birdきょうのつぶやき@digitune.bsky.social

きょうのつぶやき@digitune.bsky.social

近視が強く裸眼だと目から10cm強くらいの距離が一番よく見えるので、8インチタブレットだとちょうど良かったところ11インチの今のデカタブだと画面全体が視野に収まらずちょっともったいない感。映画館でスクリーンに近すぎる席に座ったときのような。 (07:47 bskyから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune.bsky.social

きょうのつぶやき@digitune.bsky.social

1年半ぶりにメインのメガネのレンズを交換するために眼鏡屋に預けたので今予備の眼鏡で生活しているんだけど、遠近両用(累進度数)レンズに慣れきってしまっているのでところどころで不便。手元のお茶碗がよく見えないとかスマホがよー見えんとか。デカタブがあって良かった。 (15:47 bskyから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune.bsky.social

きょうのつぶやき@digitune.bsky.social

フリーレン本当に良い。先週のような魂のこもったアクション回もスゴいけど、僕は今週のような静かな日常回の細かな演出、絵、リズムにとても魅了される。最終回らしき次回予告も最高でした。 (08:37 bskyから・詳細)

今朝の段階でもう3周目w。 (08:49 bskyから・詳細)

image 0おお、楽しみ。 https://x.com/comic_natalie/status/1768759117454450818?t=DUerH_ei00e1rcsoxzZE4A&s=19 (09:41 bskyから・詳細)

Twitter(X)で、共有→リンクを取得したときに得られるURL内のFQDNがx.comの時とtwitter.comの時があることに気がついたんだけど、何が違うんだろ?あと前者だとリンクカード貼れるけど後者だと失敗する。謎。 (09:45 bskyから・詳細)

しかしぷんすかしてるフェルンの愚痴と気晴らしに嫌な顔一つせず一日付き合ってあげるシュタルクは実に優しいやつだ。これが優しさというものだ。 (10:23 bskyから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune.bsky.social

きょうのつぶやき@digitune.bsky.social

ハイリフレッシュレートディスプレイの何が良いって、さーっとスクロールしてる最中の画面でも内容が読み取れるところ、なんだよね。60Hzだとホールドぼけでほとんど内容読めないところが、ハイリフレッシュレートならかなり読める。ここが快適さという意味で全然変わってくる部分。 (11:24 bskyから・詳細)

そういや、Twitterでも安定したハイリフレッシュレート表示を求めて先日PWAから公式アプリに切り替えたんだが、リスト表示時に既読点を覚えていてくれている!知らんかった。これはありがたい。 (14:07 bskyから・詳細)

Wi-Fi7って6までと比べてlatencyが大幅短縮するんですね。これまでのWi-Fiってスループットは十分だけどlatencyが重要のシーンではいまいち使いづらかったけれど(ファイル共有系とか)、そのあたりの使用感がいよいよ有線並みになるのなら胸熱。 (14:17 bskyから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune.bsky.social

きょうのつぶやき@digitune.bsky.social

miPad6はWi-Fiモデルなのでテザリング運用なのだけど、そうすると多くのアプリに実装されている「モバイル回線かwifiかでデータ通信量を変える機能」がほとんど使えなくなってしまうのがいまいち。 (08:24 bskyから・詳細)

通勤電車でのbsky、twitterの未読消化がデカタブだとすごい早く終わるんだが、やっぱりデカい画面だと一度に目に入る情報量が多いので効率が良い、とかだろうか? (19:57 bskyから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune.bsky.social

きょうのつぶやき@digitune.bsky.social

そういやミニタブに入れていたNURO MobileのSIMを解約して返送したんだが、解約手続きその他が非常にやりやすくて好感を持った。次何かお世話になるときはまた候補に入れとこう。 (13:06 bskyから・詳細)

しかし11インチタブレットの馬鹿デカい画面で大きめフォントでTwitterやってるとおじいちゃん感があって良いなw。どんどんやってこう。 (13:09 bskyから・詳細)

自宅のネット回線、IP電話を申し込んでる関係でルータはプロバイダからの貸与品を利用しないといけないのでwifiについてはブリッジ(AP)だけあれば良いんだけど、単なるAPで高性能・廉価なものってあんまり無いよな…と思っていたがそうか、中継器を使えば良いのか。ちょっとそっち方面でも探してみよう。 (13:30 bskyから・詳細)

いやまぁでも今ってちょうどwifi7対応機器登場前夜、というタイミングだから、家のネット機器を見直すならそちらがある程度出揃ってからの方が良いか。 (13:48 bskyから・詳細)

image 0悲しい。R.I.P. https://twitter.com/billboard/status/1767379452080672957?t=js2OyFDIGwgeNyNXSOBkaw&s=19 (17:21 bskyから・詳細)

image 1RT https://twitter.com/genDESIGN_Inc/status/1767477392111734789?t=N7NU8SuLBUGXrjmzdMf_nA&s=19 (19:01 bskyから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune.bsky.social

