birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0大事なことなので2回言います。オチも付いとる(^^;。Rick Astley… “never copy and paste code from the internet you don’t understand.” http://www.theverge.com/tldr/2016/5/4/11593084/dont-get-busted-copying-code-from-stack-overflow (07:48 Twitter Web Clientから・詳細)

Google Photosにアップロードされた写真は、その撮影時刻からロケーション履歴とのマッチングが取られて位置情報も自動的に付与される…っぽい?少なくともロケーション履歴側ではどこで撮られた写真かが表示されますね。 (07:54 Twitter Web Clientから・詳細)

image 1「ロケーション履歴」は古い名前で、今はGoogleマップの「タイムライン」と呼ぶのか。 https://www.google.co.jp/maps/timeline (07:55 Twitter Web Clientから・詳細)

Googleマップタイムラインの位置情報取得頻度がもう少し高く出来れば、わざわざ別途GPS loggerを使う必要も無いのだがなぁ。一時的にバッテリー消費とのトレードオフで取得頻度を上げるオプション、とか出来ないかしら? (08:04 Twitter Web Clientから・詳細)

ネットに接続された自動車にもウィルス対策が必要、という記事があったけれど、イマドキのスマホのようにそもそもアプリの導入経路を縛ってしまってそちらでウィルススキャンするようにすれば、いちいち個々のデバイス側に対策ソフト入れる必要ないんじゃないかしら。 (08:10 Twitter Web Clientから・詳細)

「そうは言っても各種データはローカルでもやり取り出来ないと不便でしょう?」という反論にも、実行可能なアプリと実行不可なデータの区別を明確に付けるようにすればイマドキ問題ないのでは、と思えます。まぁ不正なデータでアプリの穴を突いて実行させる、という攻撃が有効なうちは厳しいけど…。 (08:14 Twitter Web Clientから・詳細)

そういう「不正なデータによるアプリの脆弱性を突く攻撃」への対処は、ウィルス対策とはまた別の(根本的な)対応が必要ですよね。と、いろいろ考えると個々のデバイスがウィルス対策を行うモデルはもはやあんまり合理的でないような気がするんですよね。 (08:17 Twitter Web Clientから・詳細)

ウチに届いた不動産屋からのDMに「話しは、早いほうがイイ。」というコピーが書かれているんだが、これ「話し」は「話」の方がこの使い方の場合正しいだろうし、「イイ」だけをカタカナにするセンスも意味が分からん。というわけで開きもしないで資源回収行き。 (08:42 Twitter Web Clientから・詳細)

image 2グ、グレートエスケープだ~。 (14:03 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0台風可愛い。…可愛い?>デジタル台風:第三世代気象衛星「ひまわり8号」画像/動画(台風高頻度観測) - http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/himawari-3g/typhoon.html.ja (10:16 Plume for Androidから・詳細)

今日も風強いねー。 (11:31 Twitter Web Clientから・詳細)

image 1N年日記を見ていて発見した昔のこの記事、今ならAIネタになりそうな話…と思ってしまった>ネット上でVOCALOIDの歌声を自動調整する「Netぼかりす」, きょうのつぶやき - Digitune [memo] http://memo.digitune.org/2009/0501/ (11:45 Twitter Web Clientから・詳細)

オークションに出品する時は、最低その価格なら落札されても納得出来る価格を開始価格に、そこまで出してくれるなら文句はない/それ以上出されるとむしろ恐縮、という価格を即決価格に設定するのが基本だと思うけれども、そこに目立たせたいが故の1円スタート、とか別の思惑が絡んできて難しいわね。 (13:06 Twitter Web Clientから・詳細)

先日、娘の高校の宿題にかこつけて、横浜美術館へ行ってきました。とある方がつぶやいていた松井冬子さんの絵を見に。正直凄かった。鳥肌が立ちました。印刷されたものやネット上の写真では絶対分からない絵。思わず買ってしまった画集に載っていた作者の言葉や解説もとても面白かった。 (19:01 Plume for Androidから・詳細)

image 2なぬ!見ねば。こちら、とても綺麗な絵が印象的な、原作愛に溢れる良品でしたな。 https://twitter.com/kanoneko_EF/statuses/727716265297588224 (19:12 Plume for Androidから・詳細)

就活を契機に鍵アカへ移行、というのは採用担当に見られたくない、ってことなのかしら。確かにツイッターはふとしたつぶやきや何気なくこぼした言葉から本音が見えやすいメディアだと思うけど、だからこそむしろ逆に積極的に見せていった方がお互い幸せなんじゃないかしら。 (19:29 Plume for Androidから・詳細)

