birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

山手線止まってたので天王洲アイルから出勤ー。 (09:35 twiccaから)

クールが変わり、例によって夜な夜な深夜アニメ、ドラマの仕分け作業しています。まだあまり見られていませんが、僕のTLで何故か話題の「孤独のグルメ」は、あゆみさんにも大受け。多分これからも見続けるでしょう。 (20:35 twiccaから)

「偽物語」、今回のシリーズディレクターは尾石さんじゃないんですね。前作のエッセンスを引き継ぎつつ、演出はよりストレート(notストイック)というか分かりやすいというかあざといというかなんというか。すごく面白いんですけど。 (20:39 twiccaから)

「シンフォギア」なんとも言えないノリ。一部では早くも実況専用アニメ呼ばわりされているようですが、僕は嫌いじゃないです。アニメの第一話ならこのくらい掴んでくれないと。とりあえず見る。 (20:46 twiccaから)

「キルミーベイベー」こちらは全く逆に、一話本編にまるでフックするところがなかったためおそらく脱落。OP/EDはそれなりに面白かったんですけどねー。 (20:50 twiccaから)

「モーレツパイレーツ」(どうでもいいがこの作品の略称は「モーパイ」で良いのだろうか?) 全編に漂うオヤジ臭に我慢が出来れば、古式ゆかしいスペースオペラとして楽しめそう。中心キャラとして花澤さん出ているし<結局それか。 (20:54 twiccaから)

とりあえずそんなとこー。どーでもいいが昨日ひょんな事で知った矢口監督最新作「ロボジー」がとても見たい。吉高ちゃんも出てるしー<…。 (20:58 twiccaから)

この週末、団地内でレガシ君ぶつけられる!という事件というか事故があり、生まれて初めての事故処理に追われていました。あ、事故は極めて低速で起きたので僕も相手の方も同乗していたうちの子も向こうの犬も無事でした。また、僕は停止していたので10:0で相手の保険会社との話も無事つきました。 (21:04 twiccaから)

初めての事故処理はいろいろ勉強になりました。記録のために今回の学びを思いつく限りツイート。1)私有地内の事故でも警察は事故証明出してくれます。最初相手の方が「警察は公道上の事故しか扱ってくれないんじゃ」と心配していたのですが、結果的に杞憂に終わりました。 (21:08 twiccaから)

2)事故しても切符切られなければゴールド免許はなくならない。ゴールド免許の条件はよく無事故無違反と言われるので心配しましたが、軽微な物損事故などのケースではほとんど切符切られることはなく、ゴールドもそのままとのこと。事故原因として信号無視とか一時不停止などが認められるときNGと。 (21:13 twiccaから)

3)事故発生後の処理手順は、人命救助、通報、警察による検分、保険会社に連絡、負担割合等議論、決着後、修理です。なお実際の修理作業は保険の話がまとまってからでないと始められませんが、修理費の見積もりなどは事前にとっておいても問題ありません。 (21:19 twiccaから)

4)今回レガシ君はフロントバンパーと左ライト、左フェンダー交換となったのですが、国産車の場合発売後5年以上経っている車はメーカー側にも塗装済みフェンダーは在庫しておらず、無塗装フェンダーと交換+必ず再塗装が必要なのだそうな。ちなみに輸入車は新車でも再塗装要とのこと。 (21:25 twiccaから)

あ、りせーるばりゅーとか気にする人は修理内容も気になったりするのかもしれませんが、僕は全然気にしなかったのでそういう意味の注意点は全くわかりません。ボディの深いところまで影響がないといいなぁ。 (21:33 twiccaから)

image 0車の鍵につけているキーホルダーを、これまでのリビッツ君ストラップからおおとりさまキーホルダーに変更。か、かわいい…。ちなみに、機械式駐車場の隙間から下へ鍵が落下しちゃわないように、大きめのキーホルダーをつけるようにしているのデス。 http://yfrog.com/hsm0uwzj (22:43 twiccaから)

Google+のストリームに、いきなりAKB48の人の書いたコメントが現れて驚いた。ぐ、Google必死だな…。 (22:53 webから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

おお、むちゃくちゃウチの近所だな>神奈川のリニア駅は橋本駅周辺に : 住宅・不動産ニュース : ホームガイド : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20120104-OYT8T00148.htm (11:13 Tweet Buttonから)

16年も経てば、false positive避けのための仕組みや気構えなども相当強固なものになってしまっていたはずで、いざ16年目にやってきた初のイベントでfalse negativeに転んでしまってもしょうがない気がするけれど、そんなんじゃダメ(=意味なし)なんでしょうなぁ。 (11:19 webから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

遅くなっちゃいましたがあけましておめでとうございます。初夢はパンデミックで終末な感じでした(汗。なので現実にならないよう公知化。 (11:18 webから)

