birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

この録画視聴率(トップの「ルーズヴェルト・ゲーム」でも7.7%)って、「テレビを録画して見てる人は1割もいない」ってこと?いや、番組問わず単に録画してる人、ってことならもっとずっと高いか…>録画視聴率を初公表、ドラマ上位が鮮明 ビデ… http://www.asahi.com/articles/ASG7G5J3QG7GUCVL01C.html (17:29 Twitter for Websitesから)

良いアイデアに思える。七々々の雪姉とか酷かったからなぁ(ヒツコイ)>どうすればアニメのファッションはお洒落になるのか? | http://fashionsnap.com/ - http://www.fashionsnap.com/the-posts/2014-07-15/anime/ (19:20 PlumeforAndroidから)

むむ、気になる>久保ミツロウさんの幻のデビュー作が電子書籍に 初期作品集リリース - ねとらぼ - http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1407/15/news027.html (19:20 PlumeforAndroidから)

京王線遅延のため激混み中(汗。 (19:39 PlumeforAndroidから)

ちなみにフィットハイブリッドには発売直後に一度試乗したことがあって(といってもご近所一周10分コースだった)、その時はそれまでのフィットのクルクルハンドリングと打って変わってしっかりしたハンドリングだったこと、ブレーキがコントローラブルなんだけどやけに固いのが印象的だった。 (20:25 PlumeforAndroidから)

この間アクアの試乗をした日、ついでに、と思ってホンダにも寄って「ちょっとフィットハイブリッドに高速含めて長時間試乗してみたいんですが…」相談したら、その夜一晩貸し出してくれたよ(@@;。ホンダ太っ腹。 (20:25 PlumeforAndroidから)

今回のフィットハイブリッドの場合、リコール・サービスキャンペーンでの(ソフトのアップデートでの)挙動の改善が甚だしいと言われているけれど、今回借りた車は恐らく過去のパッチがすべて当たったバージョン(4回目は発表前でした)。そのせいか、ブレーキのフィーリングは極普通になってた。 (20:33 PlumeforAndroidから)

ブレーキのコントロールしやすさ(スムーズに止まれるかどうか)については僕はアクアよりもフィットの方がやりやすかった。それはともかく、一晩お借りすることが出来たので、高速から峠道、自宅車庫入れから果ては近所の路面が荒れたところまで、一通り走ってみることが出来ました。 (20:33 PlumeforAndroidから)

うう、またツイートの順番が… (20:38 PlumeforAndroidから)

最も印象的だったのはやっぱり燃費ですかねぇ。高速燃費はそこまで良くはないのだけれど(特に制限速度100km/hでカッとんでいると20km/lちょい位)、下道降りてから信号とかで止まっているのにどんどん燃費が良くなるのが面白かった。やっぱりハイブリッドはストップ&ゴーに強いですね。 (20:38 PlumeforAndroidから)

車内の静粛性、乗り心地はレガシ君と比べてしまえばもちろんいろいろ安っちいところはあれど(あゆみさんが改めて「レガシ君って良い車だったんだねぇ」と言っていた)、昔のフィットからは格段の進化を感じます。LEDヘッドライト、フォグ(試乗した日はたまたま霧が出てた)も明るくて良かった。 (20:46 PlumeforAndroidから)

個人的に一番気になったのは、信号待ちからの0発進時に、どんなに丁寧にアクセルを踏んでも微妙に前後に揺すられる感じがする点。ウチには車に酔いやすい人がたくさんいるのでこういうところがとても大事なのです。巷の噂では最近の4回目のアップデートで改善してるとも聞くのでちょっと気になる…。 (20:46 PlumeforAndroidから)

あと、試乗中緩やかな上り坂からの発進時しばしばずり下がることとか(ヒルホールドアシストあるのに)、やっぱりクリープが弱い点、バックの挙動が神経質で操作が難しかった点などが気になったかなぁ。ちなみにこの辺はどれも4回目アップデートで改善してるらしい。気になる。 (20:53 PlumeforAndroidから)

他には、僕はずっとAT車ばかり乗っているので(まぁ限定免許ですし)、坂道発進で左足ブレーキをよく使うんですが、フィットハイブリッドだとブレーキ踏みながらアクセル踏んでも反応しないみたい?このあたりはもう少し検証してみたいところ。 (20:53 PlumeforAndroidから)

事故・故障等でのダイヤ乱れに遭遇するたびに、「可塑性のあるダイヤとは」という命題が頭の中でグルグルする理系脳。 (21:23 Twitter Web Clientから)

