bird長いこと更新がなかったのは

長いこと更新がなかったのは

ThinkPad の調子が悪い→代替サーバ考えなきゃ→お金ない→NAS にサーバをやらせられない?→でも tDiary だと重すぎる→軽いブログツールはないか?→見あたらん、自分で作るか、という流れで、自前 web log ツールを作りかけてたからだったのでした。次更新する時は自前ツールで、と漠然と考えていました。

自前 web log ツールの特徴、というか開発目標は、

  • サーバに負荷をかけないために、いくつかの Perl スクリプトと、静的な HTML/JS/CSS ファイルでのみ成り立つようにする。特に、閲覧時はすべて静的なコンテンツでまかなわれるようにしたい。
  • しかし、僕が現在ここの tdiary で使っている各種プラグイン (amazon へのリンクとなる isbn や画像リンク image、脚注が書ける fn、引用元へのリンクを含む bq とか自分のブログへのリンク my などでしょうか) はそのまま使えるようにしたい→tdiary ではこれらプラグインはサーバ側の ruby スクリプトにより閲覧時動的に処理されるようになっていますが、一つ目の目標と両立させるために、このあたりは基本的に JavaScript による動的ページ生成で行うようにしてみました (このあたりまでは実装完)。
  • 完全に静的なコンテンツ+JavaScript を使った動的ページ生成としてしまうと検索エンジンに引っかからなくなってしまいます(検索エンジンの crawler は一般に JavaScript コードまでは実行しません)。そのため、本文はあくまでも静的な HTML ページとなるようにする必要があります。併せて、CSS 登場の時に言われていた「文章の論理構造は HTML で、デコラティブな要素は CSS/JS で」という理想を可能な限り実現したいと思っています。
  • tdiary の td2 ファイルや tdc ファイルからの移行を可能にする。これは過去ログ含め新ツールへ移行するために必要な要素。ただし、referrer データは引き継がなくてもいいかなぁ、と思っています。

必要なプラグインの暫定実装と、仮変換したページがそれなりに見えるところくらいまでは4月はじめには実装出来たんですが(こんな感じ)、Perl スクリプトの実装を始めたところで忙しくて時間が取れなくなり、ずっとストールしてしまっていました。これまでの様子を見るとまだ当分時間かかりそうな雲行きだったんで、とりあえずそっちはおいておいて、ここでの更新を再開することにしちゃったわけです。うーむヘタれだ。

まだ当分はかかりそうだなぁ。