birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

あ、今のユーフォの劇場版ってTVシリーズ1期のまとめなのか。行くぜ全国!的な話してるからあの後の話なんだと思ってた。 (00:17 Plume for Androidから・詳細)

メディアは一般に、すでにメジャーになっていることよりも今はまだマイナーなことを報じがち、という点を踏まえると、世のオッサンが新しいこと、細かいことに鈍感で時代遅れに感じる、ってのは、物事を定量的に捉えた上で物事の影響力を適切に判断しているから、という面はありそうね。 (10:31 Twitter Web Clientから・詳細)

逆に、若い人はそういう特定のメディアやクラスタの世界観の脳内に占める割合が相対的に大きいので、どうしてもいろいろ極端になりがち、というか。 (10:37 Twitter Web Clientから・詳細)

まあ実際にはそういった定量感やバランス感覚は老若というよりももっぱら視野の広さに相関するわけで(年齢は一般的な傾向を示すのみ)、若くてもバランス感覚に優れた人、というのもたくさんいるし、年をとっていても視野の狭い人、というのもたくさんいるわけですがー(毒。 (10:49 Twitter Web Clientから・詳細)

image 0ワロタ>「なぜクラシックが衰退したのか」に最強の解答現る - Togetterまとめ http://togetter.com/li/966281 (10:51 Twitter Web Clientから・詳細)

5インチHD(1280x720)でも294ppiか。ちなみに未だ僕の中では昔のLaserWriterの300dpiが「ほぼドットが見えない解像度」という意味で基準になっていたり(^^;。 (19:24 Twitter Web Clientから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0こういった調査も、すでにベンチマーク最適化が行われていると仮定して、自前の計測法を使い毎回probeを変える、といった対策をしないとダメなんじゃないだろうか>2016年4月格安SIMサービス通信速度調査|MMD研究所 https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1553.html (09:29 Twitter Web Clientから・詳細)

昨日のページを見ちゃったのでもう楽天モバイルとFREETELは自動的に結果から除外して見るような脳内フィルターがかかっちゃう… (09:33 Twitter Web Clientから・詳細)

そういや「カバネリ」2話、やっと見た。凄すぎる。あゆみさんと二人で「30分があっという間だったね…」と話していました。主人公は肌も緑がかって見た目かなりカバネ化しちゃってるけど、無名さんはそうでもないのはやっぱり感染の深さが違うからなのかなぁ。 (09:37 Twitter Web Clientから・詳細)

僕もコマンドラインI/Fでは行頭に戻るCtrl-aを多用する口だけど、キーバインドのバッティングで困ったのはscreen実行時。screenのコマンドトリガがdefaultだとCtrl-aなんですよね。なので最近はCtrl-jに置き換えちゃうことが多い。 (09:41 Twitter Web Clientから・詳細)

やなぎなぎさんの新譜「Follow My Tracks」初回限定盤についてくるBD、さすがにポリオミノの時のような前作ツアーほぼ完全収録、というような大盤振る舞いではなくなり、ライブシーンはたくさん収録されつつも曲途中で切られたりと如何にも特典(オマケ)らしいものに。 (19:30 Twitter Web Clientから・詳細)

ライブ盤はライブ盤でちゃんと商品化されるようになっているので、ちゃんと買いましょう、ということですな。ちなみに本編の方はこれから聞きます。スマホのBTがLINEのせいで使いものにならないのが超不便だ…。 (19:32 Twitter Web Clientから・詳細)

ユーフォ2期は映画の後の時間軸なのだろうか?それとも最近流行りの映画を再構成したTVシリーズになるのだろうか? (19:36 Twitter Web Clientから・詳細)

今日は久々にフィット君を洗車した。ホコリまみれ、ススまみれ、花粉まみれからスッキリスベスベに。近いうちまた雨降るかもしれないけど(^^;。 (20:08 Twitter Web Clientから・詳細)

5月はあゆみさんのケータイ回線の契約更新月なので、これを機会にメインの回線をスマホに機種変してもらい、今ネッちゃん(Nexus7)に入れているデータ専用SIMを一回線解約しようと思ってる。ネッちゃんは今後おうち用として活用する予定。これで月額回線料を1000円ほど減らせるはず。 (20:21 Twitter Web Clientから・詳細)

GW明けから久々に少し長めの出張があるので、機種変するならGW中か、出張から帰ってきてから。いろいろ考えると帰ってきてからの方が良いのかなー。ちなみに次もNexusが良いなぁと思っております。 (20:26 Twitter Web Clientから・詳細)

