birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0うは、監督御自らw。MGSもここだったんですね。 https://twitter.com/shinkaimakoto/statuses/770110051935784967 (13:42 Plume for Androidから・詳細)

ははは。「君の名は。」の科学的な考証については僕も最初ちょっと気になったけど、まぁ「ゼロ・グラビティ」とか「インターステラー」みたいなものか、と思ってそっちのスイッチは早々に切ってしまった。 (20:28 Plume for Androidから・詳細)

軌道上から大気圏内に突入してくる物体の挙動、って意外とちゃんと見たことないな…と思って唯一思い付いたのは「はやぶさ」再突入だった(´;ω;`)ブワッ。 (20:31 Plume for Androidから・詳細)

image 1むむ。昨日の僕の感想はあたかもこのインタビューを読んでのもの、っぽく見えますが、今初めて読みましたよ!>新海誠監督・最新作品「君の名は。」公開記念特別インタビュー - アキバ総研 https://akiba-souken.com/article/27680/ (21:49 Twitter Web Clientから・詳細)

このインタビュー、いろんな意味で興味深い。僕のような「ほしのこえ」から新海さんの作品をずっと見ている者にとっては、昨日書いたように今作「君の名は。」もどうしてもその文脈で観てしまったわけですが、(続く) (21:51 Twitter Web Clientから・詳細)

大ヒット、と言われているこの映画を見る大多数の人は、そういった新海さんらしさよりも、田中さんのキャラクターや、ジブリ出身のアニメータが付けた芝居や、RADWINPSの音楽や、神木くんの演技にむしろ感激しているのかも…と思ったりして。まぁどっちがどっちということもないのですが。 (21:54 Twitter Web Clientから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0スゲー!公開される日が楽しみだ>発掘ニュース|NHKアーカイブス 番組発掘プロジェクト - http://www.nhk.or.jp/archives/tab/hakkutsu/news/detail.html?id=118 (11:13 Plume for Androidから・詳細)

image 1かわっ! https://twitter.com/kiminona_movie/statuses/769796698432417792 (19:09 Plume for Androidから・詳細)

グノシさんからメールが来なくなって、ホントに全く生活上の接点がなくなってしまった。それでいいんか。 (19:39 Twitter Web Clientから・詳細)

アカウントを消したりはしていないから、相変わらず俺のツイートとかを眺めて最適なニュースを計算したりしてくれているのだと思うのだけれど、ソースの一つとして使えれば十分、ってことなのかなぁ。分からん。 (19:40 Twitter Web Clientから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

家族揃って「君の名は。」観た。面白かったぁ。ネタバレ気にせずみんなで感想戦やれるのってイイネ(^^。料金分、なんてもんじゃない満足感でしたよ(^^;>新海監督。 (20:47 Plume for Androidから・詳細)

ネタバレ抜きの細かい感想はまた後ほど。 (20:48 Plume for Androidから・詳細)

「君の名は。」、公開二日目ということもあるのだろうけれど、お客さんたくさん入ってました。しかも年齢層が広い。新海監督のネームバリューだけでああいった層の人全てに届くとは思えないから(大変失礼)、今回はプロデュース方面頑張った感。 (22:09 Plume for Androidから・詳細)

さて。まず何より、ハイビジョン画角な作品だったことに驚きました<そこっ?!w。そんなわけで最初は横に狭い感じがありましたが、でも見終わってみると縦パン多めな映画な気もするしBDでもフル画角で楽しめるしで結果オーライかな、と。 (22:29 Plume for Androidから・詳細)

同じ田中将賀さんキャラでも、例えば長井監督作品とは全くキャラの印象が違って見えたことが面白かった。本作のキャラ達はやっぱり新海監督のキャラ、という印象。もちろんそれで良いのです。前半パート、登場人物達の掛け合いの間とかところどころに挟まる笑いの感覚、僕はとても好きでした。 (22:36 Plume for Androidから・詳細)

前作「言の葉の庭」よりはずっと長いけれど、本作も100分そこそこなのでそこまで長い話じゃないのに、僕はとても盛りだくさんな印象を受けました。ちなみに息子の人は前半のコミカルなシーンをもっと見ていたかった、とのことでしたが。体力の差?(^^;。 (22:40 Plume for Androidから・詳細)

さっき書いた掛け合いのリズムの話もそうですが、新海監督はシーンを切って最適な長さにする、小気味良いカット割りが上手くなっている印象。個人的にだらだら長かったり単にワイプでいろんなシーンが延々繋がっている感じの映画(某SWとか)が苦手なので、その点も良かった。 (22:47 Plume for Androidから・詳細)