最初、そうでなくても遅れてやってきた電車がノロノロ運転だと怒りも倍増なので、何本か運休してでも通常通りの速度で走れることを優先させた方が良いのかな、と思ったけど、本数が減ると混雑度が増してそれはそれでストレス&また遅延の原因になっちゃいますね。うぅむ。 (21:26 Twitter Web Clientから)

本数は減らさずに単純に全体のダイヤを遅れた分だけ後方へずらすとどうなんだろう?京王線の場合いろいろ分岐もあるし、都営新宿線に乗り入れていたりするから、影響範囲を極小化する、という意味ではその作戦は難しいのだろうか。 (21:28 Twitter Web Clientから)

ところで、フィットハイブリッドのようにアップデートで乗り味がコロコロ変わってしまう(と言われている)車の場合、主に発売直後の車をベースに書かれている既存のレビュー記事が全くアテにならなくて辛い。こういう時こそ長期ロードテストが欲しいところだなぁ。 (21:52 Twitter Web Clientから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

夜中に大きな地震があったような気がして目が覚めたのだが、枕元のスマホで各種ニュースやつぶやきを確認してみても、そんな地震は起きていなかった。あれも一種の夢だったのか。#夢 (08:40 Twitter Web Clientから)

iMacのMagic Mouse用に使っている #eneloop のうちの一本が(ちなみに2本1セットで2セット使ってローテーションしてますw。Magic Mouse電池食い過ぎ)、充電器に入れるとLED点滅になってしまう状況になってしまったので手近のLED懐中電灯で強制放電中。 (08:42 Twitter Web Clientから)

まだ寿命には早いと思うんだけど…>eneloop。まぁそういうこともあるのね、と思ってしばらく様子を見てみる。 (08:52 Twitter Web Clientから)

RT @Reikotera: FBで教わった東京都風速 リロードしまくってしまう 23区と多摩とその中間で全然気候が違うのわかるわー http://air.nullschool.net/ (11:26 Twitter Web Clientから)

最近、いろいろなソフトウェアが製品リリース後もアップデート可能になったことで、その品質について難しい問題が生じているように見えますね。事前に発表していた機能すら発売日に実現出来なかったソニーPSXやリコール頻発させてしまったホンダフィットのようなケースは論外だけど、(続く) (11:32 Twitter Web Clientから)

「操作感」や「見た目」に関するもののような、直接機能性に関係の無い部分の品質はリリースクリティカルではないと後回しにされた結果、リリース後の悪評によりむしろリリースを遅らせる以上の悪影響を生じさせてしまった、というようなケースが多々ありそうに思える。 (11:34 Twitter Web Clientから)

今のところそのバランス、判断はもっぱらその製品のリリースを司るマネージャの胸先三寸で決まっているんじゃないかと思うんだけど、そのあたりの判断を定量的に行えるようなメソッドがそろそろ開発されていたりしないのかなぁ。 (11:36 Twitter Web Clientから)

.oO(まぁまずは「操作感や見た目がリリースクリティカルでない」と思い込んでるマネージャの脳みそを入れ替えるのが先なのかもしれないけどね…:-P。何事も程度問題で、マネージャは常にコスト圧力にさらされているから、そういう定量化しづらいファクターの取り扱いは難しいのだろうけれど。) (11:40 Twitter Web Clientから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

最近サンデーで始まった「だがしかし」という漫画がかなり好みなのだが、あんまり人気なさそうなのが心配だ… (00:04 PlumeforAndroidから)

今更だけど「月刊少女野崎くん」素晴らし過ぎるですな。なんて丁寧な作画。 (01:45 PlumeforAndroidから)

「アオハライド」は「好きなよ」同様ダメかも…。もう一話くらいは見ようと思いますが。話が暗いとか、十六歳男女の言動が見ていて痛すぎるとか、いろいろ理由はあれど、あれですか、最近の若い人はああいう人を好きになるのですか。40過ぎのおっさんにはそこが全く分からん…。 (01:49 PlumeforAndroidから)

まぁそれを言ったら佐倉さんが野崎君を好きになった理由もまだ謎だけどな! (01:49 PlumeforAndroidから)

ちなみに「アルドノア・ゼロ」も期待に違わぬ出来だったと思う。さすがあおきえい監督。 (01:53 PlumeforAndroidから)