去年、芽や葉は出て花も咲いたもののその後すぐ枯れてしまったジャガイモが、そのまま放置していたら今年も芽を出した。ジャガイモってホントに丈夫ね…。 (20:29 Twitter Web Clientから・詳細)

しかし最近のNexusはフツーに買うとやけに高い+今の5X/6Pは完成度として今ひとつなんだよな。出来れば中古品を入手するなりして安く上げたいところなのだが…。 (20:58 Twitter Web Clientから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0同意。面白かった>“アメリカは道が広い。(略)ですので、日本と比べるとクルマもシルエット全体が見えるんですね。それに対して日本は道が狭く、フロントとリアが目立つので、どうしてもシルエットよりもディティールの造形に凝ってしまう。” http://cardesign.me/magazine/subaru_ishiimamoru.html (07:19 Twitter Web Clientから・詳細)

image 1日本でお披露目するのにHBのLimitedでなくよりプレーンなセダンのSPORTを持ってきたのが意味深ね。加飾具合が日米で異なるからかな?>写真で見る スバル新型「インプレッサ セダン」(北米仕様) - Car Watch http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/20160421_754503.html (07:29 Twitter Web Clientから・詳細)

府中の自動車試験場の地下の食堂みたい。 (09:14 Plume for Androidから・詳細)

クロム・クロではなくクロ・ムクロだったのね(今さら)。全体に何だかほのぼのした雰囲気なのは何でだろう?好きだけど。 (09:19 Plume for Androidから・詳細)

個人的に今一番前のめりに見てるのは「キズナイーバー」かもだけど(OP/EDの影響強し)、何となく「ココロコネクト」のような感じになりそうな予感もある。いや、別にそれでも構わないけれど。 (09:21 Plume for Androidから・詳細)

ちなみにあゆみさんは「Re:ゼロ」らしい。あゆみさんってオーバーロードのモモンガさんとか、ああいうフツーの人な感じの主人公が好きなんだよね。 (09:24 Plume for Androidから・詳細)

仕事の都合で日によって出社時間が6時台、7時台、8時台、9時台とかなりまちまちなんだけど、時間帯によって通勤客の種類や雰囲気が全く違っていて面白い。早い時間帯は男性サラリーマンが圧倒的に多く殺気立った雰囲気。時間が下るにつれバリエーションは豊富に、雰囲気は和らいでくる。 (09:50 Plume for Androidから・詳細)

個人的には朝のあの状態が当たり前とは全く思えないから、これも解消すべき人権侵害案件として声を上げてはどうか?(大げさ?) (09:55 Plume for Androidから・詳細)

おーい講談社の方ー。電子版コミックスのスキャンをもう少し高解像度で行っても罰は当たらないと思うぞー。 (10:00 Plume for Androidから・詳細)

語尾にいつも「ナッ、分かる?」を付けちゃう人って、英語だと「you know」を連発しちゃうのだろーか?<え。 (10:03 Plume for Androidから・詳細)

お腹減ったー。 (20:12 Plume for Androidから・詳細)

うぐ、Ubuntuの新しいLTS版出ちゃったか。そのうち上げないとー。まぁ早くても5月の出張が終わったらだな。 (20:24 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

ページを読み込み終わってからいきなり行間が広がったりするサイトがあるけど、あれ個人的にかなりのストレス。CSSの読み込み順の問題なのかしら? (08:35 Plume for Androidから・詳細)

そういやiPadのSafariのリドローが遅くて嫌だ、という話を書きましたが、iPad版のChromeでは全然そんなことなく読み込みも早くて快適。今ってiOSデバイスは皆同じレンダリングエンジン使ってるんじゃなかったでしたっけ? (08:37 Plume for Androidから・詳細)

ゆうちょ銀行の口座で、送金機能が付いてないから送金出来ない、って何なの?簡単に付けられるなら最初から(少なくともついこの間キャッシュカード作り直した時などに)付けといてよ。おかげで余計な手数料も取られるし。全く意味不明な仕様。これだからゆうちょ銀行は好かん。ぷんぷん。 (09:27 Plume for Androidから・詳細)

そういやLINEのBT機能が不安定な件、ストアのレビューにとりあえず報告したのだけど、他のレビューを見ると「アップデートが多すぎる」という不満が数多く寄せられていて、当然そういう方向の圧力もあるよなぁ、と思った。ちなみに今一番目立ってたのは「ニュースをTLに混ぜるな!」だった。 (09:33 Plume for Androidから・詳細)