あと、監督の過去作との明示的な/暗黙の関連が多々観られたのもちょっと意外でした。何となく監督のこれまでの作品って、それ以前の作品を脱ぎ捨てて新たな何かに挑戦、というような印象を受けたものですが(しかし内容的には「新海誠」作品であることを濃厚に主張する)、ちょっと肩の力が抜けた? (22:53 Plume for Androidから・詳細)

以前から綺麗だった美術に加え、作画もスゴかった。特に三葉・四葉の舞のシーンが白眉だったとおも。ちなみにまだ新海作品にさほど触れていない息子の人は、冒頭主人公が星空を見上げる仕草に従い、斜めにパンするシーンだけで感動して、映画館に見に来た甲斐があった、と思ったそうです(^^;。 (23:00 Plume for Androidから・詳細)

そう、やっぱり自身の過去作(劇場公開作品のみならず、おそらく本作の端緒となったZ会クロスロードや大成建設シリーズまで)への視線を、照れるでもなく恥ずかしがるでもなく、素直に作品に盛り込みそれら全てが地続きに見えたところが、これまでの作品と一番違って見えたところかなぁ。 (23:10 Plume for Androidから・詳細)

なお見る前に僕としてはちょっと心配していた、「言の葉の庭」で僕が一番良いと思った部分が本作予告にはあまり感じられなかった点はどうだったか、については、結果的には確かに「言の葉~」ほどの濃厚さはなかったけれど、フル尺のエンターテイメント作品としてはこれで良い、と思いました。 (23:15 Plume for Androidから・詳細)

ところで、あっちのジャンル読みの意見としては、ちょっと語り過ぎな感はあり。語らずとも考えさせ納得させるスタイルの方が僕は好きだなぁ(ワケワカ)。何にせよ監督のこういう作品が見られて僕はとても嬉しいです。 (23:22 Plume for Androidから・詳細)

とりあえずネタバレ抜きの感想はこの辺でおしまい。 (23:24 Plume for Androidから・詳細)

そうだ、もう一つ。新海さんも今やたくさんのスタッフと共にこれだけの規模の作品を作り、しかししっかり期日通りにクオリティ的にも妥協を感じさせずに世に出せる、というのは素直にスゴいと思いました。ナイス。 (23:41 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

そういえば自宅の電気メーターがいつの間にかスマート電気メーターに切り替わっていた。あゆみさんによると、一応連絡はあったそうで、しかし停電するでもなく立ち会う必要も無くで全く何の影響もないうちに交換完了していたらしい。メーター交換だけなら簡単なのね(^^;。 (08:19 Plume for Androidから・詳細)

ちょっとググった感じだとやっぱり普通は停電することも多いようで、無停電で交換してくれたのはやはりそれなりに手間をかけてくれたということなのかな。それとも電力自由化でメーター交換頻度が激増して無停電交換へのニーズも激増、結果として低コスト化・標準手順化したのかしら。 (08:32 Plume for Androidから・詳細)

「トライボロジー」は3巻で完結か。さっくり購入。 (09:05 Plume for Androidから・詳細)

ドローンレースのエンターテイメント性はとんでもなく高い気がするのでそのうち流行ると予想。 (09:24 Plume for Androidから・詳細)

山手線のこの車両、「君の名は。」のアドトレインだ。ちなみに僕は明日見に行きます。 (09:32 Plume for Androidから・詳細)

山手線の複々複々…線区間で隣の電車と併走してるとどうしても「シン・ゴジラ」のアレを思い出してしまうなぁ。 (09:39 Plume for Androidから・詳細)

image 0マジか。録画録画… https://twitter.com/evangelion_co/statuses/769051754461851648 (19:35 Plume for Androidから・詳細)

何しろうちにあるエヴァはVHSだったりするからして。 (19:35 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

夏目三久、初音ミク、うむ、確かに音だけ聞くとそっくりだ。 (19:41 Plume for Androidから・詳細)

羊と鋼の森はー面白かった。あっという間に読み終わっちゃった。いつもの通勤電車の中で、思わず涙がこぼれないよう、こみ上げてくるものをずっとのどの下に抑えながら読みました。とても良かった。宮下奈都著>羊と鋼の森 (20:30 Plume for Androidから・詳細)

そりゃ本屋大賞受賞作なんだから面白くないわけがないと言われてしまえばそれまでですが、いろんな賞の受賞作、といえど波長の合わない作品はたくさんある中で、これはピッタリでした。 (20:33 Plume for Androidから・詳細)

