birdネットのせい?

ネットのせい?

長崎小6死亡事件についての報道で、その発端が Internet にあったことが結構話題になっていますが、僕はそれがそんなに重要なことだとは思えないんですよね。「チャットで口論になる」くらいのムカつき具合なら現実にもしょっちゅう起こり得るし、どちらかと言えばそのムカつきから一足飛びに「カッターで殺傷」まで行ってしまったプロセスの方がキーポイントではないでしょうか。僕はこのニュースを聞いたときに、最近よく言われる「現代っ子の身体経験の貧困さ」が原因なのかなぁ…なんて感じました (これもまた非常に類型的な見方ですけどね)。だって、カッターで切ったらたとえ指先ちょびっとでもすごく痛いじゃん。それが「友達との喧嘩」の範疇を超えた苦痛であることは小学校くらいの頃でも理解出来る/出来たと思うんだけど…。
ネット・リテラシーを身につけること自体はとても必要ですし、その対象年齢が年々下がっていることも当然の認識だと思いますが、今回の事件からまたしてもそういう方向に議論を持っていっちゃうのは、僕にとってはなんだかちょっと違和感がありました。
かといって、こういう報道も「なんだかなぁ…」ですけど(笑。いきなり「カッターで殺傷」に至ってしまう人格の原因が、こんな些細な事柄だけにあるわけがない。まさに「木を見て森を見ず」な感じ。

コメント

うさ (Sun, 06 Jun 2004 18:08:07)
なんつーか、精神的に未熟、だと思う。単純に。小学生だからしゃーないけれど。
パソコンは単なる道具なのに、未熟だから使ってるつもりが使われてることになってしまうわけでな。47氏をはじめとするねらーも使われたクチだと思うわ。
これでPTAが「インターネット危険! 子供にさわらせるな!」とか騒ぎ出してくれると、オレ様的にはニヤニヤものの思う壺なわけだけれど。
まあこれで犯人の子供ちゃんも、後の一生えらいこっちゃなわけだけれど、もっと大変なのはその家族親戚だわなあ。連座というには大きすぎるわ。
各教育機関は、パソコンの操作方法でなく、使う方法を真に教えるカリキュラムを模索すべし、だとえらそうにいってみよう。
ぴこのすけ (Sun, 06 Jun 2004 22:17:18)
本件と関係なくネットってのはぶっちゃけ危険なんだからガキンチョが自由にいじっていいもんじゃないわな。人間にとって最大の脅威は人間であることをそれなりに教えとくべきだろう。過激な表現のコンテンツが世の中にごろごろしてるのも本件とは関係なくいいこっちゃない。くだらねー過激表現のコンテンツ出してるヒマがあんならあらいぐまラスカルとかを売れと。

で、本件だがまづ世の中に蔓延る閉塞感の影響みたいなもんを感じるね。なんかこう自分と自分のごく近い周りぐらいが世界のすべてみたいになってたんじゃねーかと。考えや価値観の自由さがないっつーか。少し何かが崩れたらすべて終わりみたいな。大方「人の悪口書くやつ=絶対の悪」みたいな誇大妄想にでも入ってたんだろう。「選択肢は無視か排除か」とゆーよーな。

あと思うのはやはり常識感の欠如だな。せいぜい空手チョップ叩き込むぐらいにしておけばいーのにカッターで切るなよ・・。そういう過激なことに対する感覚の麻痺は過激コンテンツの影響も少なからずあるんじゃなかろーか。DBとか。
うさ (Sun, 06 Jun 2004 22:56:04)
DBってなんじゃいな?>ぴこ
閉塞感っちゅーか、自分の内面と外の世界との区別があいまいなんかなーって思った。んで、ちょっと自分の思うようにことが運ばないと自己崩壊をきたしたような錯覚に陥ってパニくるんじゃねーかと。
まあ小学生なんざ、自己領域っていうか、他人との境界があいまいな年代だからねー。そこにどんな情報でもストレートに入ってくるネットの環境与えても、そんなにいい影響はねーだろうと思うんだわ、俺は。
パソコンの操作教えてもいーが、ネット接続環境が学校にあるってのはどーかなと。せーぜーワープロ使える程度に使えるんでいいじゃん。あと、親もネットコンテンツに対してどんだけモノを見てるかってわかんねー部分もあんなあ。
Digitune (Mon, 07 Jun 2004 09:54:50)
> DBってなんじゃいな?>ぴこ