今日は夕方から雨みたいだしちょっと寒いかな、と思って上着着てきたんだけど失敗。暑い。 (10:04 Plume for Androidから・詳細)

image 0トルネフ偉い!!危ね-。 https://twitter.com/tornev/statuses/723073290491678720 (21:25 Plume for Androidから・詳細)

image 1了解! https://twitter.com/tornev/statuses/723076559448346625 (21:26 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0おお!ドコモ偉い。来年買う次期スマホの有力候補だ>「Galaxy Note6」、NTTドコモから発売へ ―型番リストが流出 | GGSOKU - ガジェット速報 http://ggsoku.com/2016/04/ntt-docomo-will-sell-galaxy-note6/ (06:25 Twitter Web Clientから・詳細)

image 1イクトゥアルポク、いつか使ってみたい。 https://twitter.com/257kce9/statuses/721520084657639424 (08:11 Plume for Androidから・詳細)

image 2おお、面白そう…か?(^^;>プログラミング学習をゲーム化、paiza運営のギノが「ガルこれ」をリリース | TechCrunch Japan - http://jp.techcrunch.com/2016/04/20/garukore/?utm_content=bufferff04a&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer (13:16 Plume for Androidから・詳細)

いい加減いい年なので次の車はセダンにしようかしら…とかちょっと考えたりもしたんだけど、車中泊のこととか考えるとやっぱりワゴンorハッチバックの方が良いなぁとか思っちゃう。 (19:18 Plume for Androidから・詳細)

image 3おお、懐かしい。 https://twitter.com/st_saizensen/statuses/722622444121370624 (19:27 Plume for Androidから・詳細)

確かに、創作するときって多少荒削りでもいろいろ歪んでいたりしても、まずは頭の外に出してみて、それから叩いたり削ったりあーでもないこーでもないとまずは自分で、それから仲間たちと繰り返すことでクオリティの高いものを作っていくわけだからなぁ。出す量が減るのは単純に良くない気がする。 (19:37 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

お、「三つ葉の結びめ」も「トコハナ」もdアニメストアのラインナップに入ってる、ってことは、そこでならFullのPVを見ることができるのかも。やっぱり契約するかなー。 (05:58 Twitter Web Clientから・詳細)

dアニメストアはAndroid TV完全対応しないのかしら…。 (06:01 Twitter Web Clientから・詳細)

そういや、kinoppyの検索履歴が過去気になった本を覚えておくのに何気に便利だったんだけれど(「欲しい本」に入れるほどではないもの、まだカタログに載ってないものなど)、少し前にパスワード変更した関係で今日ログアウト→再ログインしたらきれいさっぱり消えてしまった!しょんぼり。 (20:00 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

うーむ相変わらずスマホのBTの調子が悪いなぁ。この状態で音楽聴くと唐突にリンク切れしてスピーカーから鳴り響くリスクがあるから怖いんだよな。 (07:57 Plume for Androidから・詳細)

ここのところBTが不安定な件、どうもLINEが怪しい気がする。LINEを開くとBluetooth関連のモジュールや機能が軒並み異常終了してしまう。それも何度も何度も。こちらのデバイス側にも問題があるのだろうが、メーカーからはもうアップデート提供されそうもないんだよね…orz。 (09:25 Plume for Androidから・詳細)

今のところLINEでBTは使わないので設定でoffに出来ればよいのだけれど、そんな設定は無さそう。 (09:27 Plume for Androidから・詳細)

少し前にTwitter analytics見たら、自分のつぶやきの中にも結構頻繁にインプレッションが0のものがあって、ああ全くどこにも表示されないつぶやき、というものも今はあるのだな、と思っていたんですが、昨日久々に見たらそういうつぶやきは無くなっていた。何らか改善された? (12:28 Twitter Web Clientから・詳細)

image 0読んだ。記事の本題より、このプレーヤで再生すると「ピッチが高くなってしまう」という点に驚愕。そんなのアリ?!>【藤本健のDigital Audio Laboratory】第674回:アナログレコードを気軽にDSD化。ソニー「PS-… http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20160418_753688.html (13:29 Twitter Web Clientから・詳細)

立原道造って建築家でもあったんだ。知らなかった。 (19:27 Plume for Androidから・詳細)

先日、とても久しぶりに会った高校の後輩に勧められて、初めて京極夏彦読みました。まずは「姑獲鳥の夏」から。今までおどろおどろしいホラーなのかと思ってましたが、本格ミステリーだったとは(新本格?)。そのイメージとは裏腹な圧倒的な読みやすさにもビックリ。デビュー作からこれ、ってスゴい。 (19:37 Plume for Androidから・詳細)

