きょうのつぶやき
きょうのつぶやき
給油警告灯、初めて点いてるの見た…(汗。でも点いてからも50kmくらいは余裕で走れるみたいですね。 (21:23 webから)
給油警告灯、初めて点いてるの見た…(汗。でも点いてからも50kmくらいは余裕で走れるみたいですね。 (21:23 webから)
自宅のブレーカーが落ちちゃった。そしたらまた自宅サーバが起動しなくなってしまい…ああめんどくせえ。 (14:39 webから)
「レールガン」、今週も最高だった。ラストへ向けてずんずん盛り上がる感じが凄い。 (14:39 webから)
「インデックス」を見直したり子供達と話していて気がついたんだけど、そういやツリーダイアグラムは当麻が壊しちゃったんでしたね。木山先生不憫…つーか当麻のせい?! (14:40 webから)
うた練終了。相澤せんせの「ぜんぶ」は泣かないで歌うことが困難な曲。本番どうしよう?! (22:22 webから)
ちょうど1時半前くらいに外を歩いていたら、道行く人がみんなケータイワンセグ見てて笑った。それにしても僕のTLではその話題がほとんど出ないね…。 (15:50 webから)
ハンドブレーキは単なる「よく利かないブレーキ」なので特に問題ないのではないかと。(焼き付くかもしれませんが。) RT @lizard_isana 車に詳しくないのでよく分からないのだけれど、100マイルで走っているときにハンドブレーキ引いたら危ないんじゃないか… (13:46 webから)
「走行中バックギア」は、最近の車は入らないような気もしますがどうだろう?昔はよく、走行中に入れちゃってドライブ系破損、という故障があったようですが…(僕の叔母もそれで一度車壊しています)。 (13:47 webから)
あ、「危ない」という意味じゃ、ハンドブレーキは通常後輪にしかかからないので、車のバランスが崩れて危ない(スピンとかしかねない)、という面はありますね。 (13:49 webから)
友人のFacebook Wallにコメント書いてたら遅刻しそうになってあわてなう。何とかいつもの電車に間に合った…。 (08:38 [API](http://dev.twitter.com/" rel=“nofollow)から)
渡辺ペコ「ランダバウト(1)」読了。面白かった…んだけど、何よりこの本が会社のO氏のお勧めというのが解せない。普段は「シグルイ」とか読んでる人なのに! (21:19 [API](http://dev.twitter.com/" rel=“nofollow)から)
そうか、実は最近話題の新しい彼女さんのお勧め、とか?<をい。 (21:21 [API](http://dev.twitter.com/" rel=“nofollow)から)
作者様は若い人なんですかね。絵柄、お話その他いろいろなところ既視感を感じることしばし。同年代&似たようなコンテンツ受容経験の持ち主だったり? (21:25 [API](http://dev.twitter.com/" rel=“nofollow)から)
僕はもう若くないかw。水上さんのエピソード2つと、やっぱり性教育のお話が面白かった。僕もリアル厨房のころ友達とみんなでエッチなビデオ見たなぁ。 (21:30 [API](http://dev.twitter.com/" rel=“nofollow)から)
筑波万博に友達と泊まりがけで行った時でした。ホテルの100円ビデオ。うーん懐かしい。筑波万博は結局何回も行ったなぁ。明らかに僕のルーツの一つだ。 (21:33 [API](http://dev.twitter.com/" rel=“nofollow)から)
「アンダーステア」には毎週いろいろな車を振り回すシーンがあるのだけれど、今週のパナメーラは凄かった…。なにあの素人が見ても一目で分かるカッチリ感は。#understeer (11:31 webから)
ところで、「WiLL Viは機械式洗車場に入れられない」というのは都市伝説だったのかw。近所のGSにはマジで掲示があったような気がするが…。#understeer (11:32 webから)
越谷オサム「階段途中のビッグ・ノイズ」読了。うーん熱い!これで彼の既刊全部読んじゃったことになるけれど、どの本とも似ていないのが偉い。 (23:36 webから)
この本を書いてる時、影響を受けるのを恐れて「デンデケデケデケ」は読まなかった、とインタビューで言っていたのを思い出してちょっとフフリ。 (23:37 webから)
あんまり洋楽ロック野郎ではない僕は、Queenの「We Will Rock You」以外はタイトルを聞いても曲が思い出せないものばかりだったので、YouTubeで流しながら読みました。しかしいい曲ばっかりだな…。 (23:39 webから)
特にGreen Day「Basket Case」「Redundant」のエピソードは泣ける。作者もほんとに好きなんだなぁ。 (23:40 webから)
ちょっと訂正。「二度目は読まないようにしてた」でした>デンデケデケデケ。全然関係ないけど「デンデケデケデケ」の芦原すなお先生は、僕が大学生当時バイトしてた本屋によく来てくれていました。でも僕自身はまだ読んだことなかったり。すみません…。 (23:46 webから)
今週のレールガン、超良かった〜。ここからラストに向かって一気に、という感じかな。 (10:19 webから)
http://www.youtube.com/watch?v=yhTdsHEg7TQ - 「100万トンのバラバラ」、じわじわとやりたくなってきた。何しろ曲が素晴らしいし、安野光雅テイスト(?)のグラフィックスも素敵。 (13:13 webから)
しかしなんでPSPなんだろうなぁ。こういうゲームは家族みんなでやりたいよ。PSPからTVに出力すればいいのかな…。 (13:15 webから)
今日のお昼、いつものように銀杏並木のベンチでおにぎり食べて、さあ行くか、と席を立ったら、後ろに音もなく忍び寄っていた野良猫と思いっきり目が合った。あっという間に逃げて行ってしまったけれど、このタイミングだけにちょっと運命的なものを感じざるを得ないなぁ…。 (23:33 webから)
もう半年近く、晴れていれば銀杏並木のベンチでお昼食べてるけど、野良猫に遭遇したのは初めて。目の前でホバリングしてえさをねだるチャーミングな雀となら何度も会ったんだけどね;-)。 (23:34 webから)
なうひつじなう…またつまらぬことを言ってしまった。 (23:40 webから)
「浩介と真緒」の余韻の残る雪の朝。こんな日は真緒じゃなくてもあったかいお部屋でぬくぬくしたいね。 (08:58 [API](http://dev.twitter.com/" rel=“nofollow)から)
あ今思ったけど、「陽だまりの彼女」はなべちゃんに超おすすめの本かも。 (09:00 [API](http://dev.twitter.com/" rel=“nofollow)から)
PCがびっくりするくらい遅くて泣ける…。WindowのRedrawに30秒くらいかかってるよ(;´Д`)<ナニヤッテンノ? (18:27 webから)