きょうのつぶやき@digitune
きょうのつぶやき@digitune
スパイダーバースは面白かったなぁ。 (19:37 Talon (Plus)から・詳細)
なんか急に「V-K☆カンパニー」が読みたくなった。 (19:52 Talon (Plus)から・詳細)
スパイダーバースは面白かったなぁ。 (19:37 Talon (Plus)から・詳細)
なんか急に「V-K☆カンパニー」が読みたくなった。 (19:52 Talon (Plus)から・詳細)
春アニメが始まって一月、今のところ我が家では鬼滅(リアタイ)、キャロチュー、さらざんまいが評判良く、続き物の進撃、ジョジョ、どろろと盾勇(これは父のみ)もよく見られてる。ワンパンマン、僕勉、この音とまれ、フルバ、川柳少女&青ちゃんがその次くらいかなぁ。賢孫はヒドい。 (12:49 Talon (Plus)から・詳細)
Fairy Goneとか消滅都市、オカルト公務員も見てるんだが溜まり気味。他にも録画はしているが見ていない作品相変わらず多し。 (12:50 Talon (Plus)から・詳細)
昔は京王線地下区間等で電波が入らないことにストレスを感じていたりしたけれど、今は調布地下区間の帯域が細いことにストレスを感じている。人間一度贅沢に慣れてしまうとダメね。 (20:09 Talon (Plus)から・詳細)
抽象化や類型化能力って明らかに仕事に役立つと思うけど、フツーどうやって鍛えられるものなんだろう?単に学校の勉強を真面目にしているだけでは育たないらしいことは何となく分かる(苦笑。 (19:54 Talon (Plus)から・詳細)
「ディエンビエンフー」は駐車場代として買ってたという大変不遜な経緯により途中の巻までしか持ってないんだよな。ときどき全部読みたくなるから買っちゃうか。 (20:18 Talon (Plus)から・詳細)
シルエットがフィット君によく似てる。 https://twitter.com/verge/status/1126363676276068353 (19:56 Talon (Plus)から・詳細)
Web上での行列システムはPS2の予約祭りでやっぱりサーバがパンクしたときに当時の会社の人と話したことがあったなぁ。懐かしい。 (20:00 Talon (Plus)から・詳細)
信号のない(菱形の標示のある)横断歩道で例によって全く止まる気配のない車を眺めていて(一説では9割のドライバーは止まらないとか)、ふと、明らかに最新型の自動ブレーキを搭載した車の前へなら、普通に歩き出せば向こうが勝手に止まるんじゃね?と思った。今度試してみよう<え。 (20:12 Talon (Plus)から・詳細)
そういえば、GW中にようやっとモスの謎な金曜日限定ごちそうチリバーガー(正確にはスパイシーチリ)を食べられた。うーん僕は昔期間限定で売ってたチリバーガーの方が好きかなー。もう満足したので頼むことはないでしょう。 (20:22 Talon (Plus)から・詳細)
良い話過ぎる>渡辺浩弐『2013年のゲーム・キッズ』第十二回 若い子の方が Illustration/竹 | 最前線 - https://sai-zen-sen.jp/works/fictions/gamekids2013/12/01.html (12:57 Talon (Plus)から・詳細)
おお、次期フィットはi-MMDですか。良き>ホンダ、2モーターハイブリッド i-MMD搭載の新型「フィット」を東京モーターショー 2019で世界初公開 - Car Watch - https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1183411.html (19:47 Talon (Plus)から・詳細)
しかしそうするとi-DCDは実に短命でしたな。かなりコストがかかったであろうあの複雑なミッションの制御ノウハウなどは、今後二輪で活用するつもりなのかな。 (19:51 Talon (Plus)から・詳細)
ちょっと訂正。ホンダは今Honda SENSINGで利用している単眼カメラをBOSCH製に切り替えていますが、フィットに搭載されている物はまだ日本電産エレシス製な模様。 (14:12 Talon (Plus)から・詳細)
去年納車されて近場ばかり1200kmほど乗っていた二代目フィット君、何かギクシャクするなーと思ってたんだけど、このGWでまとめて800kmほど走ったら駆動系に当たりが付いたのかとてもスムーズになってきた。善き。 (23:43 Talon (Plus)から・詳細)
昨日は2代目のフィットで初めてのロングドライブ。往復で350kmくらい走りました。それでも、高速ではHonda SENSINGの半自動運転のおかげで全く疲れ知らずで、今なら京都日帰り往復900kmにも再チャレンジ出来そう<え。 (10:10 Twitter Web Appから・詳細)
ところで昨日は道中ずっと雨模様で、弱くなったり前が見えなくなるくらいに強くなったりと、雨脚は様々でした。そんな中Honda SENSINGは概ね着実に働いてくれていたのですが、一点、一番土砂降りの区間を過ぎた後、LKAS(レーンキ… https://twitter.com/i/web/status/1123394163427307520 (10:10 Twitter Web Appから・詳細)
いったんLKASやACCを完全にoffにしてから入れ直してもずっと白線を認識せず、その後サービスエリアに停車、休憩後(つまりエンジン停止→再始動後)に復活しました。土砂降りのせいで何らか安全装置が働いた、とかですかね。 (10:10 Twitter Web Appから・詳細)
LKASはまだ完全に運転を任せられるほどの完成度はありませんが(大抵のカーブでは修正舵が必要)、それでも働いている時は確かに助けてもらっている実感があり、長距離ドライブ時の疲労軽減には大いに効いてるなぁ、と思いました。 (10:10 Twitter Web Appから・詳細)
LKASの完成度もそうですが、Honda SENSINGの加減速の仕方などもまだまだ荒削りで進化の余地はまだまだたっぷり、といった感じですが(中身はBOSCHでしたっけ)、自動運転の安楽さ、安心感は、一度味わってしまうと元には戻れない魅力がありますね。 (10:10 Twitter Web Appから・詳細)
ACCが車速や先行車との車間距離を勝手に調整してくれるので、右足は常にブレーキに載せてスタンバイしておけます。ただこの「ブレーキは踏まずに載せるだけのスタンバイ状態」が結構疲れる、というのが今回の新たな発見。ブレーキの踏み始めに軽いクリック感があるとありがたいかも。 (10:10 Twitter Web Appから・詳細)
つくしさんがイタリアで本場のイタリアン食べて美味い美味いつぶやいているの、死ぬほど羨ましい。 (19:55 Talon (Plus)から・詳細)
今週に入ってようやくモーニングアタックを喰らわなくなった感。まぁ今度は風邪のためやっぱりマスクが欠かせないんですけどね(苦笑。 (07:20 Talon (Plus)から・詳細)
「八月の~」は早々に脱落かと思ったのだが、一話の絶妙なポンコツ感がツボだったのでまだ継続している。まぁまだ一話しか見てないし今期はスゴい作品多いので見てる暇無いかもしれないけれど。 (07:26 Talon (Plus)から・詳細)
仕事で15年前に自分の書いたドキュメントを発掘する羽目になるなど(汗。じゅ、しゅうごねん… (19:16 Talon (Plus)から・詳細)
でも10分ほどで発見できたのは、日頃の整理整頓の賜物か、はたまたそれくらい昔から仕事の中身が変わってないからか…(汗。 (19:19 Talon (Plus)から・詳細)