birdtdiary はじめました, BROAD-GATE01 の FAQ, PSX 買いました。

tdiary はじめました

今まで what’s new ページにメモ書きもしちゃってましたが、今年から tdiary を使ってみることにしました。
tdiary に元々含まれているカエルテーマ (カエル Love!) を適当にモディファイして使っていますが、Opera でしか確認していないので IE や Mozilla では微妙にレイアウトが崩れてるかも。

BROAD-GATE01 の FAQ

昨年末から利用し始めている有線ブロードネットワークスのBROAD-GATE01というサービスの FAQ には、次のような記述があります。

Q. DNSを必要とするサーバー(WEB、MAIL、FTP)を立てることはできますか?
A. 「BROAD-GATE01」でのご利用は不可とさせていただきます。「BROAD-GATE02」の場合は可能ですが、弊社のドメイン管理サービス(サーバーオプションサービス)の利用申請が必要になります。また、DNSを必要としない場合は非商用、非営利目的である場合においてのみ許可いたしております。

なんだか微妙な表現でよく意味が分からないわけなんですけれども、「DNS を利用しない場合は非営利目的ならば許可」とあり、またそのサーバへの実際のアクセスが何らかの DNS、またはその類似サービスを利用したかどうかは、ユーザと DNS サービス提供者側にしかわからない (サイト運営者には判断できない) という前提を考えれば、冒頭の文は「有線ブロードネットワークスの DNS を必要とするサーバの利用は不可」と解釈するのが妥当だと勝手に判断しています。

…という屁理屈はさておき1、ほそぼそとした個人サイトくらい許可してくれないかなぁ、というのが本音です。他社では個人サイト向けの Dynamic DNS サービスを提供しているところもあるくらいなんですから。とはいえ、問題ありましたら即刻停止しますのでご連絡ください>有線さま。

追記。実際に FAQ の上記部分に対して有線ブロードネットワークスに問い合わせてくれた人がいました。

一見明瞭な説明のようですが,よく読むとどうにでも解釈できる曖昧な文章です。BROAD-GATE01ではWebサーバーの設置は全く不可とも読めますし,条件付きで許可するとも読めます。はっきりしないのでサポートに電話して確認してみました。サポートの回答の要点をまとめると次のようなことのようです。

  • この最後の「DNSを必要としない場合は…」の文章はBROAD-GATE01の話で,要はUSEN側のDNSサーバーを使うかどうかの話である。
  • したがってよそのDNSサーバーを使うのであれば,Webサーバーを立てても契約違反とはならない。
  • ただし違法行為や高負荷等で問題が生じた場合は,強制停止の措置をとる可能性はある。

ということで,原則的には非商用・非営利目的ならWebサーバーを設置してもかまわないようです。違法行為うんぬんの話はサーバーに限らず一般的な当たり前の話ですし,要は「USEN側のDNSサーバーを使わないならサーバー立てても構わないよ。でも馬鹿やってこっちに迷惑かけないでね。」といったスタンスのようでした。
メールサーバーなどのDNS逆引きが必要になるサーバーは難しいと思いますが,WebサーバーやftpサーバーについてはよそのDNSサーバーに登録してしまえば問題なく使えます。今はDynamic DNSサービスが有料・無料でいろいろありますから,それらをつかって適当なFQDN名を割り当ててしまえば良いわけです。

というわけで、とりあえずおうちサーバも問題なく利用できそうです。良かった良かった。

PSX 買いました。

我が家の発売日に買った初代 PS2 がかなりヘタってきていたこと2、同じく VHS デッキもかなりガタが来ていたこと、そもそも僕は VHS テープというメディアが大嫌い (デカい、汚い、不便) だったこと、などの理由から、PSX を発売日に思い切って3購入しました。

これまでのところ使い勝手に決定的な影響を及ぼすような不具合は見られず、発売一週間前にスペックダウンしたりとバタバタしてたわりにはなんとかまとめてきたなぁ、という印象です。

他の DVD/HDD レコーダを知らないので相対的な評価は出来ないんですけれども、僕の個人的な感覚で絶対的に評価するなら、買っても OK のレベルに達しているように思います。少なくとも無茶苦茶後悔する、ということはないのではないかと。

今のところ気になる不満点を挙げてみると、

編集 (A-B 点カット) 後の繋ぎの処理が汚い
PSX で可能な編集処理は GOP 単位の A-B 点カットしかないわけですが、カットした点はなぜか一瞬 (0.5 秒くらい?) 画像が乱れた状態で静止する、というあまり綺麗ではない繋ぎ方になってしまいます。しかも HDD からの再生時だけでなく DVD にダビングしたものでも同様なのです。これはあんまりいただけません。
キークリック音が鳴ったり鳴らなかったりする
実害はないんですが突然鳴り出すと結構びっくりします(笑。
CDDB に対応していない
CD をリッピングして圧縮保存する機能があるんですが、CDDB に対応していないため、アルバム名や曲名などを全て手で入力しなければならず、しかも USB キーボードにも対応していない4ため実質使い物にならないんですよね。