DB といえばドラゴンボールでは?>うさ。

かぴ> 世の中に蔓延る閉塞感の影響みたいなもんを感じるね。

うむ。その感覚は共有出来る気がする。ほんとは大人が「別の世界への入口」を機会を捉えて提示してあげなきゃいけないと思うんだけど (別の世界、ってのは Internet とかそういう物理的な意味じゃなくて、価値観という意味でね)、大人自身が妙に凝り固まってたりするからなぁ。

うさ> 自分の内面と外の世界との区別があいまいなんかなーって思った。

そりゃそうだろうねぇ。自分の小学生くらいの時のことを思い出しても、まだまだ世界との一体感は強烈だった気がするもの。僕の場合、それを揺さぶられた時に頼りになったのは、やっぱり両親や兄弟だったなぁ。

引用前後するけど、

うさ> パソコンは単なる道具なのに、

余談だけど、CNET 梅田さんの記事によると、ネットを「単なる通信手段」と見るか「新たな社会」と見るかで新世代、旧世代の違いが現れる、そーだよ(笑。その点、僕も激しく旧世代なんだけど。

あと、僕は、小学生くらいだとまだ本人の責任、って言えない気がするんだよね。そこまで自我が確立してないでしょう。周りの大人や環境の責任なのだと思う (というわけで家族親戚への影響は当然)。みんなもっと気合い入れて子育てしよーぜ、と思うよ。
ぴこのすけ (Mon, 07 Jun 2004 22:49:33)
> ほんとは大人が「別の世界への入口」を機会を捉えて提示してあげなきゃいけない

まあとは言えやはりモラルハザードの影響の方が激大だとは思うがね。閉塞空間にモラルハザードが蔓延している感じ。大人からしてタガが緩まりまくっておる。「タガ外せるやつ=カッコいい」「タガ締める=損」とか思い違いしてんじゃねーのかと。子供に悪影響だよなぁ。

> 小学生くらいだとまだ本人の責任、って言えない気がする

自然言語ペラペラしゃべれるぐらいの知能があって人殺しの罪悪すらわかりませんもないもんだ。
Digitune (Mon, 07 Jun 2004 23:01:50)
> やはりモラルハザードの影響の方が激大だとは思うがね。

そうだね。人間として当り前のことをきっちりやる、という美徳が思い出されてもよい頃だ。

> 自然言語ペラペラしゃべれるぐらいの知能があって人殺しの罪悪すらわかりませんもないもんだ。

頭では当然分かってたとしても、それをリアルな感覚として身につけることが出来なかったのは、僕はやっぱり本人の責任だとは言えないんじゃないかと思うよ。リアルな世界へのかかわり方はやっぱり、日々訓練するしかない部分だからね。当り前のことを当り前と感じるようになるのも訓練次第だよね。
世・妹 (Tue, 08 Jun 2004 12:28:22)
DB>ドラゴンボール
で流せるみんなが最高です…。
DB>どめすてぃっくばいおれんす

柊次のおたふく風邪平気?辛そうだね〜。お大事に。
他の子はもうやっちゃったのかな?
世・妹 (Tue, 08 Jun 2004 12:30:00)
あ、DVか…(2重ボケ)
ねおん (Tue, 08 Jun 2004 14:54:33)
ネットが危険なのでわない、人間が危険なのである。いじょ。
Digitune (Tue, 08 Jun 2004 22:33:17)
柊次以外はまだおたふくやってません>世。だのできっと伝染るに違いないとドキドキしています。誕生会までには治っているといいんだけど…。

> ネットが危険なのでわない、人間が危険なのである。

そうですね。ただ、whole な意味での「人間」にはそれほどの危険性はないような気もして。変に切り取られた「人間の断片」こそがもっとも危険なような。よく分かりませんが。
ねおん (Wed, 09 Jun 2004 07:53:26)
T.P.O.によって危険にもなれるし、安全にもなれる。愛を与えることも受けることも、すばらしいこともできる。あらゆる可能性がある、人間に乾杯じゃ!