や、おどろおどろしくはあるんですけど、ホラー小説にありがちなファンタジックな(超自然的な)展開は全くなく、あくまでミステリーとして全て説明してくれるのが(納得出来る出来ないは置いておいて)気持ち良かったです。中学生の頃横溝正史にハマっていた元ミステリーファンとして楽しめました。 (19:41 Plume for Androidから・詳細)

僕に合うと思う、というTくんの見立ては正しかったね。 (19:42 Plume for Androidから・詳細)

姑獲鳥の夏(1) #Kinoppyいちおうリンクも張っとこ>姑獲鳥の夏(1) #Kinoppy (19:48 Plume for Androidから・詳細)

image 1おお、ありがとうございます。ですよねー。 https://twitter.com/staraxis1684/statuses/721999754993897472 (19:55 Plume for Androidから・詳細)

末っ娘のPCは液タブなのでキーボードとか付いてなかったんですが、さすがにOSKのみでは辛かろう(特にWin10のOSKはかなり挙動不審)、と余ってた変態配列のBTキーボードをあげました。ただこれ変態配列なので、タイピングに妙な癖がついちゃったら可哀想だなぁと、今代替品を物色中。 (20:04 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0昨日の花、ツルニチニチソウ、という名前のようです。 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%84%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%83%81%E3%83%8B%E3%83%81%E3%82%BD%E3%82%A6&tbm=isch (10:15 Twitter Web Clientから・詳細)

「イマドキ花の名前を調べるのなんてGoogle画像検索で一発っしょ…」と思っていたんですが、昨日の写真そのままだと緑成分の多い自然の写真(キーワードは「forest」)が軒並みヒットしてしまい×、(続く) (10:18 Twitter Web Clientから・詳細)

ならば、と花の部分のみGoogle Photosでトリミングしてから画像検索をかけたら、その場合でもいろいろな花の写真が軒並みヒットしてしまい(キーワードは「flower」)、そのものずばりにはヒットしませんでした。まだまだこの辺りの検索精度は低い感じ。 (10:19 Twitter Web Clientから・詳細)

最終的には、その花の写真の中から似たものを選択、その類似の写真の中からさらに…と追い込んでいって、それらの写真に付随して現れる花の名前らしき単語(Periwinkle)を検索して特定しました。文章、単語による検索の精度に対して、画像検索はまだまだ伸びしろありそうですね。 (10:22 Twitter Web Clientから・詳細)

image 1BOOM BOOM SATELLITESつながり>RIDGE RACER V - OP - https://youtu.be/TUjgR9ZStek (10:34 Twitter Web Clientから・詳細)

image 2同じく>Xam’d Lost Memories= Bounen No Xamdou (亡念のザムド) OP https://youtu.be/t1AXUBG412k (10:36 Twitter Web Clientから・詳細)

アップルシードやニンジャスレイヤー、ガンダムUCはまだ見てない>BOOM BOOM SATELLITESつながり。とても長い周期で邂逅するたび惹かれてきた彼らのサウンド、復活を心待ちにしてる。もちろん今度の新作も! (10:50 Twitter Web Clientから・詳細)

image 3お、面白い(^^;。2WD自転車は以前から幾つかあったと思うけど、このパターンは初めてのような。楽しそう>Twicycle- Cycle With Your Arms, Legs or Both, teaser trailer https://youtu.be/9B_XYYV9j_4 (10:57 Twitter Web Clientから・詳細)

そういや先日話題になってた「rm -rf /」からの復活話は調査目的のデマだった、とのことなんだけど、元記事読んでないけど調査としてもちと杜撰な調査に思う。 (11:08 Twitter Web Clientから・詳細)

掲示板でアドバイスしてくれるような人って、質問者がどのような技術的バックグラウンドを持つのかを常に推定しつつ回答を行っているわけで、イマドキのLinuxでは「rm -rf /」しただけでは致命的な状況は起きず特殊なオプションなどが必要、ということを仮に知っていたとしても、(続く) (11:10 Twitter Web Clientから・詳細)

質問者が「rm -rf /したら大変なことになった、復活させたい」と聞いてきたら、まずはその事実から発想して、細かいオプションを記録するとかバックアップを取るという基本は出来ていない人なんだな、と仮定して回答すると思う。 (11:12 Twitter Web Clientから・詳細)

