birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

さて、先週末の「ミクパ♪in Kansai」の乾燥ならぬ感想ですが… (09:12 PlumeforAndroidから)

まとめるのがめんどくさいので思いつくまま書きます。和歌山のビッグホエールというところが会場だったのだけれど、箱の雰囲気的には代々木体育館っぽい感じ。縦長・フラットな箱なので、鳥乃も「後ろの方の人見えなさそう」と心配していました(^^;。ライブ中に火も焚けるのには驚き。 (09:21 PlumeforAndroidから)

去年のミクパ♪はプロジェクター3つ、最後の感謝祭は4つ重ねての投影でしたが、今年は何故か2つにデグレ。そのせいかしばしば映像が薄くなってしまい、かなり見た目に影響が出ていました。スクリーン後ろに明るい柱やベーシストがいたこともあって、しょっちゅう透明人間モードに(^^;。 (09:25 PlumeforAndroidから)

モデルはいつものミクパ♪モデルでしたが、微調整が進んでいるのか、昆虫っぽさはかなり緩和した気がする。そうそう、「ロミシン」で、モーションはミクノポリスなどと同じなのに膝丈の長いスカートの衣装に変わっていたのにはどこかからツッコミでも入ったのかしら…と勘ぐりたくなってしまった。 (09:30 PlumeforAndroidから)

そう言えば今回のライブ、14:00スタートとかなり早かったのは、大阪方面から来る中学生などに配慮したのかしら…と思ったんですが、会場にはあまり若い人はいないようでした(^^;。中学生にはまだチケットの確保が難しいのだろうか。 (09:33 PlumeforAndroidから)

ステージ演出は頑張ってた。ミクパ♪恒例の上下二段スクリーンに加えて、縦長のフルカラーLEDパネルを複数枚使った演出、またフルカラーレーザーや本物の炎、メルト砲などは見応えがありました。「激唱」で宙に浮く演出で、初めて上下スクリーンを行き来したのも面白かった。 (09:38 PlumeforAndroidから)

今回のライブ、途中10分間の休憩を挟んで3時間半に及ぶ長さでした。新曲の比率は2割ほどの印象で、毎回見ている僕のような人には正直物足りないところですが、まぁそこは自分の方が普通じゃないということで。セットとしては、序盤の盛り上がりは良かったものの、その後は平板な印象。 (09:48 PlumeforAndroidから)

そういえば去年も昼の部で一部音声トラブルがあったらしいですが、今回も一部MCの声が出ない、tick用音声が会場に流れる、というトラブルがありました。一度トラブルが起きてしまうと、その後のバンドメンバーのソロタイムなどももしかして修理してるのかしら…などと思ってしまってダメですね。 (09:52 PlumeforAndroidから)

画面に映っている限り、バンドメンバーや会場が楽しそうだったのは何よりでした。アンコールの息がなかなか揃わなかったのは、箱がデカすぎたからですかね?(^^; (09:55 PlumeforAndroidから)

とりあえずそんなところです。個人的にはそろそろまったく別の趣向のライブも見てみたいですが、なかなか難しいんですかねー。連投失礼しました。 (09:57 PlumeforAndroidから)

代わり映えのしない作業ばかりしているとチームが疲弊する、という面もあるでしょうし…。人の手による創造物を、長期間に渡って「生きたまま」保持する、ってのはなかなかチャレンジングな課題なのかも。ミクさんは間違いなくそのトップランナーだとは思いますが…。 (10:02 PlumeforAndroidから)

そうか、スペシャルボックスはあのアプリで注文したときだけだったのか。我が家の初代iPadでは動かなかったんですよねー>ドミノ・ピザの初音ミクボックスが人気で品薄に 「予想を大きく上回る出庫」 - ITmedia ニュース - http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1303/12/news124.html (21:15 PlumeforAndroidから)

唐突にミクさんのことが書かれていて驚いた>朝日新聞デジタル:萌えキャラガイドが観光案内 岡山のバス会社に「入社」 - 社会 http://www.asahi.com/national/update/0311/OSK201303110035.html (22:00 Tweet Buttonから)

創造物を維持する話だけど、ミクさんが今まで生きながらえてきたのは、誰か特定の人のアタマに依存するのではなく、物凄く多くの人のアタマを横断的に渡り歩いてきているからだと思うんだよね。いろいろな人の考えるいろいろなミクさんがいろいろな形で現れて彼女を連続的に形作っている。 (22:05 webから)

そう考えると、ライブみたいなイベントをやる場合も、特定の人が1から10までプロデュースするのではなく、多くの人の脳みそからのアウトプットを集合するような形で実行すると良いのかもしれない。MMD杯ライブ部門、みたいな。最初はクオリティ酷いかもだけど。 (22:07 webから)

YouTubeに上がってるザナドゥのエンディングはどれも僕の記憶と違う。ウチのがX1版(しかもテープ)だったからか。 (22:34 webから)

幼心にかなり感動した「オホーツクに消ゆ」のエンディングテーマも、YouTubeに上がっているものはどれも違う…と思っていたら見つけた!これ、これだよ!(59分目あたり)。いい曲やー>http://youtu.be/6ZeLlnOJae0 (22:42 Tweet Buttonから)

初めて知ったけどYouTubeって昔の8bit機ゲームのムービーがかなり沢山あるんだね。懐かしすぎて死にそう。 (22:48 webから)

たいにゃんすげー>PC-8801 「SeeNa」 - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=_gu_JcQ5CNY (22:52 Tweet Buttonから)