birdきょうのつぶやき@digitune.bsky.social

きょうのつぶやき@digitune.bsky.social

話題になってた日テレジークアクス1話の抱き合わせ編成、ジャンル設定もアニメ・特撮ではなくトークバラエティになっちゃってるんですね。ジャンルで全録とかだとフツーに漏れてしまいそう。今度の火曜なので要注意。 (07:45 bskyから・詳細)

fmdif2、テレシネソースを観ている分にはほぼ不満のない性能なんだが、60p部分についてはまだ改善の余地がある(ベースとなってるbwdifよりVMAF値も低いしね)。主に動きの少ない場面(=櫛の少ないシーン)で間違ったフィールド同士を組み合わせてしまうのが原因。 (12:49 bskyから・詳細)

今は隣同士のフィールドを組み合わせたフレームで単純に櫛度が閾値を下回っているものを採用(前サイクルでの組み合わせを優先しつつ)、としているけれど、フィールドの組み合わせ間で櫛度の差が小さければ(どちらも同じ程度の櫛度ならば)60p、と判断できそうな気がする。 (12:49 bskyから・詳細)

で、そうやって60pと判定されたフィールドでは基本current frame(mC)を使うようにして、今は過剰にフィールドマッチしてしまうことを防ぐためにcombpel(=櫛度の閾値)を高めに設定している部分を下げればなんとなくうまくいきそうな気が。後で試してみよう。 (12:49 bskyから・詳細)

ついでに、今は1フィールド目のmPと2フィールド目のmN(隣のフィールドとの組み合わせ)を毎回別々に生成しているけれど、実はこれって同じものなので(1フレーム2ndフィールドのmN=2フレーム目1stフィールドのmP)、組み合わせフレーム&櫛度を引き継ぐと最適化できそう。 (12:49 bskyから・詳細)