最近のボルボ、イイね…。インテリアもユニークで素敵。 (00:14 webから)
ホンダ公式アニメ、なるものがあったのか…>【東京モーターサイクルショー12】ついにホンダが公式にアニメ『わんおふ』の痛単車を制作! | レスポンス (ニューモデル、モーターショーのニュース) http://response.jp/article/2012/03/23/171824.html (00:17 Tweet Buttonから)
か、可愛い…。 RT @j_creative528: 誰かが「コスがあればいいのに」といっていたので、昨夜徹夜で作ったもの。HOTなうちにと急いだので、差異は目をつぶって・・・。 http://twitter.com/j_creative528/status/183360363239186432/photo/1 (11:27 twiccaから)
こちらホントのvoidさんかしら…。それにしても高木先生とvoidさんという組み合わせもスゴい。>@void_No3 それを『全角』と呼ぶことがすでにだめ。 “@HiromitsuTakagi: Twitterで全角スペース使うエンジニアのおとこのひとって……” (12:48 webから)
気になる漫画家さんがいるのだが、まだ1冊も単行本が出ていないらしい。そういう人が単行本を出したらお知らせしてくれるサービス、とか無いのかな?ちなみに三巷文(みなとふみ)さん、という方なのだけれど、成人向け漫画を書かれている方なので迂闊な場所でググらない方が良いと思われます(汗。 (14:04 webから)
軽くググってみたところ、楽天スーパーエージェントを「ブックス」スコープでセットしておく、というのが良さそうだったので早速設定。これで忘れることもないでしょう。Good。 (14:15 webから)
そういやさっきのつぶやきを見て戯れにvoidさんをフォローしてみたのだが、芸風が昔と全く変わっていなくてワロタ。 (14:17 webから)
とみながさん、ってあのとみながさんか!うわ全然知らなかった…。エンコーダのすごい人、という話は聞いていたけれど。 (15:54 webから)
天気が良くなってきたので車出した。 (16:25 twiccaから)
ネットの口コミとかバイラルマーケティングという言葉を聞くようになって随分経つけど、僕の経験上誰とも分からない人の感想や口コミはほとんどあてにならない。 (17:24 twiccaから)
高速だが電源を落とすと内容が消えてしまうDRAMと、低速なストレージを組み合わせた今のコンピュータモデルの寿命がもうすぐ終わる、という前提で設計されたOSやらなにやらがそろそろ出てきても良い頃合いなのではないかと思う今日この頃。 (19:31 webから)
特にスマホやタブレットなどのモバイル機器においては。実際、外部microSDなどのより複雑なメモリモデルを持つAndroidよりも単純なiOSデバイスの方が使いやすいし、もっと言えばさらにシンプルなメモリモデルを持っていたPalm Pilotはある視点ではもっと使いやすかった。 (19:39 webから)
ある視点、とは、アプリの呼び出しの早さや作業の継続性のこと。以前、複数のアプリ間で処理を渡り歩けるAndroidのバックボタンの使いやすさのことを書いたけど、最近のAndroidデバイスではバックで戻ろうとしても、2、3つ前のアプリは既にメモリから追い出されていて結局リロード。 (19:44 webから)
ツイッター読む→メール来る→通知エリアからメール開く→返事書く→戻る、で昔ならツイッターで読んでいたところに戻れたのに、最近はツイッターリロードとなってしまい作業の継続性が保てない。基本、全てのアプリは最後の状態を保持していて欲しい。 (19:48 webから)
そういう意味じゃホームダブルクリックによるタスクスイッチ導入前のiOSはそもそも論外だったけど、今もAndroidと大差ないか、Backボタンが無い分まだ微妙に劣っている。iOSのSafariもメモリが厳しくなってくると隠れているタブをすぐ捨てちゃうので微妙に使いにくいんだよね。 (19:51 webから)
で、この手の使いにくさの元凶は、そもそも今の階層型メモリモデルにあるんじゃないかと思うわけです。基本、フラットメモリで不揮発、DRAMはキャッシュ、というようなメモリモデルなら、何もせんでもアプリの状態は保持されます。 (19:56 webから)
ましてやPRAM/ReRAM/MRAMなどのFlash後継の不揮発でありつつDRAMに匹敵するような性能を持つ次世代メモリの開発も進んでいます。そろそろそういうのが来たときのことを見据えていろいろ考えといた方がいいのでは。 (19:59 webから)
第一世代はSRAM+DRAM+Flashを多段キャッシュ構成として設計。将来的には遅かったり電力効率の悪いものを次世代メモリに置き換えていく形で改良、とか。 (20:02 webから)
う、それは方向性がちと異なります。クラウド指向と言いたいわけではないです。むしろ手元のデバイスの使い勝手を単純に良くしたいだけ。ネットワイドでの単一メモリモデル、は恐らく行き過ぎ。RT @ksato9700 ローカルのストレージは全部キャッシュと思えば良いのかと。 (20:17 webから)
Palm OSのメモリモデルに関する資料ようやく見つけた。自分用メモ>Palm OS Programmer’s Companion Volume I/5-2 - Palm Programmer’s Laboratory http://ppl.palmwareinfo.com/index.cgi?page=Palm+OS+Programmer%27s+Companion+Volume+I%2F5%2D2 (20:34 Tweet Buttonから)
そうだ、「Gmailのバックアップ」と言う話題について、僕はGmailに届いたメールを全て自宅サーバに転送してそれをバックアップとしているのだけれど、受信トレイから「アーカイブ」したメールだけを転送する、って設定は出来ないかなぁ。保存する必要のないメールは転送したくないのだが…。 (20:50 webから)