とりあえず目立つ不満点というのはそのくらいで、後は (HDD レコーダ初体験の僕にとっては) 素晴らしい!、という点ばかりです。HDD であることのメリット (繰り返し録画し放題、早送り、巻き戻しが不要) とか EPG の便利さは言うに及ばず、より個人的に感心した点を挙げてみると、

録画系と再生系の独立性が高いこと
あらかじめ EPG や時刻指定で予約を入れておけば後は勝手に録画してくれるわけですけれども、たとえ録画と重なる時間でもゲームや DVD 鑑賞、HDD に録画済みの番組視聴もごく普通に出来ます (制限事項といえば DVD へのダビングが出来ないことと PSX 側チューナのチャンネルを切り替えられないことくらい)。録画だけは完全に別ロジックで動いている、という感じです。これは非常にナイス5
レスポンス重視の設計・実装
例えば電源投入後 OS がブートして全ての機能が完全に使えるようになるには 30 秒程度かかるわけですけれど6、その間もチューナからの映像出力はすぐに始め、チャンネル切り替えなどの基本的な動作はすぐに可能になるように設計されています。またムービー編集時には GOP 単位でのサムネイル表示からカットしたいポイントを選択出来たりしますが、編集点を高速に移動したりした時などに明らかに重たいサムネイル表示が間に合わなくなったような場合も、全体的な動作が遅くなってしまうのではなく、サムネイル表示のみを非同期に行い (いわゆる裏読みのような動作)、全体的な操作感に引っかかりが生じないようになっていたり、同様の工夫はメモリーカードユーティリティにも見られたりと、とにかくレスポンスを落としてしまうような実装をかなりのレベルで排除しています。こりゃ、プログラミングは大変だったろうなぁ7、という苦労がしのばれる力作です。
フォントが綺麗
PS2 の BB Navigator の画面をご存じの方はまさにあのままのイメージなわけですが、アンチエイリアスされた適度なサイズのモリサワフォントはとても視認性が高く、見ていて疲れません。DVD 編集や EPG 等で画面上で文字を眺める機会が増えている以上、他社ももっともっとフォントに気をつかってほしいものです。

他にも (ヘタってた初代 PS2 と比較すると) ゲームのロード時間が激早くなったり、DVD メニューの操作感も PS2 よりも軽い (他の専用機等は知らないんですが)、PS2 +外付け HDD と比較すると動作音がとても静か、などなど8、我が家にとってはとても良い買い物でした。

コメント

aaa (Sun, 11 Sep 2005 04:55:21)
http://memo.digitune.org/?date=20040103
mazurkja (Sun, 11 Sep 2005 12:08:19)
http://yahoo.com Yahoo !
mazurkja (Sun, 11 Sep 2005 17:46:15)
http://yahoo.com Yahoo !
noviy (Sun, 11 Sep 2005 18:30:19)
Noviy http://yahoo.com Yahoo !
Kapinosuke (Mon, 12 Sep 2005 20:02:11)
Yahoo! Yahoo!
bongo (Mon, 12 Sep 2005 23:39:37)
weight loss phentermine http://www.network.axe.cc Phentermine No Prescription cyber pharmacy phentermine http://www.ores.ipfixe.com Phentermine Sales buy cheap phentermine online http://www.zevs.est-la.com Cheap Phentermine

  1. Dynamic DNS サービスを設定しユーザを誘導しているのはサイト運営者である時点でほんとはダメダメだと思ってます。 ↩︎

  2. 片面2層 DVD の2層目の読み取りに失敗することが増えてきました。とっくに保証期間は過ぎているので自分で空けてヘッドを掃除したりもしたんですが、完全には解消されず。 ↩︎

  3. 周りの人達には「チャレンジャーだ」とか「人柱よろ〜」とかさんざん言われた(笑。 ↩︎

  4. USB キーボードに対応した PS2 のゲームではもちろん普通に使えるのですが、HDD レコーダとしての PSX の制御プログラム側が対応していないのです。 ↩︎

  5. この点は厳密なタスク・プライオリティ・コントロールが難しい Windows PC 上での HDD レコーディングにはない利点と言えるでしょう。PC のような汎用品ではなく専用に設計されたハード、OS、アプリケーションのメリットが出ていると思います。PC には PC の良さがあるのはもちろん事実ですが、「何でも出来る」からと言って「何でもやらせたい」とは僕は思いません。そうでなくても現在の、単体で 100W もの電力を食う CPU なんて存在は生理的に気持ちが悪くてしょうがないです。だいたい Windows PC って家電的な「アプライアンス的作り込みの世界」でもなく Linux などの「自分で何でも出来る世界」でもない、非常に中途半端な存在だと思うんですよ…(以下長くなるので省略・笑。 ↩︎

  6. 決して早いとは思わないけど現状では他社のレコーダもほとんど同じ状況らしい。 ↩︎

  7. 非同期プログラムはデバッグが難しいんです…。 ↩︎

  8. そういや、最近のスロットインドライブは皆 8cm CD を再生出来るようになっているんでしょうか?絶対無理だと思い込んでいたので PSX でそれが可能だということにちょっとびっくりしました。 ↩︎

Prev | Next