birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0ポストプロセスによるブレ除去処理も今やこのレベルなのか。ゴイス。 https://twitter.com/verge/statuses/740265311325331456 (09:12 Plume for Androidから・詳細)

ブレ除去は変か。スタビライズ処理?画像安定化?フツーはなんて言うんだろ? (09:14 Plume for Androidから・詳細)

LINEの調子が良くなったような気がしたのは気のせいだった。相変わらずBTのエラーは出続けているしフリーズもしょっちゅう。使用感最悪。 (19:54 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

マクドナルドって雨の日ホットアップルパイ80円なんだ。 (08:46 Plume for Androidから・詳細)

年をとると一年がとても短く感じる現象、しばしばこれまでの人生の長さに対する比率による説明を見かけるけれど(曰く「6歳児にとっての一年は人生の1/6にも相当するが、40歳にとっては高々1/40に過ぎない」ってやつ)、個人的には上手いこと言っている感はあれどあまりピンと来なかった。 (09:14 Plume for Androidから・詳細)

あれ、単に記憶力の問題なんじゃないですかね。後から振り返ったときの時間の体感的な長さは単純に覚えている事柄の量に比例していそうだし、だとすれば子どもの方が大人よりも些細なことをたくさん覚えているので時間を長く感じるのも頷ける。大人は記憶力がどうしたって衰えてるから短く感じる。 (09:17 Plume for Androidから・詳細)

この説明の方が個人的には腑に落ちるな。ちなみに時間の経過の早さは単位時間あたりの体感的なイベント量に比例していそう。彼女とのデート中なら彼女の一挙手一投足がイベントなのであっという間に感じるし、単なる待ち時間など刺激の少ない時間は長く感じる。 (09:20 Plume for Androidから・詳細)

そう考えると、記憶に残るものが主にそういったイベントであるなら、「実際に経験したときは早く過ぎ去ったように感じた時間ほど、後から思い出すと濃密な時間だったように感じる」ことになるけど、これは体感と合っているだろうか。個人的には合っているような気がするけれど。 (09:23 Plume for Androidから・詳細)

私物のシャープ製スマホ、システムフォントを変更できるのは良いところなんだけど、変更される箇所が中途半端で、デフォルトのシステムフォント(新ゴ)、明示的に指定したもの(丸フォーク)、あとAndroidの標準フォント(マルベリ)が混在する状態になる。ヘボい。 (09:28 Plume for Androidから・詳細)

またOutlookのインデックスが壊れた…。不便。 (11:52 Twitter Web Clientから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

LINE、やっぱりまだ完治はしてない感じだな。うーむ。 (09:24 Plume for Androidから・詳細)

今読んでいる小説が事前の予想より強烈に面白いのでBGMも少しそれにマッチしたもの(=BOOM BOOM SATELLITES)に変更。うーん不思議な縁を感じざるを得ないなぁ。このまま最後まで面白いといいな。 (20:38 Plume for Androidから・詳細)

そういえば「キズナイーバー」、とても面白いのだけれど、映画で言うとスクリプターの人がするような仕事、つまり登場人物がワープしたりシーンの時間が飛んだりしないようにすること、がちょっと弱い気がする。(昨日のニコちゃんはキズナイーバーのニコちゃんのことでした。) (21:02 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0むむ、結構修正されてると聞くと文庫版も読みたくなっちゃうな。だがさすがに電子本2冊買うのは抵抗ある>【レビュー】オービタル・クラウド | コーヒーサーバは香炉である - http://blog.maripo.org/2016/06/orbital-cloud/ (09:11 Plume for Androidから・詳細)

自動車保険更新おわり。フィット君は積算距離計(オドメーター)の数値を常時ネットに同期してくれているので楽ちん。 (10:18 Twitter Web Clientから・詳細)