近所にある三井アウトレットパーク南大沢内のスーパーさかがみ(グランルパ)がリニューアルして、お弁当やお総菜コーナーとイートインスペースが大幅拡充してた。お昼時あの辺りのレストランはそれなりに混んでいるようなので、晴れていればお弁当買って首都大の中で食べたりすると気持ち良さそう。 (19:36 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

昨日に続き、今日も朝からずっと漫画を読んでしまった…。でもとりあえず気になってたシリーズひとつは既刊全て読み終わったぞ…と思ったら、先月末に最新刊出てるじゃないですか(汗。むむぅ。 (13:37 Twitter Web Clientから・詳細)

GWは大掃除にぴったりの季節だと思うんですよね。真夏のお盆や真冬の正月休みは暑すぎ・寒すぎで掃除をするにはぶっちゃけ向いていないと思う。 (13:41 Twitter Web Clientから・詳細)

問題は匿名vs実名じゃなくて「暇人なら無尽蔵にネット上に仮想人格を生み出せる」点にあるわけだから、Twitterの認証制度のようなものをもう少し広げて、例えば今もある電話番号登録を1番号1アカウントにしか登録出来ないように制限した上で登録済みかどうかを表示するだけでも違うのでは。 (17:01 Twitter Web Clientから・詳細)

複数のアカウントに同じ電話番号を登録可能としたままにするなら、その中から一つだけリンク済みマークを付けられるよう選択させるのかなぁ。何にせよ「リアルの1人格とリンクしている」ということを明記出来れば、そうじゃないアカウントをフィルタアウトするのは物理的にも精神的にも簡単なはず。 (17:12 Twitter Web Clientから・詳細)

今日は半額に釣られてGoogle Playで映画を一本この後家族で見るつもりなのだが、PS4を使うかNexus Playerを使うか悩み中。 (20:02 Twitter Web Clientから・詳細)

再生にはどちらもYouTube Playerを使うのだけれど、Player自体の性能はPS4の方が高そう(=60fpsムービーが再生出来るという意味で)なのだが、スムーズに再生出来るかどうかはまた別の要素がいろいろ絡んでくるからなー。 (20:03 Twitter Web Clientから・詳細)

電気代は確実にNexus Playerの方が安い。ネットワークスタックのこなれ具合もNexus Playerが上な気がする。とかいろいろ考えると、今回はNexus Playerで行ってみようかな…。悩む〜。 (20:05 Twitter Web Clientから・詳細)

ちなみにNexus Playerを使ってのGoogle castはこれまで何度か使ってきたけど、画質や音質はあんまり良くない。特に長時間視聴しているとだんだんアーティファクトがひどくなってきて、見るに耐えない画質になることもしばしば。もう少し頑張りましょう>Google。 (20:09 Twitter Web Clientから・詳細)

街を車で走っている時にとても古い車に遭遇しその後ろにつくと、排気ガスの臭さに閉口することがある。そんな時は最近の車の低エミッション性に改めて関心すると同時に、そんな臭い排気ガスを撒き散らしまくっていた当時の幹線道路沿いの環境の悪さを想像してさぞや大変だったのだろうなぁと思う。 (20:42 Twitter Web Clientから・詳細)

そんなわけで今日はNexus Playerで「オデッセイ (The Martian/火星の人)」を見始めたのだが、冒頭の火星の風景のパンで思いっきりフレームレートが不安定なことに気がついてしまったのですぐPS4に切り替え。こちらはずっと最後まで安定していました。結構差あるのね。 (23:33 Twitter Web Clientから・詳細)

前回Google Playで「ベイマックス」をレンタルした時は確か、PS3のYouTube Playerを使い、やっぱり全く不満のない安定した視聴環境でした。なんだかんだ言ってやっぱりゲーム機はパワーがあるせいかこの辺安定して高品質な絵を出せますね。 (23:37 Twitter Web Clientから・詳細)

ネット周りに一抹の不安を感じていたけれど、ウチの家庭内LAN環境だとTV周りの機器は全て有線接続→ギガハブ経由してイーサネットコンバータか直接5G wifi経由でinternetへ、というルートになるので、あんまり差が生じないっぽい。 (23:40 Twitter Web Clientから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0勉強になった>雲研究者による「艦これ気象学」 - Togetterまとめ http://togetter.com/li/969804 @togetter_jpさんから (07:11 Twitter Web Clientから・詳細)

image 1可愛い>Splatoon シオカラーズ セカンドライブ 超会議2016 https://youtu.be/jOtjUG5PXlE (08:08 Twitter Web Clientから・詳細)