げげっ!ホンダはあのExlinkエンジンを車に積むのか?!>ホンダも第3のエコカー 来年にも発売、環境対応車を網羅 (産経新聞) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120101-00000022-san-bus_all (11:22 Tweet Buttonから)

ちなみにEXlinkエンジンってのはこれ。ホンダらしい真面目な(ある意味変態な^^;)アトキンソンサイクルエンジン>Honda | Technology | EXlink http://www.honda.co.jp/tech/power/exlink/ (11:23 Tweet Buttonから)

南大沢のアウトレットモールはスゴい人の出で道路が車びっちり。渋滞にハマりたくない人はこの時期は車で来ないほうが良さそうですな… (15:31 webから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0旧スポラン、現CLUB SEGA上のシーアンでいつもの麻辣刀削麺食し中。好きなんすよこれ。 http://yfrog.com/kkpn6nj (13:23 twiccaから)

今日は20年来の友人と定例の飲み会でした。楽しかったー。 (22:08 twiccaから)

定例会は電気屋視察→居酒屋→カラオケが定番なのだけれど、今日久々に電気屋のTV売り場に行って驚いたことが一つ。 (22:23 twiccaから)

ソニーの少し古いTVと最新機種が比較展示されていて、その残像低減のための倍速補間機能が僕の想像を超えていた。サンプルとしてアニメ・ハガレンが使われていたのだが、最新機種では補間の結果、明らかにフレームレートが上がってしまっている。確かに滑らかには見えるがオリジナルとは全く別物に。 (22:32 twiccaから)

僕の理解では、アニメ制作者ってフレームレート(コマ割り?)にはかなり気を使っていたはず。そりゃ予算がなくてたくさんのセルが割けないというようなこともあるだろうけど、演出として意図的にFPS落としていることもあるんじゃ。そういうものを十把一絡げにヌルヌルにしてしまうのはどうなのか。 (22:40 twiccaから)

また、僕が見ていた数十秒間だけでも補間ミスによりおかしな画面になってしまったりガクガクする、といった映像上の問題が散見された。オリジナルには存在しないそういう問題に対して、総合的には利が勝る、という判断なのだろうか。ヌルヌルはたしかに気持ちいいけど…。 (22:46 twiccaから)

まぁ結局は今日一緒に見たカピさんの言う通り、「嫌ならoffれ」ってことなのかなぁ。でもあれがデフォルトだとどんな作品見ても「ヌルヌルがデフォルト」と思っちゃったりしないのだろうか。今度は映画館で映画見たとき逆に不満に思う人とか出てきそう(汗。 (22:51 twiccaから)

特に気になったのは、補間成功してヌルヌルするシーンと失敗して(相対的に)ガクガクするシーンが、かなりランダムに生じるところ。オリジナル製作者の演出意図とは全く異なるその問題は、僕にはかなり致命的なものに思える。 (22:58 twiccaから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

ちょっと前の動画ですがまだ観ていない方がいらっしゃいましたら。素敵なCMです。>Google Chrome: Hatsune Miku (初音ミク) http://www.youtube.com/watch?v=MGt25mv4-2Q&feature=share @youtubeさんから (10:46 Tweet Buttonから)

アニメ感想「はがない」。割としょーもないハーレム設定アニメ。無駄にエロかった。我が家では夜空より星奈の方が圧倒的に人気があり、むしろ何故夜空があれほど作者に優遇されているのか理解出来ないとの声多し。キャラデザが電波女に似すぎな点が気になった。ノイタミナの裏は録画がめんどくさい。 (20:26 webから)

あ、そういえば今年の秋にやってたFX遊び、3ヶ月ほどやってわずかばかりの+になったところでやめちゃいました。僕の場合出入りが激しすぎて精神的に草臥れたのと、ちゃんと面倒を見ようと思うと予想よりも時間が取られると分かったこと、などが理由です。利率だけ見ればスゴいんですけどねー。 (20:40 webから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

ひびきさんのこのツイート見て妄想が爆発。少し前に「生まれてから死ぬまで毎日ずーっと目で見える物、耳で聞こえるものを記録しても高々3TB」というMS研の人の話があったようにデータ量の問題は解決済みとして、(続 @hibikiw 外部記憶装置ほしいなー。(できればコリン少年みたいな) (10:53 webから)

ICレコーダによる音声記録やムービーによるライフログの欠点は、見直す、聞き直すのに実時間相当(高速再生しても高々1.5倍程度)がかかること。後から見なおしたり検索したりすることを考えると、もっと抽象度の高い記録方式でないと使い勝手が悪い。(続 (10:57 webから)

