右下のコジャレた男性が犀川先生でショートカットの女性が萌絵ちゃんなの?!(汗。あ、新しいな…>アニメ「すべてがFになる」10月放送開始 スタッフ、キャラクター、ティザーPV公開 | アニメ!アニメ! http://animeanime.jp/article/2015/05/15/23253.html
NTTに聞いたところ、フレッツ光マンションタイプの共用部の機材更新は、団地の管理組合からNTTの営業さんへ連絡を取れば良いらしい。昔はVDSL方式しか選べなかったらしいけど、最近では光ファイバーを直接各戸に引き込むやり方も可能で、そちらなら共用部に電源不要なんだって。へー。
機器交換にかかるコスト負担はNTTの営業さんとの交渉次第らしいけれど、NTTとしても速い回線に置き換えてもらえればいろいろ新しいサービスも提供出来て願ったり叶ったりなので、基本NTT持ちらしい。近々行われる予定の管理組合総会で役員が交代した後、ちょっと落ち着いたら相談してみよう。
光ファイバーへの置き換えの場合、団地内の全フレッツ光利用者のところで改めて宅内工事が必要、ってところがハードル高いよなー。今の回線速度でもぶっちゃけみんなそんなに困っていないだろうし。4K観られますよ!とかオリンピック前は混みますよ!とか言って説得するのだろうか…
RT @taifunonoruda: 【特番情報①】『台風のノルダ』公開を記念した特別番組
「スタジオコロリド最新作 映画『台風のノルダ』公開直前スペシャル」
の放送が決定いたしました!!
<放送情報>
6/4(木)25:35〜26:05
フジテレビにて(関東ローカル)
…
RT @taifunonoruda: 【特番情報②】『台風のノルダ』の特別版予告映像や、スタジオジブリで『借りぐらしのアリエッティ』『コクリコ坂から』『風立ちぬ』にアニメーターとして参加した実績を持ち、本作で監督デビューを果たした、新井陽次郎監督のインタビューを紹介します。
#…
RT @taifunonoruda: 【特番情報③】番組中でコロリドの人気作『陽なたのアオシグレ』をノーカットでテレビ初放送!!
さらに!放送中に疾走する主人公の少年・陽向(ひなた)と一緒にスマホをシェイクすると、『陽なたのアオシグレ』の貴重な未公開イラストが手に入る特別企画も…
録画忘れないようにしないと>RT。nasne始め昨今の録画機は基本電子番組表(EPG)からしか録画できず、EPGは例の謎のbiz制約により直近一週間のプログラムしか確認できないから、こういう時に不便よね。
少し前から自宅iMacではBuffaloの安BTマウス(BSMBB16BK)を使っているけど、早くもホイールがギコギコ言い出してイイカンジの安普請っぷり(^^;。M325をもう一つ買うかなー>BSMBB16BK
検索エンジンの判断する「モバイルフレンドリーか否か?」の基準、ってなんだろう?どこかに資料ありそうだな…。
なにげにこのページめっちゃ面白いことが書いてあるね…>第5章 jessie で知っておくべき問題点 https://www.debian.org/releases/stable/armel/release-notes/ch-information.ja.html
プロモツイートが流れてきたWOWOWの新ドラマ、いっしゅん綿矢りさが主演なのかと思って焦った(汗。
Debianも今度のjessieからsystemd化されてるとな。しかしそれが原因でproject forkするとかどんだけ!(゚o゚;。怖いんですけど。
jessie移行準備のために再びカーネルビルド中…
なんとなく、最近の人は「幼稚/大人になる/成熟」といったトピックで議論することが少なくなっているような気がするのだけれど、そんなことないかなぁ。単に俺がオッサンになって、そういう議論がまさに行われている現場から遠のいただけだろうか。そうだったら良いのだけれど。
そんなことを考えたのは、新宿駅に貼られていた「ニホンのマンガ・アニメ・ゲーム」というイベントのポスターを見て、僕自身それらの文化をほぼ全面的に受容・肯定してきたけれど、それとは別の次元の話として特定の作品の持つ「幼稚さ」のようなものは受け入れられなかったなぁ、と思ったから。
こういう議論をするにはまず、「大人」の定義から始めないと各人各様のイメージがありそう。僕が思う大人って、経済的自立とか年齢とかお酒が飲めるとかいろいろこだわりがあってスノビッシュであるとかモノや常識を知ってるとかとはあんまり関係ない。や、最後のは一部関係するけど。
思うに、安定した自分の考えがあり、それと同時にたくさんの他者の考えも受け入れ、自分自身含めそれら全てを妙に偏ったりせずに相対化できていて、結果として共感力も高く、感情の発露を正しくコントロールできる、という感じか。まとめて書くとアメニモマケズみたいだな(^^;。
「芸術作品としての絵や音楽、歌は純粋・中立で罪はない」というような主張には、一片の真実は感じつつもナイーブ過ぎるとも思う。遙か時が経って一切のコンテキストが消失した後ならそうだけど、現実的には作品はその時代時代の文脈にまみれてる。
そういう文脈を無視して作品だけを評価せよと言い、文脈を気にする人たちを切り捨てるのは、若さ故の傲慢だと思うんだよなぁ。
なんだか全くまとまりのないつぶやきになってしまった(汗。言いたいことが複数ある時にちゃんと整理しないで書き始めると全くダメね。ゴメンナサイ…orz。
アニメやゲームといった若いメディアに未成熟な作品が多く見えることはある意味真だと思うけど、本来それは別次元の話で、そういったメディアにも成熟した作品はいっぱいある。その辺混同してる/間違って判断してる人は多いような気がする。
僕もアニソンは大好きだし楽しく聞いているけど、音楽的には中庸・王道・既定路線なモノが多くそちらの興味で聞くと退屈なものも。ふと思ったのだけれど、いろいろ無茶なものを取り込みたがるteenの頃にどれだけEdgeなものを聞いていたかで、その後の音楽の許容範囲が決まるような気が…。