そこで、「イマドキ〜というオプションを指定しない限り消えないはずだけど?」とそもそも質問者が提示した事実を否定するような回答を付けるのは知ってる、知らない以前に、相当ひねくれた人だけ、というバイアスがそもそもかかっているんじゃないだろうか。そういう意味でイマイチな調査。 (11:14 Twitter Web Clientから・詳細)

前にも書いたけど、ほんと「ITリテラシー」の最も基本となるものは「自分が何をしたのかを記録する/ 覚えておく」なんじゃないかと思うよ。 (11:19 Twitter Web Clientから・詳細)

image 4RT @fukuikensaku: クレジット決済で簡単だった。色々課題の多いふるさと納税だが、あるいはこういう時こそ使い時かもしれない。とりえあえず、頑張れくまもん、じゃなかった熊本。
>ふるさと納税/熊本県
https://www.pref.kumamoto.jp/hpkiji/pub/List.aspx?c_id=3&class_set_id=1&class_id=1086 (11:38 Twitter Web Clientから・詳細)

レコード盤の上をぐるぐる自走してホコリを取ってくれる車とかありましたねー。どれくらい効果あるのか不明だけど、子どものころ妙に欲しかったなぁ、あれ。 (12:41 Twitter Web Clientから・詳細)

ふと。Twitterを非公式client+streaming API経由で見ていたりすると、Analyticsの数字には反映されてこないのかも、と思った。 (13:54 Twitter Web Clientから・詳細)

八王子は今は陽射しが射してる。スゴい風!雲がスゴい速さで飛んでいくよ。 (14:18 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

「rm -rf /」からの復活方法?そんなの直近のバックアップからのリカバリ一択でしょ。バックアップ取ってないようなシロートは知らん。 (10:51 Plume for Androidから・詳細)

真面目な話をすれば、消えちゃった後すぐさま電源を落としてHDDを引っこ抜き、ちゃんとしたデータ復旧業者に持ち込んでそれなりのお金を払えばある程度のデータは復旧出来る気がする。RAID組んでたりSSDだったりするとだんだん難しくなるけど。 (10:56 Plume for Androidから・詳細)

熊本、もう二日も大きな地震が続いていてさらに今晩は大嵐になるという。彼の地の人の疲労、気持ちを思うと胸が締め付けられる。 (11:11 Plume for Androidから・詳細)

マスクの在庫が尽きたので来週くらいからマスク無しで大丈夫かしら…と思っていたのだけれど、もうしばらくはマスクあったほうが良さそうだなぁ。追加で買わないと。 (11:50 Twitter Web Clientから・詳細)

image 0美味しそう。 https://twitter.com/gigazine/status/721171270180610049 (12:02 Twitter Web Clientから・詳細)

image 1RT @vinyl_tackey: 俺は東日本大震災の時に見た九州新幹線全線開通CMが大好きで、暗い話題ばかりの日々に底抜けな明るさを振りまいてくれたのが本当に嬉しかった。今熊本や九州新幹線が大変だと聞いたら何とかしてあの時の恩返ししたいと考えるよ。 … http://youtu.be/UNbJzCFgjnU (14:59 Plume for Androidから・詳細)

image 2家の前に綺麗な五角形の花が咲いていた。なんて花だろ? (15:11 Plume for Androidから・詳細)

家の前に綺麗な五角形の花が咲いていた。なんて花だろ? (15:14 Plume for Androidから・詳細)

「キズナイーバー」OPのBOOM BOOM SATELLITESの曲、素晴らし過ぎる。 (20:19 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

東日本大震災の時ですら当時のドコモのインフラでもツイッターはずっと使えていたので、災害時はパケット通信推奨なんじゃないかしら。 (08:19 Plume for Androidから・詳細)

RT @anime_kabaneri: 【甲鉄城のカバネリ放送休止】
熊本県で発生した地震の特別報道番組の為、本日予定していた第2話の放送は休止となります。
それに伴いAmazonプライム・ビデオでの配信も延期となります。
#カバネリ (08:21 Plume for Androidから・詳細)

これまでダブルクリックで単純にExcelで開いた時に文字化けしないで開けるのは文字コードShift JIS (Cp932)なcsvファイルだけかと思ってたけど、いつの間にかBOM付きUTF-8なcsvでもOKになってたのね。知らなかった。 (12:59 Twitter Web Clientから・詳細)

りがかとすにゆでな。 (21:00 Plume for Androidから・詳細)

First | Prev | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | Next | Last