「羊と鋼の森」というタイトルで、勘のいい人ならピンとくると思いますがこれはピアノが出てくる小説です。若い調律師が主人公の、ちょっとびっくりするくらい真面目なお仕事小説。しかしそんな中に何度も反芻したくなるような文章がたくさんあるところは、ちょっと保坂さんの小説を思い出しました。 (20:36 Plume for Androidから・詳細)

というわけで、今回僕が読んだのは電子本ですが、家族への布教用に紙本でも購入。 (20:44 Plume for Androidから・詳細)

Twitter Web UIの「ハイライト」が鬱陶しいのでいつも消すのだけれど、その時に出る「同じようなツイートの表示を減らす」というオプション、「ハイライト」を出さないようにするのか、ハイライトされていたツイートと似たものが表示されなくなるのか、どっちなんだといつも迷う。 (21:05 Twitter Web Clientから・詳細)

僕の期待値は当然前者なのだが、文面をそのまま解釈すると後者。なのでいつも躊躇してしまうのだ。ユーザを惑わせるUI良くない。 (21:07 Twitter Web Clientから・詳細)

とゆーかそもそもツイートは出来る限り間引いてほしくないのだ。可能な限り全部表示して欲しい。間引くのは俺のアイボールがやってくれるからさ。どうもその前提が最近のTwitterには通じていないのがもどかしい。 (21:08 Twitter Web Clientから・詳細)

むむ。台風10号が俺の有給を直撃の予感。 (21:13 Twitter Web Clientから・詳細)

団地のウチの部屋も20年近く経って、あちこちのスイッチが動作不良になってきた。こういう時ってフツーどうするべきなのかなぁ。さすがに電源系は適当なこと出来ないし。同等品への交換なら資格なしでも可、と書いている人もいたけれど、我が家で使われているスイッチはもはやディスコンっぽい。 (21:42 Twitter Web Clientから・詳細)

これこそ街の電気屋さんに相談すべき案件か。 (21:42 Twitter Web Clientから・詳細)

ちなみにJIMBO(神保電器)のワイドアップシリーズ、というスイッチで統一されているようだった。 (21:43 Twitter Web Clientから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0おお。のんさん声優初挑戦でも、回りにベテランの細谷さんや小野さん、潘さんがいれば大丈夫な気がする。頑張れ>映画「この世界の片隅に」主人公すず役は、のん!声が聴ける予告も解禁 - コミックナタリー http://natalie.mu/comic/news/199230 (07:08 Twitter Web Clientから・詳細)

キャスティングをみると、主に声優をしているかどうかをあまり意識せずに俳優さんを選んでいるような感じね。善き哉。 (07:11 Twitter Web Clientから・詳細)

ところで我々の世代で「のん」と言えばやっぱり魔女っ子メグちゃんのライバルだよな。あっちはカタカナ表記のクールビューティーだったけど…。 (07:14 Twitter Web Clientから・詳細)

先日下道で談合坂SAまで行ったとき、久しぶりにGoogleマップナビを使ってみたのだけれど、相変わらずやけに細い道を指示する癖は変わっていなかった。対向車とすれ違うのも一苦労な道を指定するのはどうしても避けられない時を除き止めて欲しいぞ。 (09:32 Plume for Androidから・詳細)

「正しいという言葉には気をつけた方がいい」 (09:52 Plume for Androidから・詳細)

最初に聴いた演奏に懐く、と言う感覚はとてもよく分かる。 (09:52 Plume for Androidから・詳細)

やばい、今日読み始めた本、キョーレツに面白い。紙でも買っちゃいそうな勢い。 (10:08 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

彼女と彼女の猫 ― 1巻ふと思い立って購入>彼女と彼女の猫 ― 1巻 (09:23 Plume for Androidから・詳細)

そういえばどこかのサービスから「Android 7 Nougatへのアップデートはしばらく待ってくれ」というお願いが来ていたな。あれって大丈夫になったら「もう大丈夫」とまた連絡くれるのだろうか?そんな連絡これまで見たことないけど。 (09:41 Plume for Androidから・詳細)

通知の非対称性がアップデート意識に与える影響とは。 (09:42 Plume for Androidから・詳細)

image 1image 0ふと手元のproxy serverのlogを眺めていたら「HEAD http://heizubcfirv/」というようなランダムなドメインへのHEAD要求が時々出ていて、ナンジャラホイ、とググったらこんな情報が>Chromeが起… https://cpplover.blogspot.jp/2012/02/chrome.html (11:59 Twitter Web Clientから・詳細)

なお、Chromeは起動時だけでなくNetwork接続状態が変化するたびにこの調査を行うようですね(正しい挙動)。勉強になりました。 (13:56 Twitter Web Clientから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