最初、妙にフレームレートが低い&モーションが地味で着ぐるみ感満載なので、もしかしてリアルタイムモーションキャプチャなの?!と思ったりもしたけど、ソロパート以降はフツーにリッチなモーションだったのでそういうわけでもないのかな。 (08:10 Twitter Web Clientから・詳細)

image 2ついでにミクさんモーション見直し。個人的に最も好きなモーションの一つ>[60fps Full] Weekender Girl ウィークエンダーガール - Hatsune Miku 初音ミク DIVA English… https://youtu.be/vpYkz5WU1Vg (08:28 Twitter Web Clientから・詳細)

最近(でもないか)のものだと「ワンダーランドと羊の歌」のモーションとかも好き。ミクノポリスの「クローバークラブ」も好きだったはずなんだけど、今久しぶりに見たら、少し昔の、まだ細かい動きが表現出来ずに全体に大きな振りとしている傾向が見て取れてちょっと時代を感じたり。 (08:41 Twitter Web Clientから・詳細)

今日はあゆみさんと二人で「買ったは良いが読んでなかった漫画を読む日」に当てたのだけれど、お昼寝してしまったこともあって6冊くらいしか読めんかった…orz。 (19:49 Plume for Androidから・詳細)

image 3RT @mebachi: 5月5日のコミティアのサークルカットを吉成鋼さんにお願いして宣伝アニメにしていただきました!この子も出てくるイラスト本やグッズを出します。スペースは【そ35b】「ゆめのゆめ」です、よろしくお願いします! http://twitter.com/mebachi/status/726753014514520064/photo/1 (19:54 Plume for Androidから・詳細)

image 4えっ!?…(絶句)>【訃報】吉野朔実さん - 本の雑誌特派員|WEB本の雑誌 - http://www.webdoku.jp/newshz/zasshi/2016/05/02/130000.html (20:00 Plume for Androidから・詳細)

image 6image 5RT @cafebleunet: 『flowers』2016年6月号、吉野朔実先生の新作読切に加えインタビューも掲載されています。『flowers』の創刊号は吉野先生の表紙でした。これからのお話しなどもあり、残念です。 http://flowers.shogakukan.co.jp/ https… http://twitter.com/cafebleunet/status/727004172231413760/photo/1 (23:04 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

「クロムクロ」は前にも書いたけど巨大ロボ+時間モノSFにしてはほのぼのした雰囲気で好きなんですが、さらに特筆したいのが原画の素晴らしさ。なんてことないシーンの人物のポーズ、デッサンがいちいち上手い。P.A.だから当然と言われてしまえばそれまでですが、とても楽しんでいます。 (19:19 Twitter Web Clientから・詳細)

今日は昨日ほどは風強くなかったけど、気温はやっぱり低めであゆみさん曰く「日なたは暖かいけど日陰は寒くてなんだか冬みたい」とのこと。確かに涼しかったけど僕は上着ナシでもOKなくらいの気温だったと思うんだけど…(^^;。 (19:22 Twitter Web Clientから・詳細)

我が家では僕と上の娘が寒さに強くて暑がり、あゆみさんや息子の人は寒がりな傾向がありますな。末の娘も今聞いたらお母さんより、つまり寒がりらしい。 (19:23 Twitter Web Clientから・詳細)

そういや昨日は人生で二度目の超会議に行ってました。風がとても強くてコスプレイヤーの皆さんは大変そうでした。どなたかが「コスプレイヤーは風に弱い」と(リアルに)つぶやいていましたがホントそう。ささくれさんのボカニコステージ良かったー。 (19:32 Plume for Androidから・詳細)

ふと。すぐ不機嫌になったり被害者意識がやたら強かったり、というのは、そういえばある種の「甘え」だったんだっけ、と言うことをとても久しぶりに思い出した。リアル高校生の頃、そういう本人は無意識の「甘え」にやたら厳しい奴だったんだよなぁ>俺。いつも「ガキめ」と心の中で思ってた。 (19:38 Plume for Androidから・詳細)

子どもが子どもなのは当たり前だけど、ある程度大きくなったら「甘え」には自覚的になってもらいたいと思う。かく言う俺も、ミカンの皮すらあゆみさんにむいてもらうほど甘えきっているのだった…(^^;酔ってる)。 (19:41 Plume for Androidから・詳細)

そういえば去年はこの時期足利フラワーパークに藤の花を見に行ったんだったか。ちょうど一番賑わうシーズンで激混み&入場料も最高だった思い出が(^^;。 (19:51 Plume for Androidから・詳細)