自宅のiMac (21.5-inch, Mid 2011)、もう5年前のマシンだけどまだまだ全然現役だなぁと思っていたけれど、ふと、USB 3.0が付いてないとか内蔵含め3台のストレージが全部HDDなところ、などはさすがに時代を感じますね(^^;。 (10:24 Twitter Web Clientから・詳細)

image 1そういや、内蔵HDDだけでもSSDに換装したり出来るのかしら…と調べてみたらこんなページが。一筋縄ではいかないのですねぇ。残念。PS3/PS4ですらストレージ換装は比較的カンタンなのに>http://www.civic-apps.com/2014/09/17/imac-mid-2011-21inch-ssd/ (10:28 Twitter Web Clientから・詳細)

お、ようやく昨日のバージョンアップでLINEのBTまわりの不具合が直った気がする。もう少し様子を見て大丈夫なようならレビューを更新していかないと。 (15:10 Plume for Androidから・詳細)

むぅ、BTモジュールの異常終了はやはり起きますな。まだダメなのか? (18:03 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0うおっ!びっくりした。サイトリニューアルしたのか>Impress Watch Headline http://www.watch.impress.co.jp/ (07:34 Twitter Web Clientから・詳細)

駅前マック、全然バイトさんがいない(@@;。クルー募集は深刻な問題なんだなぁ。 (09:14 Plume for Androidから・詳細)

image 1ちょっと寂しいけど、今まで素敵な作品をたくさん届けてくれてありがとう、と言いたい気持ち>BOOM BOOM SATELLITES、新作「LAY YOUR HANDS ON ME」が最後の作品に - 音楽ナタリー - http://natalie.mu/music/news/189215 (09:41 Plume for Androidから・詳細)

daniwellさん全曲プレイリスト作って聴いてるとサムアップしたい曲だらけ。 (09:55 Plume for Androidから・詳細)

impress watchのニューデザイン、いろいろなblock要素のmargin/paddingなどはもう少し微調整が必要そうですねー。まあ今風にincrementalに改善されれば良いとおも。 (13:43 Twitter Web Clientから・詳細)

爪が欠けると煩わしいよね。 (20:33 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

そういえばこの間初めて気がついたこと。フィット君のクルーズコントロール、設定速度としては国内販売車としては常識的な110km/hくらいが上限の設定になっているのだけれど、「+」ボタンを押しっぱなしにするとそれ以上の速度にもズンドコ上がっていくのだった(離すと下がる)。 (07:59 Twitter Web Clientから・詳細)

追い越し用の仕様かしら?でもクルコンでの速度変更は増減共に非常に緩やかだから、追い越しのための加速とするとちょっとゆっくり過ぎるような気も。結局アクセルを踏んでしまうのではないかなぁ。 (08:02 Twitter Web Clientから・詳細)

ちなみにこれも最近知った仕様として、増速用の「+」ボタンや減速用の「ー」ボタンは連打でなく押しっぱなしでもちゃんと連続的に増減速出来ます。キーリピートが溜まってしまって怖いことになることもありません<あるわけない。 (08:05 Twitter Web Clientから・詳細)

俺がボタンを押しっぱなしにすることに(おそらく人より)抵抗感があるのは、やっぱりPCのキーボードでキーリピートが溜まって大変なことになる経験を昔から何度もしてるからかなぁ。 (08:06 Twitter Web Clientから・詳細)

image 0ホタルブクロが見頃ですね。 (08:37 Plume for Androidから・詳細)

「Re:ゼロ」アニメ面白いなぁ。バルスくんがちと幼すぎるところとか全体にオッサンくさい台詞回しなんかは相変わらず気になるけれど、キャラが可愛く綺麗でよく動く絵や全体の演出がとてもよく練られている印象。毎週楽しみ。 (08:43 Plume for Androidから・詳細)

昨日の夜京王線止まってたのか。危ない危ない。 (08:46 Plume for Androidから・詳細)

RT @a4lg: KillUserProcesses を yes にして実験。SSH セッションを 2 つ立ち上げ、1 つでログインしたままもうひとつで nohup プログラムを実行してからログアウトすると、もう片方のセッションが残ってるのに nohup が消された。 (08:55 Plume for Androidから・詳細)