あ、GoogleニュースのUIが変わったのはスマホ版だけなんだ。Google Nowのカードっぽいデザインになった。 (09:32 Twitter Web Clientから)

ドラマ24「アオイホノオ」 主演:柳楽優弥×脚本・監督:福田雄一 を録画予約しました。[テレビ東京1 7/19(土) 0:12] #torne (21:15 トルネから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

#フィットリコール の件、先日発表になった北米版でハイブリッドがラインナップされていなかったのは、この辺りの問題が解消されきっていないから=クラスアクションが怖かったのかな、とか思っちゃいますね。アーリーアダプタ気味な俺としては日本でベータテストすることには個人的には賛成(^^; (06:21 Twitter Web Clientから)

フィットのi-DCDはプリウス他のTHS IIよりも特性的にはホントは北米向き(高速燃費もそんなに悪くならないし)と思うんですけどね。不具合が枯れ切った頃に満を持して発売、となるのかな。#フィットリコール (06:25 Twitter Web Clientから)

この記事の本題にはあんまり興味ないんだけど(失礼)、原作カット2枚目に驚いた。下からふくらはぎ掴む、ってどんなシチュエーション?!>ナタリー - サカナクションが山P主演ラブコメに主題歌 - http://natalie.mu/music/news/120985 (08:24 PlumeforAndroidから)

RT @kaoris: 私のTLにはヘビーユーザー多そうなので。http://amazon.co.jp/の商品リンクがついているツイートに #アマゾンポチ のハッシュタグを付けて返信すると、Amazonのカートに商品が保存されるようになりました。 http://twitter.com/rx(11:58 Twitter Web Clientから)

世間的には「日本製は品質高い」というイメージがあるようなんですが、ことソフトウェアという分野に関しては、肌感覚としてとてもそうは思えないんですよね。もっと産業全体でちゃんと問題認識しないといけないんじゃないかなぁ。 (12:53 Twitter Web Clientから)

虹見たかったなー (19:03 PlumeforAndroidから)

#フィットリコール の件、改めて過去のリコール・サービスキャンペーンの内容を見直していたのだけれど(<ヒツコイ)、内容的には着実にだんだん小さな問題になってきていて、収束を感じさせる。とゆーか最初の頃の内容がヤバすぎるんだけど(汗。そりゃミッション載せ替えにもなるわー、って感じ。 (19:06 PlumeforAndroidから)

基本、最初からハードの問題というよりもソフトの問題に見えるけど、ヘボ制御ソフトでハードに恒久的な障害を残しちゃダメだよね。まぁそういうケースでちゃんとミッション交換に応じているのは正しい姿勢だと思う。あれだけ変態的な仕組みの制御ソフトだもの、そんなにすぐ枯れるとは思えない。 (19:12 PlumeforAndroidから)

Googleニュースのデザインが変わったね。 (19:34 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

春風のスネグラチカヒビキさんお好きそう…と思ってしまった(^^;。ちょっと気になる>春風のスネグラチカ http://www.amazon.co.jp/dp/4778322347 (08:58 Twitter for Websitesから)

フィット、ヴェゼルが4回目のリコールという名のソフトウェアアップデート。去年9月に発売されてから1年経たずして4回は自動車にしては多いけど、ちなみに去年11月に発売になったPS4は発売日アップデートも入れて9回アップデートしてる。もちろん比べられるものじゃないけど。 #honda (14:52 PlumeforAndroidから)

車も今やそれだけ複雑になってきた、という証左なんでしょうなぁ。個人的に思うのは、リコールとまでは行かないまでもこれからも制御プログラムのリファインは続くはずで、そういう品質の上がったソフトウェアの恩恵を初期に購入したオーナーもずっと受けられればよいと思うんですよね。 #honda (14:52 PlumeforAndroidから)

ハード的な改良はしょうがないけど、ソフト面の改良はフルモデルチェンジするまでは継続して受けられる、とした方が、初期モデルを買ってくれたロイヤルユーザーにとっては嬉しいと思うんですけどね。 #honda (14:58 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

#台風 で週末は嵐なのか…>台風8号 - tenki.jp(スマホ版) - http://www.tenki.jp/lite/bousai/typhoon/detail-1408.html (09:49 PlumeforAndroidから)

明日は個人的にいろいろ楽しみなことがあるなぁ。 (10:57 PlumeforAndroidから)

僕もシェアしとこ>120%の良品 http://www.honda.co.jp/sou50/Yume/7year/s2801_01.html (13:17 Twitter for Websitesから)