台風の朝の早い時間に会議があるのは僥倖と言って良いのだろうか…(駅で通勤電車を待ちつつ)。 (06:15 Plume for Androidから・詳細)

image 0読んだ。淡々とした語り口がちばさんらしく、それが逆に胸に迫る>家路 / ちばてつや - http://www.nhk.or.jp/po/manga-ieji/ (06:35 Plume for Androidから・詳細)

「美徳」の対義語が「悪徳」とされているのは何だか納得いかない。 (06:52 Plume for Androidから・詳細)

雨が本格化する前に無事出社完了。 (07:32 Plume for Androidから・詳細)

スゴい雨だー (08:22 Twitter Web Clientから・詳細)

隣のビルまで5分くらい歩いただけで膝から下がびしょ濡れに。途中、どこかからか「カンカンカンカン」という金属を叩くような音が聞こえて「?」と思ったら、マンホールの蓋があふれる水で浮いてカンカンいっていた模様。水害が心配。 (08:25 Twitter Web Clientから・詳細)

真面目に今日は無理して出社しないほうが良いですよ皆さん…。 (08:27 Twitter Web Clientから・詳細)

ノコギリの一本くらい家のどこかにあったような気がしてたんだけど昨日探しても全然見つからなかった。週末買ってくるか。 (13:32 Plume for Androidから・詳細)

山手線が止まっていて、さて、どうやって帰るかなあ、また武蔵小杉周りかしら…と思っていたんですが、結局東海道線で一旦東京に出て、その後中央線で新宿まで回ることにしました。意外に混んでない。 (18:35 Plume for Androidから・詳細)

image 1読んだ。うーんこれは面白い。本にまとまったら絶対買おう>とんがり帽子のアトリエ/白浜鴎 第1話 - モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト モアイ - http://www.moae.jp/comic/tongariboushi/1 (18:57 Plume for Androidから・詳細)

image 2うわ、可愛いな!昔のコバルト文庫版をあゆみさんが持ってるけど欲しくなっちゃうぞ。 https://twitter.com/spng_jp/statuses/767620386276069376 (19:23 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

都心の方、すごい雨みたいだけど大丈夫だろうか。 (10:40 Plume for Androidから・詳細)

そういえば日産の可変圧縮比エンジンVC-Tの記事で、燃焼室のサイズを変えることで圧縮比を変化させるその機構について「言ってみれば排気量を変化させるようなもの」と書いている記事があってびっくり。いやいやいやいや、それは違うでしょう。圧縮比変更途中にびみょ〜に変化はするだろうけど…。 (11:50 Twitter Web Clientから・詳細)

排気量は燃焼室のサイズではなくピストンのストローク量によって決まります。確かにホンダEXlinkはリンク機構で吸気行程と膨張行程のストローク量を変化させる(=実質的に排気量が変わる)ことでアトキンソンサイクルを実現していますが、VC-Tはもう少し緩やかに変化させるんじゃないかな。 (11:55 Twitter Web Clientから・詳細)

VC-Tでは高効率走行時は圧縮比を高く(14.0)して熱効率を稼ぎ、高出力が必要な時は低く(8.0)してノッキングを防ぐとのこと。ガソリンエンジンで圧縮比14.0は高すぎなので、マツダSKYACTIV-Gやプリウスの自称アトキンソンエンジンと同様にミラーサイクルなのだと思います。 (12:01 Twitter Web Clientから・詳細)

まぁミラーサイクルもバルブタイミングで吸気量を減らす=実質排気量を減らしていると言えなくもないとは思いますが…。そう考えるとVC-Tでは、高効率時と高出力時でミラーサイクルとオットーサイクルを切り替えているのですね。そういうエンジンは結構珍しいような。 (12:04 Twitter Web Clientから・詳細)

フィットのアトキンソンサイクルをうたっている1.3Lガソリンエンジンは、圧縮比13.5もあってミラーサイクル利用と思いますが、それで直噴でもなく加給もなしで100馬力も絞り出しているのは結構スゴいような。最高出力6000rpm時か。結構高回転型なのかな。 (12:14 Twitter Web Clientから・詳細)

アクアのエンジン(圧縮比13.4でミラーサイクル)の最高出力は74ps/4800rpm。これと比較するとやっぱりミラーサイクルにしてはよく回るエンジンに見えるね>フィットの1.3L。 (12:18 Twitter Web Clientから・詳細)

image 0ヤバい。これは4万5千円でも欲しくなる気持ち分かる>職人技が光る超高級品……! お江戸の初音ミクが描かれた浮世絵木版画「歌姫東海道 初音未来」が予約受付開始するも即完売 - ねとらぼ - http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1608/20/news032.html (17:09 Plume for Androidから・詳細)

First | Prev | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | Next | Last