「ネムルバカ」が電子書籍化したようなのだが、たぶん紙本でも持ってるんだよなぁこれ。 (20:02 Plume for Androidから・詳細)

二郎に行くと麺少なめトッピングデフォルトで頼む空気読めないマン。 (20:08 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0この件、昨日つぶやいたつもりだったんだけどうまくいかなかったみたいなので再掲>「Google Play Music」ファミリープランが日本でも 月1480円で6人まで 「Apple Music」と同額 - ITmedia ニュース http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1604/28/news082.html (10:18 Twitter Web Clientから・詳細)

今780円/月でGoogle Play Musicを利用しているわけだけど、その二倍以下で家族丸ごと利用できるとするとかなりお得に感じるなぁ。ただ、自慢の3500万曲聴き放題も国内の中高生にしてみれば不満だらけのラインナップだろうし、有料部分をどれほど使うのか、という気もする。 (10:20 Twitter Web Clientから・詳細)

マイナーな人やクラシックなんかも聴く俺みたいなオッサンはともかく、基本流行りの邦楽(しかもボカロとか)を主に聴くようなイマドキの中高生だとあんまりラインナップ的にヒットしないと思うんだよね。なぜかアニソンはそこそこ充実しているんだけれども(^^;。 (10:23 Twitter Web Clientから・詳細)

まぁ子どもから実際相談されたら考えよう。 (10:23 Twitter Web Clientから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0つい先日「ゴルフGTIに最強のSが…」という報道を読んで脊髄反射的に「あれ?Rは?」と思ったところだったのだけれど、こういうことだったの? https://twitter.com/verge/statuses/724954972371193856 (00:03 Plume for Androidから・詳細)

e燃費で各メーカー車種の実燃費を調べてみるなど。なるほど…<何が? (06:32 Twitter Web Clientから・詳細)

五輪エンブレム、「オリンピックからパラリンピックへパーツの向き、大きさを一切変えずに変換出来る」動画を見て初めてオリンピック側がアシンメトリーなデザインだったことに気がついた(汗。これを見るとまずパラリンピック側があって、それをオリンピック側に変換したように見えますね…。深い。 (07:26 Twitter Web Clientから・詳細)

image 1この動画ね。 https://twitter.com/motcho_tw/status/724960561302102016 (07:32 Twitter Web Clientから・詳細)

構成要素は数学的にかなり綺麗に整理されているっぽい>エンブレム。それにしても、あの模様を見て「和風だ」と感じる人は多かったようだけれど、市松模様と言うと普通は正方形のチェッカーだし、寄木細工にもああいった意匠はないように見えるし、どの辺りで「和」を感じるんですかね。 (07:36 Twitter Web Clientから・詳細)

image 2あ、藍色含めて市松模様の手ぬぐいっぽい、とかそういう感じかも?<え。 https://www.google.co.jp/search?q=%E5%B8%82%E6%9D%BE%E6%A8%A1%E6%A7%98+%E6%89%8B%E3%81%AC%E3%81%90%E3%81%84&tbm=isch (07:45 Twitter Web Clientから・詳細)

藍色というより紺色か。 (07:50 Twitter Web Clientから・詳細)

今では希少品となったモバイルデバイスの物理キーボードは各段のキーがちゃんと左右にズレてないとダメ派。 (09:29 Plume for Androidから・詳細)

image 3RT @hyuki: “炎上事件が起こると当事者は世界中から攻撃されているように見えるが,実際 には攻撃しているのはごくわずかである。攻撃者のプロフィールを事例で見る とかなり特異であり,コミュニケーション能力に難がある人たちと思われる” とのこと。 … https://twitter.com/sasakitoshinao/status/725100668105707521 (12:21 Plume for Androidから・詳細)

かつて2chで起きてたことがその外でも起きるようになったって感じだね。2chでの議論には特有の注意点があって、リアルの議論ではかなり重要な要素である「ある意見を言っている人の数」が全く当てにならないという前提で議論する必要があった。つまり「皆が言っている感」を信じてはいけないと。 (12:27 Plume for Androidから・詳細)

今のSNSなんかでも匿名の発言者の数を水増ししてみせることはかなり簡単な作業だから、基本同じような前提で考えないといけないのだと思う。その上で記名かつきちんとしたバックグラウンドを持つ意見をより分け全体にマップして、正しそうなスケール感を持つ必要がある、ってことなんだろうなぁ。 (12:30 Plume for Androidから・詳細)