きょうのつぶやき@digitune.bsky.social

Xiaomi Pad 6の略称問題、そのiPadのパクリぶり…げふんげふん、リスペクトぶりにちなんで、miPad6(マイパッドシックス)と呼ぶことにしよう。うむ、なかなか良い名じゃ。 (09:11 bskyから・詳細)

細長アスペクト比のmiPad6、横にしてコミックスを見開きで読むには高さが物足りないけど、縦でSNSやWebを見る分には実にちょうど良いアスペクト比だ。コミックスも縦で単ページ表示ならしっかり見られるけどそれだと今度はちょっとデカすぎるんだよな… (09:15 bskyから・詳細)

ハイリフレッシュレートディスプレイが実に気持ちよい。 (09:15 bskyから・詳細)

そういや、今のPixel 7a+タブレット、という構成にしてからAndroidのシステムナビゲーションはジェスチャーで使っているのだけれど、miPad6は戻るジェスチャーに視覚的フィードバックを実装しててなかなか良いなと思った。感度設定を廃止しちゃってるのはどうかと思うけど…(汗。 (10:52 bskyから・詳細)

お、AndroidのGmail app、メールを選択すると画面上部に「すべてを選択」チェックボックスが表示され、そちらを選べば簡単に全選択ができるようになってる。良い改良。 (11:44 bskyから・詳細)

とゆーかみんなMI Padって呼んでた(汗。知らんかた。 (15:30 bskyから・詳細)

miPad6、今は初期設定フェーズで通常より集中的に利用していることを差し引いても、バッテリーの持ちは前のミニタブよりちょっと悪い感じかな。バッテリーはかなり大きくなったものの(5000mAh vs. 8840mAh)、高性能なSoC+ハイレゾ/ハイリフレッシュレートな液晶の消費電力が上回っている、って感じか。 (18:40 bskyから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune.bsky.social

きょうのつぶやき@digitune.bsky.social

スマホは通信+おサイフ用、コンテンツ消費はもっぱらミニタブ、という生活が身に染みついてしまっていたのでスマホの小さい画面でちまちまコンテンツ見たくない、とすぐに代替品を買うことにしました。元のミニタブ、気に入って使っていましたがリフレッシュレートが60Hz止まりだったのがちょっと気になっていて。 (11:35 bskyから・詳細)

ただ8インチ級タブレットで60Hzを超えるリフレッシュレートを出せるものって、NECがつい最近日本でもLAVIE Tab T9として発売したLenovo Legion Y700くらいしかなく、これ10万弱くらいするのでさすがに手が出ません。 (11:39 bskyから・詳細)

一方、10インチ級タブレットであれば2万円台から買えるエントリークラスのものでも90Hz出せるものがあったりとそれなりに選択肢がありました。デカくて重くなるのは正直嫌でしたが背に腹は代えられないか。 (11:41 bskyから・詳細)

というわけでスペックやら価格やらをいろいろ検討した結果、元のミニタブと比べると倍以上高くなってしまいましたがXiaomi Pad 6にしました。SoCは3年前のハイエンドチップSnapdragon 870でディスプレイは2880x1800/最大144Hz、メモリ8GBストレージ128GBというスペック。 (11:52 bskyから・詳細)

これで5万弱で買えたのでかなりお買い得。11インチとはいえこの解像度なら300dpiを超えるのでドット感はないし、メジャーメーカーらしく筐体の作りもまともで(汗、ちゃんとハイリフレッシュレートのスムーズで目に優しい画面を堪能できます。よき。 (11:59 bskyから・詳細)

ただ、XiaomiオリジナルのMIUIおよびその後継のHyperOSも、バグなのか何なのかどうも動きが不審な箇所がちらほらあって好みの設定にするのに苦労しました。未だに解決できていないのはカレンダーなどのウィジェットのサイズを変更すること(青枠は出るがドラッグしても変わらない)、→ (12:03 bskyから・詳細)

ロック画面とホーム画面それぞれに違う壁紙を設定すること、通知・コントロールセンターやタスクスイッチャーをAndroid標準のものに戻すこと、ホーム画面アイコンの数変更などです。もしや出来ないのが仕様なのか?標準Androidよりデグレしてるなんてことがあるだろうか? (12:07 bskyから・詳細)

Xiaomi Pad 6、リフレッシュレートはアダプティブで、電池が減ってくると勝手に60Hz固定になるのおなかが減ってる感じで良い。 (15:28 bskyから・詳細)

しかしMIUI/HyperOS、あまりにもiOSに似せ過ぎではないだろーか(汗。俺はあんまり好みではないんだが…。 (15:29 bskyから・詳細)

Xiaomi Pad 6(長いので略称募集w)のディスプレイ、2880x1800なのでアスペクト比は16:10とTVの16:9よりは縦に長いけど、iPadの4:3(16:12)に比べると全然横長なのでコミックス見開き表示だとちょっと縦の長さが足りない感じ。文庫本よりさらに低い。 (21:58 bskyから・詳細)

First | Prev | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | Next | Last