IIJmio、最近混んでるのか。5月末までには設備増強完了するそうな>IIJmio meeting 7:IIJmioの通信速度が遅くなっている?――堂前氏「前倒しで設備投資をします」 - ITmedia Mobile http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1504/28/news034.html
iTunesでCDDB情報にアクセスできなかった件、こちらのページの方と同じ対処で直った。iTunes以外は普通に通信できていたのだが…>iTunesでCDDBサーバーに接続できない時の対処法(Mac編) - 【丸山の生活の記事】 http://site-kaiseki.com/cat12/itunescddbmac.html
そういや今回、日々のつぶやきをブログにpostするスクリプトをHugo対応するにあたって、ハッシュタグをリンク化する処理は外しました。過去のデータを改めて眺めてみたら、単純文字列置換で実装されてたその処理があっちゃこっちゃで暴発しているようだったので…(^^;。
自宅iMacでfont-family: monospaceが等幅にならない件、chrome/safari/firefox全てで同じように等幅になってないのが不思議。chromeとsafariはそれでも出自が同じなので可能性あるかもだけど、firefoxはエンジン別物のはずだが…。
このページとかにも情報あるけど、「font-familyに指定するフォントが一つだとダメ」はウチでも見られた現象。意味が分からない>等幅フォントが使われる要素の扱いがブラウザー間でまちまちな問題 http://hail2u.net/blog/webdesign/monospace-font-sizing-incompatibilities.html
normalize.cssは新しいカエルページでも(元になったHugo Zenテーマ由来で)入っていて、そこでの設定は「font-family: monospace, monospace;」となってる。これがそのまま効いているわけだけど、これだと等幅にならない。
これを例えばfont-family: monospace,Courier;とすると等幅になるが、何故か最初に指定したmonospace標準フォントではなくCourierが出てくる。謎。これ、もしかして過去のブラウザにあったバグを互換性維持のために再現しちゃった例なのかなぁ。
なんとなく有名な話なのかもという気がしてきたからもう少しグーグル先生に聞いて勉強してみよう…。
あ、ちなみに新しいカエルページのCSS、chrome/safari/firefoxではそれなりに眺めていますが(mobileはchromeのみ)、IEとかmobile safariとかでは一切見てないので見にくい部分があるかも。まぁ大したことしてないので大丈夫だと思いますが…。
font-familyにリアルフォント名をずらずら書き連ねるのはあんまり好きくないんだよな。
そういや初代iPadのsafariやcutycapt(webkitベース)ではtwitterのボタンが表示されないのはそもそもそういう仕様なんだろうか…?iMac(Mac OS X 10.9.5)のsafariなら大丈夫。
昨日の八王子市議会議員選挙における得票総数/有権者総数の比と投票率の差は、もしかして単純に無効票の数なのか。フツー1%くらいはあるものなのかな…?
ARM 1.6GHz+256MBメモリなおうちサーバでほぼ2500ページ/分くらいで処理出来るならば、たいていのイマドキの環境ではホント一瞬で処理出来る感じなんだろうな>Hugo。噂に違わぬ爆速っぷりだ。
ちなみに今のHugoのfootnote機能(^[~]
記法)はまだ日本語等にちゃんと対応できてなくて、anchor linkがきちんと生成されないケースがある(脚注部にalphanumericな文字を使っていない場合など)。僕はそこまで困ってないので気にしてないけどちょっち注意。
muninのapache accessesグラフの縦軸が100mとか500mで、これまでずっと「m」って何だ?と思ってたんですが、よく見たら単位は「accesses/second」、つまり一秒あたりのアクセス数でした。
そうするとつまり100mは0.1、1秒に0.1回アクセス=10秒に1回アクセス、ってことね。なる(^^;。
透過プロキシとして動作中のsquidの10GBキャッシュが埋まるのにだいたい一週間、今のヒットレートはグラフからの目算で2割から3割、ってところみたい。思ったより優秀だな。
げげ。floodgateに放流されてるponanza_expt、初戦でバグにより切れ負けして以降、負けなしの39連勝してるのか。恐ろしい強さだな。