RT @a4lg: つまり、SSH のセッションはひとつひとつが logind による管理の単位となっているということ。セッションひとつ残しておけば良いとか思ったけど、甘かった。甘すぎた。これだと、nohup は “全く” 使いものにならない、ということになる。 (08:55 Plume for Androidから・詳細)

RT @a4lg: というわけで、nohup 系のプログラムを使うなら、今回の systemd の変更を有効にしたままなら、systemd-run に “全面的に” 切り替えないといけないことになる。 (08:55 Plume for Androidから・詳細)

RT @jingbay: nohupが効かないとか、間違いなく今までのコンテキストでは動いていたシステムが動かなくなるので結構、影響はでかそう。
OSをアップデートすると見えない影響にてシステムが動かなくなるのは今までも良くあった訳ですが、今回も素晴しい地雷が提供されたっぽいで… (08:55 Plume for Androidから・詳細)

RT @a4lg: @beepcap KillUserProcesses は screen や tmux も使い物にならなくするっぽいですよ。 (08:56 Plume for Androidから・詳細)

マジか>RT。連続RT失礼。 (08:56 Plume for Androidから・詳細)

マクドナルドのアルバイト募集チラシ(「クルーになろう。」)を見るたびにコロリドのアニメ思い出してほっこりする。 (08:59 Plume for Androidから・詳細)

地方の人が東京で行われているイベントに参加したいとつぶやいていたり、実際に盛況なイベントに参加して死ぬ思いをしたり、といったことを見聞きすると、VR+360°ムービーによる「そこにいる感」が感じられるライブ中継には大きな可能性を感じるなぁ。単純に僕が使いたい(^^;。 (09:07 Plume for Androidから・詳細)

image 1また炎上て(^^;>2016年5月30日 ログアウトのたびにユーザプロセスをすべてkillなんて ―毎度お騒がせのsystemd,新バージョンでまた炎上:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社 - http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201605/30 (09:09 Plume for Androidから・詳細)

今僕が使ってるツイッターの非公式クライアント、新仕様への追従が今ひとつだったりしてそろそろ移行のタイミングかと時々公式を覗いてみたりするんだけど、ストリーミングAPI経由の今のモノに比べてTLのつぶやきの量、順序の正確さが違いすぎて移行できる気がしない。公式つぶやき間引きすぎ。 (09:30 Plume for Androidから・詳細)

image 2楽しみ!>「人喰いの大鷲トリコ」、トリコの衝撃的な真実 ‐ IGN First - http://jp.ign.com/m/the-last-guardian-ps4/2152/preview/ign-first (20:26 Plume for Androidから・詳細)

image 4image 3RT @ksk_st: 【お知らせ】 グリコと初音ミクのコラボで、愉快なアニメーションを作りました☺️
http://cp.pocky.jp/okashino-iine/ http://twitter.com/ksk_st/status/737603090153537536/video/1 (21:16 Twitter Web Clientから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

6時台の京王線特急は16分と26分だった。 (06:19 Plume for Androidから・詳細)

あゆみさんのガラケースマホ化計画はとりあえずペンディング。大きな理由の一つは未だにネッちゃんことNexus7 (2013)がとても快適で半端なスマホには置き換えたくない、ってことがあるよなー。回線まとめることで安くなるコストもそこまで大きいわけじゃないしなぁ。 (19:20 Plume for Androidから・詳細)

image 05.7インチ有機ELかー。500ドルとは思えん>【イベントレポート】【速報】ASUS、499ドルで6GBメモリのフラグシップスマホ「ZenFone 3」シリーズ ~SoCはIntelからQualcommに変更 - PC Watch http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20160530_759806.html (20:25 Twitter Web Clientから・詳細)

image 1むむぅ、Ultra版まであるのか。これでおサイフに対応していれば…>ASUSの新型スマホ「ZenFone 3」発表、6GBメモリのハイエンド「Deluxe」&6.8インチの「Ultra」が新登場 - GIGAZINE - http://gigazine.net/news/20160530-asus-zenfone-3-series/ (20:34 Plume for Androidから・詳細)

First | Prev | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | Next | Last