この話を読んで思い出した。もう時効だと思うけど、ヨタ話なので話半分で。その昔、98時代が終わりWindows時代が本格的に始まったころ、PCアーキテクチャ(当時はDOS/Vと言ったか)の海外製ベアボーンマシンに自社ブランド付けて安く売っている大手国内メーカーのPCについて、 (13:23 Twitter Web Clientから)

その海外のメーカーは一定割合の不良品混入を見越して、発注数よりも多少多くのPCを納品していたのだそう。ただその国内メーカーはその納品されたPCを特に検査せず全て顧客に売っていたとか何とか。「なので故障率が高いんですよね〜」とそこのCEは言っていたのだが、そんなこと話していいんか。 (13:26 Twitter Web Clientから)

今日、交通安全スローガンに関するツイートが何回も公式RTされてくるのだけれど、そのどれもが違うツイートなのをみると、いかにパクりツイートが多いか分かりますね(汗。みんなもっと原著者をリスペクトしようぜー。 (19:51 PlumeforAndroidから)

せ、背中が痛すぎてトイレで下を向けん…困った。 (22:52 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

なかなか読み進めなかったのだけれど、下巻途中からは引き込まれるように一気に読んでしまいました。早川SF文庫なのでサイファイと思うかもしれませんが、これはどちらかというとファンタジーやミステリーに分類されるようなお話。映画にしたらハマりそうだけどもうそういう話はあるのかしら? (10:18 PlumeforAndroidから)

消えた少年たち〈上〉 オースン・スコット・カード「消えた少年たち」#読了 「エンダーのゲーム」のカード、そしてとても泣けるらしい、というくらいしか事前情報を持たずに読み出したせいか、最初はこの話の向かう先が分からず、(続く)>消えた少年たち〈上〉 http://www.amazon.co.jp/dp/4150114536 (10:18 PlumeforAndroidから)

あう、またツイートの順序がひっくり返ってしまった。 (10:18 PlumeforAndroidから)

個人的には、「キャプテン・アース」のメカ類には今ひとつ精密感が足りないような気がする。ライブラスターをつっこむ穴にしても、ウォームギアっぽいものの描写にしても。 #CE_anime (12:55 PlumeforAndroidから)

RT @korobuku1: Googleニュース検索:アンジェラ・アキの名曲がモチーフ!新垣結衣主演で「くちびるに歌を」映画化 - シネマトゥデイ http://dlvr.it/6FbKRZ #shogakukan #小学館 #sougofollow #相互フォロー (16:54 PlumeforAndroidから)

RT @unita_y: 「やわらかスピリッツ」『宇仁田ゆみ コマンドコクル』 http://yawaspi.com/command/comic/001_001.html ←去年描いたこれもまだ読めるみたいですよー。 (16:58 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

そういえば「グラスリップ」の第一話、花火のシーンで映像に対して音に遅延が全くなかったことがあゆみさん的にはイマイチだったらしい。「変」と。「そういう細かいところが大事」とのたもうておりました。 #glasslip (20:20 PlumeforAndroidから)

RT @fukuchi_tsubasa: 明後日売りの少年サンデーでシリーズ連載始まります!みんなが読んでくれますように(願い事) http://twitter.com/fukuchi_tsubasa/status/486086433782784000/photo/1 (20:20 PlumeforAndroidから)

そういや週末、近所のネッツトヨタへ行ってアクアに試乗。何気にトヨタのTHSIIは初ドライブ体験だったのだけれど、違和感ないのは良いんじゃないでしょ―か。個人的には1)ブレーキ難しい(スムーズに止まれない)、2)加速時エンジン音がイマイチ、という辺りがマイナス。 #試乗感想 (21:38 Twitter Web Clientから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

RT @ro_ki_: 弐瓶勉 シドニアの騎士(1) http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CE3T8IQ?ie=UTF8&camp=1207&creative=8411&creativeASIN=B00CE3T8IQ&linkCode=shr&tag=hellisitabook-22&creativeASIN=B00CE3T8IQ&creativeASIN=B00CE3T8IQ&creativeASIN=B00CE3T8IQ&=digital-text&qid=1404402865&sr=1-5
Kindleでいま! ゼロ円! ゼロ円です!! 期間限定じゃなくて、マジで永久に読める形式でゼロ円なのでよろしくおねがいします!!! Kindleは端末もってなくてもスマフォ… (12:08 Twitter Web Clientから)

First | Prev | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | Next | Last