そういや今朝e燃費で各メーカー毎の実燃費の傾向を調べてみて、個人的にちょっと面白いこともいくつか発見した。まぁe燃費はオーナーによる自己申告データが元だからある程度眉に唾つけて見る必要はあるけれど、たくさん売れている車種の全体的な傾向くらいならば伺い知れるだろうと。 (13:02 Twitter Web Clientから・詳細)

一つ目は、去年発売された4代目プリウスはちゃんと3代目に対して世代の違いを感じられる燃費を記録していそうだ、という点。4代目のサンプル数がまだまだ少ないであろう点には注意が必要ですが、その分を差し引いても結構改善しているように見受けられる。やるね。 (13:04 Twitter Web Clientから・詳細)

二つ目は、軽自動車の中ではスズキ車が頭一つ抜けていそうだ、という点。カタログ燃費ではもはやどんぐりの背比べとなっている軽自動車の燃費ですが、実燃費で比較すると結構明確な差が出ているように見えました。最近のスズキ車の軽量化+エネチャージが効いてるんですかね。 (13:07 Twitter Web Clientから・詳細)

Win10、娘の人のPCも無料のうちに上げといた方が良いかと思ったんだけど、学校で使わないといけないアプリがまだWin10対応していないらしく(!)、上げたくても上げられない状況なのだそうな。むーんざんねん。 (18:04 Twitter Web Clientから・詳細)

しかしなんでこのタイミング?!と思ったんだけど、ひょっとして決算発表→株価対策なの?だとすればなんとも夢のないお話。 (18:07 Twitter Web Clientから・詳細)

image 4こ、これは…。某氏が驚喜しそう。 https://twitter.com/animatetimes/statuses/725236803528101888 (19:51 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

横浜美術館行きたいかも。 (08:40 Plume for Androidから・詳細)

「Re:ゼロ」、カラフル髪の毒舌双子メイドさんとか現れてこのままテンプレ展開になるのかと思いきや、意外な引きに感心した。そう来るかー。それにしてもバルス君、面と向かって「エミリアたん」連呼はさすがにやり過ぎなんじゃないか?(^^; そこはかとなく漂うオッサン感も相変わらず。 (08:51 Plume for Androidから・詳細)

GooglePlayミュージックのアイコンが可愛くなった。 (08:57 Plume for Androidから・詳細)

BTが実質使い物にならなくなってしまったので久々に出張専用だった有線のQC20を引っ張り出して使ってる。ケーブルが邪魔だー。 (08:58 Plume for Androidから・詳細)

そういや末の娘の人、液タブ買ってまだ一ヶ月足らずでもう100枚以上(漫画の一頁を一枚と換算して加えると150枚以上)も絵を描いてるらしい(@o@!。どんだけ絵を描くのが好きなんだ。 (09:05 Plume for Androidから・詳細)

GooglePlayミュージック、自前音源にはジャケ写付いてないものが多いような気がしていたのだけれど、今朝改めて見たらGPMに収録されているような音源にはちゃんと全て自動的にジャケ写付いてた。自分が持ってる音源がマイナー過ぎる(インディ版も多い)、ってだけか(^^;。 (09:17 Plume for Androidから・詳細)

やなぎなぎさんの新譜FMTとりあえず一周。何となく音が若返った感じがしますな… (21:03 Plume for Androidから・詳細)

うわっ、今日は曲のテンポがとても速く聞こえる体調の日だ。 (21:04 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

Outlook2010でIMAPなEmailを利用している時に作成されるオフラインキャッシュファイル(pstファイル)って、50GBを超えるとOutlookが起動しなくなったりしちゃうのね…。ヘボい。 (09:16 Twitter Web Clientから・詳細)

大量にメールの溜まったIMAPサーバに接続する時は購読フォルダを絞ったり、定期的に「データファイルの圧縮」を手動で実行してpstファイルサイズが50GBを超えないようにメンテナンス必要がある模様(「圧縮」を行わない限りpstファイルのサイズは単純増加するらしい)。 (09:18 Twitter Web Clientから・詳細)

ようやくLINEのアップデートが来ていたので、やた!と超速で更新したのに、LINE利用中の「問題が発生したため、Bluetooth共有を終了します。」「問題が発生したため、プロセス「(略)bluetooth」を終了します。」の嵐は収まらず。むむぅ。一旦アンインストールしたろか。 (16:20 Plume for Androidから・詳細)

今朝は早起きし過ぎたのでまだこんな時間なのに目がしぱしぱするよ… (19:45 Plume for Androidから・詳細)

First | Prev | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | Next | Last