例えば、音声認識→テキスト化とか、映像なら顔認識タギングとか。(一昨日、初めてG+の顔タギングの洗礼を受けましたが、ありゃスゴいですなぁ。) モバイル機器の場合電池の制約からは免れないけれど、スマホの進む方向性として、こっち(ライフログ系)はありそうな気がした。(続 (11:00 webから)

Siriさんが時刻とGPS情報と共に周りの声をテキスト化して常時保存出来るようになったらちょっとスゲェ。ちなみにMS研の3TBという数字はかなりpoorな記録(30秒ごとの静止画と音声のみ)を元にしているので、30fpsのムービーとかで考えるともっと全然データ量は大きくなるはず。 (11:03 webから)

音声認識って未だに「ヘッドセットマイクでないと認識率が悪い」とかあるけど、その辺前処理でうまいこと出来ないのかな。「周辺雑音の中から特定の人の声だけを抜き出す」みたいなフィルタ書けないのかしら?で、知人の声を優先的に記録するようにしたりして…(グダグダだが終わり。 (11:08 webから)

そうだもう一つ。先日子供たちの通う中学校の吹奏楽部クリスマスコンサートに行き、多くのカメラパパの集団に混ざってきたのだけれど、カメラ/カムコーダのファインダー/液晶を見ているとステージが見えない、ステージを見てるとカメラが乱れる、という問題はなんとかならないのかと改めて思った。 (11:14 webから)

三脚を使う、というのは明らかに簡単なソリューションの一つなのだけれど、もう一つ「ヘッドマウント型カムコーダ」ってのもアリなんじゃないかと妄想。手で持つの疲れるんですよ。スカウターのような透過型ファインダーと一緒に、ヘッドマウント出来るカメラがあったら便利なのに〜と思いました。 (11:16 webから)

イイネ!ドライブレコーダでも加速度センサーのログが結構面白かったりする。そっちもログれー。 @kapi_xx 自分で意識的にタギングしておくのも非常に有効そうだな。例えば気になったところで端末ぶっ叩いておけばその時点がマークされるとか (11:34 webから)

秋クールのアニメがいろいろ終わりつつあるのでいくつか感想を。全然全く終わりそうに無かった「Fate/Zero」はアレで終わりなのか。地上波としては気合の入った特殊効果バリバリで楽しめたけど、セリフが長くてくどかったw。続きが気になるじゃないか。そういう作戦なのか?<その通り。 (19:07 webから)

次「UN-GO」。脚本的に微妙な点がいろいろ気になったけれど、総じて楽しめた部類。何より風守Love<を。OP/ED、特にLAMAのエンディング曲はイントロ含め実に良かった。やっぱLAMAいいなぁ。アルバム買おうかな。 (19:10 webから)

そういや今クールのドラマは月九と「11人いる!」しか見てなかったのだけれど、月九は最後まで完走したとはいえびみょ〜でしたね。完走した理由はひとえに気楽さ(見易さ)のみ。特に香里奈さんが最後に下した判断には全く共感出来なかった。何故か恋愛も終わったことになっちゃってるのも意味不明。 (19:21 webから)

自分の感覚を大切にするのは良いけれど、その感覚自体これまでの経験に裏打ちされたものなんだから、まだ20代なんだから、自分の世界を広げんでどうする、とおじさんは思ってしまいましたよ。何となく「海外に出て行かない最近の日本のワカモノ」的ステロタイプな批判が頭をよぎってしまうほど。 (19:24 webから)

「11人もいる!」は面白かったス。(前ツイート間違えた。「11人いる!」じゃ、萩尾望都の名作の方になっちゃうね・汗) ハチャメチャほっこりコメディ。こども店長が可愛かったのと、今まで知らなかったおじさん役の人(星野源さん、というらしい)が面白かった。要チェックや! (19:28 webから)

「輪るピングドラム」、スゴい最終回でした。今更こんなことを書くのは超遅れてる上に興ざめな気もしますが、16年前(1995年。「95」という数字は劇中沢山出てきました)、地下鉄、テロ、という事で、恐らく地下鉄サリン事件がベースにあるのですね。 (19:40 webから)

「アンダーグラウンド」を読んでいると、最終2話で地下鉄に熊の人形を置いて去る男達の構図に、あの事件を連想せずにはいられませんでした。巷ではとっくに考察されつくしているような気もしますが、つぶやかずにはいられなかった点。 (19:42 webから)

そういや「かえるくん、東京を救う」とかもバリバリ出てましたね。つまり「ピングドラム」の結論は「アンダーグラウンド」読め、ということでよろしいか?<を (19:45 webから)

冗談はさておき、ピンドラの場合、製作者側からの情報がすべて出尽くしたこれからが、本格的な考察の旬な気がする。考察のタネはそれこそ山のようにあるので…。その点はマドマギなどとは違う点、かも。 (20:26 webから)

First | Prev | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | Next | Last