだった。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1312/26/news055.html
↑こんなニュースもあったので、こっそりSimejiをアンインストール、Google日本語入力を入れておいた。 (09:53 webから)

最新版では変換内容をサーバへ送る動作はデフォルト無効化されているようですね。為念>Baidu IMEとSimejiの情報送信問題についてまとめてみた。 - piyolog http://d.hatena.ne.jp/Kango/20131226/1388077755 (09:58 Tweet Buttonから)

フィットシャトルよりもエアウェイブの方が好きでした。FIT3のワゴン版はどうなるのかな。 (19:18 webから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

今のCBRって単気筒なのか…驚き。クォーターマルチの時代は遠くなりにけり>初心者にも扱いやすい入門スポーツモデル…ホンダ CBR250R | レスポンス - http://s.response.jp/article/2014/05/05/222599.html (10:45 PlumeforAndroidから)

Neverlost(アメリカのレンタカー会社Hertzのカーナビ)でも目的地に到着すると「You have arrived.」って言うよね。 (11:35 webから)

「COM−COMを見ていて強いと感じることはあまりないんですが(プロレベルで)
電王戦のように人間−COMを見ると強いな、と思うんですよね。」というのは持ち時間の差もあるのかな(電王戦5時間:COM選手権25分)>コンピューター将棋。 http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/4e337a24fd1b4a2e7b1b17dd82e0d7e0 (12:44 Tweet Buttonから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

発売日に買った「ポケットミク」、ようやく開けて遊んでみたら、「ドレファファソラドド〜」とミとシを忘れた状態w。我が家にドジっ子ミクさんキタコレ!と喜んでいたら、家の女性陣から「初期不良なら交換すべき!」と総ツッコミを受けた。何で〜?結局キャリブレーションしたら治りました(^^;。 (08:52 webから)

出張中はローミングの関係で、スマホは普段の京セラJB機ではなく、それよりほぼ一年ほど古いソニエリICS機を使っていたのだけれど、改めてその操作感の違いに驚いてしまった。ちょい古いAndroid使って「うーむ使いづらい」と思っていた人は新しいものにも触れてみると良いと思うよ。 (09:07 PlumeforAndroidから)

データ圧縮可能なChromeを普段使いするようになって、家や街のwifiも使えれば積極的に使う僕の使い方だと月間の通信量はだいたい600MB前後に収まるようになってきた。3G/4Gで動画は見ないようにするなど少し気を使ってはいるけれど月1GBでも全然大丈夫だなー。 (09:14 PlumeforAndroidから)

「軽くググって」と「軽くあぶって」は似てる。 (09:15 PlumeforAndroidから)

激しく今さらだけどHPのChromebook 11ってARMベースなんだなぁ。どちらかと言えばスマホ/タブレット文脈の製品なんだな。 (09:19 PlumeforAndroidから)

むむ、お手製のTwitter-Facebookブリッジが金曜から止まってるっぽいな。おうちサーバ自体は動いてるっぽいから、Access Tokenの期限切れにでもなったかな? (09:45 PlumeforAndroidから)

image 0星乃珈琲店のフレンチモーニングが一杯だ! http://twitter.com/digitune/status/462761695845163008/photo/1 (10:12 PlumeforAndroidから)

image 1僕はいつでもサラダモーニング。 http://twitter.com/digitune/status/462761828825567232/photo/1 (10:13 PlumeforAndroidから)

前から思っていたけどPlumeの付与する位置情報って誤差大きいなぁ。 (10:24 PlumeforAndroidから)

お、何故か溜まっていたつぶやきがまとめてFacebook側に投稿されたぞ。謎。 (10:51 PlumeforAndroidから)

image 2高橋さん @s_takahashi のつぶやきを見て以来、一度来てみたかった浅見茶屋でお昼。おいしかった! http://twitter.com/digitune/status/462824681507016704/photo/1 (14:22 PlumeforAndroidから)

image 3あゆみさんはぶっかけうどんだったよ。 http://twitter.com/digitune/status/462824895148068864/photo/1 (14:23 PlumeforAndroidから)

間違えた。高橋さんのtwitter IDは @trad_11でした(^^;。 (16:31 PlumeforAndroidから)

スマホでGoogle Mapナビを車中で充電しつつ使っていると、突然電池が全然なくなってしまう現象が時々起きて何でだろう?と思っていたんですが、今日原因判明。本体の温度が高くなりすぎて保護回路が働き、充電が停止してしまうのでした。放熱の良くないスマホで使うときは排熱に注意が必要。 (16:43 PlumeforAndroidから)

ウチの場合、シャープの車内用プラズマクラスター発生器があったのでその風が当たるようにしたら、その後はとても順調に充電しながらナビできました。ご参考までに。 (16:46 PlumeforAndroidから)

First | Prev | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | Next | Last